【速報】2015/3/28 船形山BCに行ってきました~
この週末は、まきchin隊2名での出撃。
【1日目:船形山】
そろそろザラメ時期か?と、宮城と山形の県境の船形山へ。
船形山と言えば、上から下まで圧巻のブナ林。
青空の下、そんなブナ林をゆる~りと登り上げます。
ぐい~っと登り上げていくと、頭上には船形山の山頂が♪
今日は風がちょっと強いけど、雪もざくざくだし山頂までは行けそうね。
山頂直下の斜面も、ザラメでいい感じ♪
かなり風は強いけど、ざくざく登って山頂ゲットして。
広大なザラメ斜面へ、滑り込みます!
うっかりしてるとガリガリ君出現したり、2~3日前に降ったストップスノーにつっこんだりしますが。
升沢避難小屋から下はざくざく重雪、修行の雪でしたが。
大充実の船形山でありました(^^
下山後は、仙台市内で腹ごしらえ。
早めの腹ごしらえの後は、市内のゆっぽとみや大清水でひとっ風呂(一人650円)。
そのまま、福島・会津の道の駅会津坂下へ移動。
【2日目:グランデコ】
この日は、事前の天気予報では昼前には雨、とか。
すっかりそのつもりで日和ってたら、朝起きたらピーカンの快晴・・・
しっかし、今から山って気分にもならんなぁ、と。
やっぱりこの日も、喜多方で朝ラー。
なんとなく敬遠していた一平。
私はネギタップリのネギラーメン、ごろ太君は豚背脂タップリのじとじとラーメン。
煮干し系な香りがするスープは、醤油味しっかりめ?
それでも、醤油ラーメンはあっさりして美味し。
じとじとラーメンも、見た目に反して意外とあっさりだそうで。
地元の方で早朝からいっぱいで。
美味しゅうございました♪
そして向かったグランデコは。
ザック担いでブナ落ちでもいく?なんて話も出ましたが。
きっと雪重いだろうし、もう朝からマッタリ気分だったし、ゲレ練習ってことでいいかぁ、と。
しゃぁ~っと滑りつつも、山には未練たらたら。
西大巓を見上げては、まだ行けるかな?行けば良かったかな?なんて。
そんなことを言いつつも、石窯ピッツァで腹ごしらえしたりして。
いやぁ、ゲレンデってすごいねぇ~
渋滞避けて、昼前には上がって夕方には帰宅であります。
山ヤ的には日曜日は残念でしたが、まぁゲレ練できたからいいか。
船形山の詳細は追って。
| 固定リンク | 0
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 【速報】2021/4/3-4 栗駒山BC&南東北観桜に行ってきました~(2021.04.04)
- 【速報】2021/3/14 西丹沢・ミツバ岳に行ってきました~(2021.03.14)
- 【速報】2021/1/2 2021年初山行に行ってきました~(2021.01.04)
- 【速報】2020/12/5-6 富士山展望の山歩きに行ってきました~(2020.12.06)
- 【速報】2020/11/28 道志の山歩きに行ってきました~(2020.11.29)
「□喜多方ラーメン」カテゴリの記事
- 【速報】2021/4/3-4 栗駒山BC&南東北観桜に行ってきました~(2021.04.04)
- 2021/2/20 三岩岳BC(2021.03.16)
- 【速報】2020/11/21-22 会津晩秋山行に行ってきました~(2020.11.23)
- 【速報】2020/10/31-11/1 南東北晩秋山行に行ってきました~(2020.11.02)
- 【速報】2020/7/24-26 山形の山歩き&観光に行ってきました~(2020.07.26)
コメント
船形山の上部はナイスザラメでしたか~
天気が良いのが何よりですね
この週末は下界暮らしだったので
次週こそは!と思ったら天気がねぇ。。。。
投稿: fwix | 2015年3月30日 (月) 08時03分
うーむ、よくぞ続きますね。尊敬のまなざしです。
しばらくご無沙汰のグランデコがとっても懐かしい。プロテクターだらけの樹林帯を滑走しているのは上部のミントあたりですか? お二人とも気持ち良さそうに滑っていますね。
この週末は、安比高原で滑り納めでした。でもトンデモナイ暖かさ(平年より5℃以上高い)じゃなかった? 朝の3~4本はまあまあの滑走感ですが、昼近くなるともういいやという気分(涙)
動画が何時ころか分かりませんが、ドツボな雪質じゃなかったの!?
来年は寒い3月を期待します(笑)
投稿: ねも | 2015年3月30日 (月) 23時02分
fwixさん>
気持ちイイのは、山頂直下の300mほどでした。。
時期が早いとガリガリでしょうし、遅くなるとザク重だし。
それでも、天気もよく、歩きもコミで楽しめてよかったです。
今週末。。前線停滞、とか言ってますねぇ。。
さてどうしましょうかね(><)
投稿: まきchin | 2015年3月30日 (月) 23時24分
ねもさん>
この日は上部のミントコースをぐるぐる回してました。
動画もミントです!
グランデコも、昼近くにはざくざくのストップスノーになり、もういいや。。という感じでした。
動画はそれよりちょい前、くらいな時間帯です。
安比もかなり暑かったのですね。
ちょっと前までパウダーを滑れていたのに、もうあっという間にザラメ&ストップ雪の時期。
一気に気温が上がるのも困っちゃいますね。。
投稿: まきchin | 2015年3月30日 (月) 23時28分
レスありがとうございます。
春スキーの基本は「昼前に引き揚げる」ですね! 心しておきます。
釈迦に説法ですが、グランデコはベースが1,000m越えている珍しいスキー場。それでもストップスノーですか!?
安比高原も下部の緩斜面などスキー外して歩きたいくらいでした(笑)
投稿: ねも | 2015年4月 1日 (水) 23時31分
ねもさん>
いやいや、昼過ぎまで足がもたないだけです。。。(汗)
日曜のグランデコは、最上部でも昼近くなると緩斜面はストップスノーでした。
気温かなり高かったですものね。。
安比も下部の緩斜面は大変そうですね。。
投稿: まきchin | 2015年4月 2日 (木) 23時12分