2015/4/18 放山BC
この週末も、なんとも悩ましい天気予報。
土曜は好天なれど全国的に強風、そして日曜は東北は晴れ、信越は曇りのち雨、とな。
どっちに行こうか直前まで悩みましたが、仲間でワイワイ楽しめる信越方面へ。
ユッキー&ヨッシー、まぁ君、まきchin隊の5名で、土曜の夜は焼肉も満喫しちゃおう計画。
(メインは焼肉~♪)
名立谷浜SAに集合し、シャルマン火打へは、リフト運行開始の8時半に合わせて向かいます。
途中の南又川の橋から下山路を覗き込んでみると、まだかろうじて滑ってこれそうな感じ?
・・・ここで雪がガッツリ切れてたら別ルートにしようかと思ってたけど、なんだか大丈夫そうなので。
ここに車を1台デポしてスキー場へ。
近隣のスキー場がどんどん営業終了する中、GWまで営業しているシャルマン火打には結構人が集まってきてますねぇ。
雪壁がなくて、なんだか見慣れない雰囲気の駐車場には、結構車がいっぱい。
我らも準備して、まずはセンターハウスで登山届提出。
今日は風強くなるし天気悪くなるから早めに引き揚げてね、と係員さん。
マッタリツアー選択は正しかったかも~
リフト1回券(500円)を購入して、リフトでゲレンデトップへ。
ゲレンデトップのパトロールにも声をかけてから、レストラン脇から山へ入ります。
滑る前に、まずは焼山・火打山の絶景を拝んで、と。
#ここで約1名、流した板を追っかけてちょいと落っこちましたが、板も人も無事で事なきを。
1ヶ所だけ雪がつながっていたところを辿って尾根を越えてからシールオン。
お馴染みのブナ林の中をタシタシ歩きます。
雪はいい感じに緩んでいて歩きやすい。
木立の中に入っていればそれほど風は強くないけど、開けたところではかなりの強風で。
今日はこんなマッタリツアーが正解だったかもねぇ、なんて言いながら。
今年の1月(2015/1/11)に来たときにはパウダーラッセルで難儀した斜面も、今日はザラメで楽々。
あっという間に山頂手前の稜線まで登りあげちゃいまして。
山頂は風がかなり強いので長居はできないけど、それでもやっぱりぐるりと展望をいただきます。
焼山と火打山。
焼山からちょろりと上がっている煙は、真横にたなびいている?
風、かなり強そう。
先日(2015/2/28)登った空沢山を目で辿りつつ、放山からのルートをまぁ君に解説してもらいつつ。
こちらは、これまた先日(2015/4/4)行った吉尾平から眺めた烏帽子岳と阿弥陀山、そして昼闇山。
遠目にも存在感あるお姿。(o^-^o)
そして、大毛無山に容雅山。
今となっては、なかなか行きづらい山ですな。
山頂からの360°パノラマは、こちらをご覧あれ!
そんな山並みをぐる~り眺めたら、さっくりシールオフして北斜面へ。
ざくざくかと思ってた雪は、意外とちょい硬めのザラメ。(o^-^o)
思ったよりもいい雪で、板が走ってビックリ、腰引けちゃいましたよ。。。
そして木立をぬって中斜面を滑り降りていくと、どか~んと落とす大斜面へ!
ど真ん中はざっくりクラック走ってるので、それをよけてしゃぁ~っと滑ります。
ひえぇ~、見た目の高度感でもうビビってるわたくし。
腰ひけまくりですが。(イイ雪なのにもったいない!!)
みんなは、歓声上げながら一気に滑り降ります!
気持ちいいザラメに、ついつい下りすぎちゃいますねぇ~o(*^▽^*)o
一気に大斜面を滑り降りちゃいましたが、ここで下ったらあっという間に下山だし。
も一度大斜面いただいちゃいましょうか。
もう一本~♪
さて、ここからは964mの小ピークへの取付きまで300mほど、ゆる~りと下ります。
マッタリ広がる斜面は、どこも快適ザラメ雪。(o^-^o)
木立をぬって滑り降りつつ、複雑な地形をトラバースで越えつつ。
964mピークへの取付きで、風を避けつつ一休み。
ここなら風もあまりなくて快適快適。
下山後の予定や明日の行程、GWの予定やなんかをおしゃべりしつつ。
一息ついたら再びシールオン、ちょいと登り返します。
細い尾根上をジグジグっとね。
振り返れば、先日吉尾平から眺めたギザギザの山並みが、木立の向こうに見えていたりして。
そんな山並みを見ながらぐい~っと登りあげ、964mの小ピークに到着。
天気よければここでまた一息、ってとこですが。
風が強いのでそれどころではなく、さっくりシールオフして下山開始。
小ピークから100mほど、急斜面をトラバース気味に下ります。
ざっくり雪が割れてるところを避けつつ下れば、あとはたら~りと200mほど徒渉地点まで。
いや~、マッタリですな。
結構下ってきてるのに、雪もまだヨイ!(o^-^o)
そして530m付近の徒渉地点は、まだ雪が割れているところもなく無事通過。
尾根を乗り越して、左の斜面から下りすぎないようにトラバース気味に下ることしばし。
さすがにここまで下ってくると、ようやく板津神登場。
そんでも秘密兵器・雪虎を発動させつつ滑り降りて。
400m付近の湿地帯までは順調に下って来たのだけど、ここから先が今回の核心部でした。
そのまま尾根上を下るには雪が切れてたので、ちょっと沢沿いにトラバースで下ってみるか、としたのが運のつき。
やっぱりこっちも雪、切れてるし。
しかも沢の真上の急斜面だし。
こりゃアカン、と尾根上に登り上げてヤレヤレ。
雪がつながっていなかったときは、潔く板を担いで歩くべし、ですな。
無理に下っちゃいけませんね。
そんなこんなで、皆無事に下山。
いやぁ、最後はほんとドキドキでした。春ですなぁ。
デポしてた車でスキー場へ戻り、車を回収したら、柵口温泉センター⇒道の駅あらい⇒豊岡精肉店で焼き肉!
詳細は速報へ~
| 固定リンク
「◇山スキー」カテゴリの記事
- 2024/4/14 岩木山BC(2024.04.18)
- 2024/4/13 南八甲田・櫛ヶ峯BC(2024.04.17)
- 2024/4/7 北八甲田・高田大岳BC(2024.04.11)
- 2024/4/6 森吉山BC(2024.04.09)
- 2024/2/18 田代岳BC(2024.02.24)
コメント
お疲れ様でした~
春山の教訓いっぱい叩きこまれ直したfwixです
急がば回れ!ですね
vs板津神の最終決戦兵器:雪虎 発動!
効くみたいですね~ ウロコにも効くのかな
投稿: fwix | 2015年4月22日 (水) 07時08分
fwixさん>
お疲れ様でした~
いやはや、全員無事下山できてなによりでしたよね、ほんと。
春山はキケンですわぁ~(^^;
雪虎。
今度ウロコにも使ってみましょかね♪
投稿: まきchin | 2015年4月22日 (水) 23時37分