【速報】2015/4/11-12 月山BCに行ってきました~
この週末は、まぁ君とまきchin隊の3人で月山へ。
【4/11】
朝から雨模様のこの日、それでも月山スキー場で滑る!というごろ太君を見送って、まぁ君と私は鶴岡でお花見。
鶴岡公園はこじんまりしていて、こんな天気のせいか人もそれほど多くはなく(公園内はテキやさんが多かった)。
公園内よりも外周にたくさん桜が植わってる感じでしたね。
のんびりと静かにお花見できました♪
そして、一滑りしたごろ太君と合流して、腹ごしらえしに寒河江へ。
ず~っと狙ってた、そば処かつら。
地元の方で混み合ってたけど、しばし並んで入店。
肉そばはもちろん、小柱のかき揚げも人気とのことで。
つめたい肉そばに、小柱のかき揚げ小丼!
かき揚げサックサクでたしかに美味、そしてビックリなのが肉そば。
鶏ベースながらいろんな出汁がきいて味わい深いスープ!
一口飲んだらまた飲みたくなっちゃう、そんなスープでぐいぐい箸とレンゲが進んじゃう~(^^
こりゃ、今までの中でベスト肉そばかも?!とか言いつつ、ぺろりと平らげちゃった3人。
太めで食べ応えある蕎麦と、ご飯の量多めの小丼でお腹イッパイ。。。
今度は小柱かき揚げ小丼じゃなくて、かき揚げ単品追加でいってみますかね。
そして道の駅にしかわへ戻って、併設の温泉(300円)で汗を流したら、これまた併設の地ビールレストランへ。
(レストランは、この日はL.O.17:00だったのでちょい急ぎ。4月25日からは、夜の部17時~営業だそう)
お腹イッパイだけど、なぜかビールは別腹(笑)
ピルスナーとミュンヒナー、2種類いただいて満足満足。
一休みを挟んでBarDelicaでの二次会の後、温泉館で地ビールソフトをいただいて。
動いてないのに食べすぎですわ(笑)
【4/12:月山・北品倉尾根】
そして好天予報のこの日。
朝起きたら道の駅はガスの中、こりゃ天気予報外れたかも?と思いつつ、車をデポすべく湯殿山スキー場へと車を走らせると、いやいやどうしていい天気!
テンションMAXで、車デポ後に月山スキー場へ。
この日はテレマークの二人はウロコでGo。わたくし、ウロコデビュー。
朝イチは雪も硬くて、駐車場からリフト乗り場まで行くのにえらく時間かかりましたが。
(板かついでツボ足のほうが早かったかも)
それにしても雪融け早いですねぇ~
昨年(2014/4/20)はこの1週間後に来たけど、まだ月山の山頂まで雪がつながってたもんねぇ。
今年はこんな感じで黒々ですわ。
というわけで月山山頂には寄らずに、柴灯森から直接北品倉尾根へ。
昨年は超快適ザラメだった1,479m下の大斜面も上部はちょい硬、下部の緩やかになるところまで下ってようやくザラメ♪
ザラメになっちゃえばもう、快適そのもの~(^^
大斜面を底まで滑り降り、一休みしてから登り返してしゃぁ~っとザラメの尾根を下ります。
オープンバーンを滑り降りたら、あとはブナ林の中へ。
沢を渡って品倉山の下へと移れば、あとは湯殿山スキー場までのんびりマッタリ。
いやぁ楽しい!
微妙なアップダウンもウロコならばラクラク(^^
最後に、営業終了後の湯殿山スキー場を滑って終了~
大満足♪
下山後はそのまま温泉へ、と思ったけど、この時間なら肉そばのあのお店に間に合う、ってことで。
月山スキー場に戻って車を回収したら、急いでそのまま寒河江へ。
肉そば&げそ天。
げそ天はさっくさく、そして肉そばも期待の美味しさ♪
・・・が、前日のかつらと比べると、ややスープの味も脂も濃いかも?
これでもだいぶあっさりだと思ってたのだけど、いろいろ食べ比べてみると違うんですねぇ~
好みはかつらの方かも、です。
お蕎麦はこちらのほうがやや細め、香りもたかくて美味しゅうございました♪
ちなみにまぁ君とごろ太君は、肉そばにプラスでミニかつ丼をチョイス。
少なめご飯に乗ったピリ辛ソースをまとったトンカツもなかなか美味だったそうで。
お腹も満足したところで、道の駅おおえに併設の日帰り温泉、テルメ柏陵・大江町健康温泉館へ(300円)。
正直あまり期待していなかったのだけど、源泉かけ流しだし、日によって緑や白に色を変える硫黄と鉄分タップリのお湯も芯から温まって最高!
いやぁ、予想以上にクオリティ高かったですねぇ~(≧∇≦)
山も温泉も、味も観光も。
この週末も堪能しまくりました!
月山BCの詳細は追って。
| 固定リンク
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 【速報】2023/12/9-10 寸又峡晩秋山行その3+αに行ってきました~(2023.12.10)
- 【速報】2023/12/2-3 寸又峡晩秋山行+αに行ってきました~(2023.12.03)
- 【速報】2023/11/25-26 静岡晩秋山行+αに行ってきました~(2023.11.26)
- 【速報】2023/11/11-12 山梨紅葉山行+αに行ってきました~(2023.11.12)
- 【速報】2023/11/3-5 山梨紅葉・展望山行+αに行ってきました~(2023.11.05)
「□山形肉そば」カテゴリの記事
- 【速報】2021/11/20-21 南東北晩秋山行Part2に行ってきました~&東北百名山完登♪(2021.11.21)
- 【速報】2019/4/26-5/6 八甲田BC&鳥海山BCに行ってきました~(2019.05.07)
- 【速報】2018/4/21-22 月山BCに行ってきました~(2018.04.22)
- 【速報】2017/5/20-21 朝日連峰・寒江山に行ってきました~(2017.05.21)
- 【速報】2016/4/16 月山BCに行ってきました~(2016.04.17)
コメント
お疲れ様でした
いつもより早い帰宅で速報アップも楽々?
スキー場オープンの週末で、この積雪量だとGWは厳しそうだよね。。。。
鳥海も黒っぽいし、GW後半戦も情報集めながらの出撃先選定になりそうですな
投稿: fwix | 2015年4月13日 (月) 08時10分
そうか、春スキー(初夏スキー?)なら月山がありましたね。
先週は寒い日が多くて、この週末滑った人はきっと爽快だったろうなと思っていました。
静岡じゃなく(えー、こちらに来てたの!?と早とちり、笑)鶴岡の満開桜もとってもきれいです。
私は、真富士ハイキング&梅ヶ島コンヤ温泉春まつりでした。やはり桜が満開!
投稿: ねも | 2015年4月13日 (月) 08時47分
こんばんは。
今週は月山でしたか♪
桜にスキーに温泉にバッチリでしたね。
去年月山行こうとして雨で止めたので、
今年は狙っています。
日曜はホンマにいい天気でしたね。
僕は所用で富山。
あと1週間後なら室堂まで入れたんですが(^_^;)
とはいえ氷見からは満開の桜と
富山湾の向こうに残雪の薬師、立山、剣、毛勝3山がキレイに見えました♪
ひとりでムラムラと…
早く夏山シーズンこないかなぁ(^O^)
投稿: katsu | 2015年4月13日 (月) 18時51分
肉そば大好きで、富山に1店舗大沢野にあったところに、
山の帰りはいつも寄って冷たいのをつるりとやってました。
がその店はもうない。。。
こうなりゃ玉コンニャク喰いに月山まで行くか!!(w)
投稿: 雪舞幹事長 | 2015年4月13日 (月) 20時34分
fwixさん>
お疲れ様でした~
いつもよりちょい早め帰宅&ごろちゃんのデジイチ壊れたおかげ?で写真枚数が少なかったので。
今シーズンの月山は、これで満足しました!
東北方面はどこも雪融け早そうなので、状況見ながら行き先決めなくちゃですねぇ
投稿: まきchin | 2015年4月13日 (月) 23時39分
ねもさん>
日曜日はいい天気で、気持ちよかったです。
前日の雨が、スキー場より上では雪だったようで、ストップスノー祭りなんじゃないかと心配したのですが、事なきを得ました(^^
そちらの桜もキレイでしょうね!
鶴岡は6分咲きくらいで、まだまだこれから、という感じでしたよ~
投稿: まきchin | 2015年4月13日 (月) 23時40分
katsuさん>
土曜日に天気悪かったのが幸いしてか?、いろいろ楽しめて大満足の週末でした。
月山、今年は是非!お天気のいい時に行かれてくださいね~
富山、ほんと1週間後だったら室堂まで行けたんですねぇ
でも下界からの眺めもすごそうです!
投稿: まきchin | 2015年4月13日 (月) 23時42分
雪舞幹事長さん>
富山にも肉そばやさんがあったんですね。
冷たい肉そば、味わい深くて大好きです。
寒河江の肉そばやさんは、どこも地元の方でいっぱいでした~
投稿: まきchin | 2015年4月13日 (月) 23時44分