2015/1/18 大渚山BC
前夜から降り続いた雪も、明け方にはすっかり上がり。
天候不安定・大雪直後なので、いろいろと検討して悩みましたが、この日の行き先は大渚山に決定。
メンバーは、ユッキー&ヨッシー、まぁ君、まきchin隊の5名。
車1台に乗りこんで登山口へ。
いつもの大草連へ上がる道を登っていくと。。。なんと途中で通行止め!∑(゚∇゚|||)
どうやら、先日の大地震で道が崩れてしまっているようで。
う~む、下調べ不足でありました。。。
そんなら、折角だから別のルートから登ってみますか、と。
小谷温泉手前の熱湯に移動。
まずは、熱湯分岐手前のスノーシェッドに車を停めて、出発準備。
分岐まではてくてく歩いて移動して。
分岐から先は道に雪がついてるので、スキー履いて歩きます。
除雪された道をタシタシ歩いて行くと、ほどなく熱湯温泉に到着。
今の時期は、冬期休業中?(でも旅館の方は住んでる)
除雪はこの旅館のちょい先まで。
そこから先は、急斜面をトラバースして尾根に取付くみたいなんだけど。
道は完全に雪に埋まって斜面の一部になってるし、前日タップリ雪が降ったばかりだし、なんだかキモチワルイ。。
しかも宿の方がおっしゃるには、「ここから先は雪崩れるから危ないよ!」と。
む~ん、こりゃ撤退か。。
とは言いつつも、ちょっと様子見てみよか、と斜面に一歩踏み出したまぁ君の姿が突然視界から消えまして。
斜面の亀裂にふんわりかぶった新雪を踏みぬいて、亀裂の中に落下!!
幸い、背丈程度の穴だったのでよかったけど。
これが沢だったりもっと深い穴だったりしたらと思うと・・(><)
スキー履いたままストンと落ちたので怪我もなく。
板外して這い上がろうとするけど、雪が柔らかくて脱出にはちょいと難儀しまして。
スコップで階段作って、ようよう生還であります。
それにしても、怪我もなく無事脱出できて良かった~~
今年は特に、急斜面のクラックには要注意ですな。
(大渚山滑ってるときも、何箇所かそんな隠れクラックがありました)
そして我らも要注意。
そんなこんなで、熱湯ルートはまたの機会にってことでさっくりUターン。
やっぱり大草連からのルートで登りましょ。
・・・と車で戻るも、大草連に上がる道の入口がよくわからない。
いつもの道は使えないし、たぶんこれかな?というのはあるけど、車で突っ込んでいって戻れなくなったら困るし。
なんせこのあたりの集落に登る道は、一台分の幅しかなくて狭いしね。
というわけで、下の県道に車を置いて、歩いて大草連を目指します。
まぁ、様子も偵察できるからいいか。
そして県道から、たぶんこれかな?の道へと分岐したところで、スキー履いて歩きます。
舗装路だけど雪がしっかりついてるので、シールで歩いても全く問題なし。
そうして歩いて行くと、見慣れた真木の集落が近くなり。
むむむっ。
真木の集落からいつもの道へと続く分岐には、こんな立て看板。
災害のため通り抜けできない、とな。。。
なるほどね。
でもおかげで、いつもとは違う道もわかったし、まぁよしとしますか。
そして真木の集落を歩いてると、地元の方がいろいろ声をかけてきてちょいとおしゃべり。
普通は車で上がっちゃうので、スキー履いて道歩いてる5人組は目立ったようで。
そんなナリでどこまで行くの?大渚山?・・そりゃぁ大変だねぇ~(笑)、なんて。
お邪魔させていただきます!とか返しながら歩いて行くと、ほどなく集落を抜けて田中の集落への分岐を過ぎ、大草連へとくねくね登り上げる道へ。
頭上には、どんどん青空が広がっていきます。
いやぁ、こんなにいい天気になるとは!
さすがに歩くと遠いねぇ、なんてしゃべりつつ。
たらたら歩きにも飽きてきた頃、ようやく大草連の集落に到着。
やっぱり下の道路から1時間弱はかかりました。
そしてここでもまた、雪下ろしをしていた地元の方とおしゃべり。
大渚山はどういうとこが楽しいの?とか、どこから来たの?よく来るの?とか。
駐車マナーさえ守ってくれれば構わないよ~、ともおっしゃってました。
・・・地元の方には迷惑だろうに、有り難いことです。
我ら一人一人が気をつけないといけませんね。
さて、そんなわけで、10時半過ぎになってようやく山へ。
入山口には車が2台停まってて、そしてもちろんトレースはバッチリ。
申し訳ないけど、有り難く辿らせていただきます。
林道に上がるまで、うねうねと雑木林の中をぬって延びるトレースを辿ります。
それにしても、この時点で既に膝丈くらいの雪、こりゃラッセルは大変だったでしょうに。。。
感謝感謝。
林道に上がってからはゆる~りと。
時折吹きつける強風に、木々に積もった雪が舞い上がって幻想的♪
そしてほどなく標高1,000m、開けた平地に到着。
ここから尾根へと取りつきます。
前方を見上げると、真っ白な稜線が♪
おまけに、強風に吹きあげられた雪煙も。。。
やっぱり稜線は風が強いんですかね。雲の流れも結構早いしね。
尾根へと取り付く前に一息ついてたら、後から1パーティが到着。
日本人のガイドさん?と外国人2人の3人組。
大渚山は初めてだそうだけど、足は早い早い。
ではお先に、とどんどん登って行っちゃいました。
さて、我らも登りますかね。
ちょいと急な斜面を100m弱登ると一旦斜度が緩やかに。
いやぁ~、それにしても、ブナ林がキレイ!
青と白のコントラスト、やっぱこうこなくっちゃ。
しかも登っていくと、木々の間から五竜、鹿島槍、爺ヶ岳がバッチリ大展望♪
こりゃもう、テンションあがっちゃいますねぇ~o(*^▽^*)o
鍋倉山とはまたちょっと違った雰囲気のブナ林。
この、木に雪がタップリ積もってるところもまたいいね。
だんだん近づいてくる稜線を仰ぎ見つつ。
緩急繰り返しながら、明るいブナ林の中を登ります。
後立山もどか~ん。
こりゃ、ヤバいぞ!!
山頂からの景色が素晴らしすぎる予感。。
そして強風吹き荒れているかと思った稜線直下は、幸いにしてほとんど無風。
居合わせた先行の方によると、ちょうど風が止んだみたい。
いつもは大きく成長してて、崩してよじ登るのにちょいと苦労する稜線の雪庇も、こんな感じで楽々。
雪庇は大きいんだけど、それ以上に雪がたくさん積もって雪庇も埋もれちゃってるみたい。
・・・やっぱ今年は雪、多いみたいね。
そして稜線に上がると。
こんな感じ!
朝日岳に雪倉岳、クッキリと美しすぎます~(≧∇≦)
そしてこちらは雨飾山。
大渚山から眺める雨飾山は、相変わらずどか~んと大迫力!
そして左奥には、日本海も青々と見えてます。
そんな展望をウットリ眺めながら稜線をゆる~り歩いて行くと、ほどなく大渚山の山頂に到着~
みんなで無事に到着できて、よかった!(≧∇≦)
朝にいろいろトラぶってた時は、こりゃ今日は山頂無理かな、とか思ってたんだけど。
先行の方のトレースのおかげでもありますね。。感謝感謝。
こんど大渚山に登るときは、ラッセル頑張ります!
雪倉岳に白馬三山、唐松、五竜、鹿島槍、爺ヶ岳。
ずら~り勢ぞろい♪
裏銀座の奥にはヤリホもちらり。
こんなにクッキリ見えるのは久し振り~
そしてコチラは、妙高に金山、天狗原山ですかね。
今シーズンは滑りに行きたいですね!
いやはや、すんごい大展望に、もう笑いが止まりません!
ほんと来れてよかった。o(*^▽^*)o
この日は、早く出発して早く山頂に到着できてれば、北面に滑りこむ予定だったのだけど。
結構遅くなっちゃったし、北面だと登り返しにまた時間かかるので、今日は無難に南面を下りましょ、ということで。
稜線を戻って雪庇の下に下りてシールオフ。
ちょいと腹ごしらえをしたら
いざ、南面へ!
いい加減お日様に照らされてるので、雪質はあまり期待できないけど。。。
それでも上部は、かなりいい雪!
ユッキー、パウダー巻き上げてツッコミマス!!
まぁ君も、急斜面をしゃぁ~っと。
いいねいいね~(o^-^o)
ごろ太君も、いつもどおりつっこみますよ~
いやぁ、いい気持。
ちょい重めのクリーミィパウダー、これはこれで良し、ですわ。
ノンビリ滑る私と、ちょっかりごろ太君。
全然うまく滑れないのはビビりなせいか、運動神経のせいか。。いや、両方だな。。
雪はいいんだけどモヤモヤ。
・・・が、標高を下げるにつれて、クリーミィパウダーは激モナカに変身。
日陰に入ると、パウダー残ってるんだけど。
うっかりしてると日なたのモナカに突っ込んで、エライ目に。
そんなモナカでも、このヒトとまぁ君はお構いなしに突っ込みますが。
私はおっかなびっくり、テレターンは捨ててボーゲンで無難に下りました。。。
南面を下り、行きに歩いた林道に合流したらほどなく、トレースそれて田中の集落目指して斜面を下ります。
いつもなら、このまま登りのトレース沿いにボブスレーで下って大草連に下りるんだけど、今日は県道まで下りなくちゃいけないからねぇ。
うっかりしてると沢に入りこんじゃうようなので、地図と地形とGPSとにらめっこしながら、注意深く下ります。
そしてこの田中まで下る斜面が、結構修行だったりして。
雪は重いしモナカだし。(;´Д`A ```
そんな修行の斜面を冷や汗かきかき下っていくと、ようやく田中の集落に到着。
良かったヨカッタ。
ちょうど屋根の雪下ろしをしていたおじさんが、このまま下っていけば県道に出られるよ~、と教えてくださって。
集落の端っこの杉林のキワを下り、県道に出る直前で杉林の中のパウダー斜面を一気に下って
ほんとお疲れ様でした!
今回は下調べ不足でいろいろハプニングありでしたが、登ってみれば展望好し、雪良し(上部は)で楽しかった~
今度は北面リベンジ、ですね♪
反省や学ぶこともいろいろあった山行でした。
| 固定リンク
「◇山スキー」カテゴリの記事
- 2024/4/14 岩木山BC(2024.04.18)
- 2024/4/13 南八甲田・櫛ヶ峯BC(2024.04.17)
- 2024/4/7 北八甲田・高田大岳BC(2024.04.11)
- 2024/4/6 森吉山BC(2024.04.09)
- 2024/2/18 田代岳BC(2024.02.24)
コメント
イイ画が撮れましたねぇ。(w)
夏のカワウソと双璧をなす雪のモグラと言ったところでしょうか。
FBのプロフ画像にはもってこいですね。(爆)
今年は暖冬+12月の重い大量降雪が、3月の山のように根雪を切らしてしまってるので、
林道の下とか斜面変化で急斜面に変わる場所のトラバースは要注意ですね。
まあ、無事で何よりですが。。。(ナゼカワラエテ・・・)
また一つ小ネタが増えましたね。
投稿: 雪舞幹事長 | 2015年1月21日 (水) 07時59分
雪舞幹事長さん>
でしょ。ま、これも、大丈夫だったからできたことですけど(^^;
今年は、急斜面から緩斜面への変わり目とか、急斜面のちょっと変化してるところとかにクラック走ってることが多い気がします。
気をつけないといかんですよねぇ~
投稿: まきchin | 2015年1月21日 (水) 23時52分
去年の放山でお会いしたボーダーです❗
稜線下でくつろいでた二人組の一人が私なのですが又お会い
してたんですね☀
翌週は栂池から乗鞍岳に行って来ましたが、天気に恵まれて最最高でしたよ⤴
投稿: 田原あんちゃ | 2015年2月 6日 (金) 10時31分
田原あんちゃさん>
おお、ふたたびバッタリだったのですね!
しかもまたまた山頂で、とは・・(^^
この翌週も、ほんと素晴らしいお天気でしたよね。
栂池~乗鞍は人がいっぱいいそうで、なんだか最近敬遠気味ですが。
あんないいお天気だったら、ほんと最高でしょうね~(^^
またどこかでバッタリお会いしそうですね♪
宜しくお願いします~
投稿: まきchin | 2015年2月 8日 (日) 17時49分