【速報】2015/1/17-18 コルチナ&大渚山BCに行ってきました~
この週末も、ユッキー&ヨッシー、まぁ君、まきchin隊の5人で小谷ツアー。
天気の様子見ながら遊びます(^^
【1/17:コルチナ】
この日は朝4時くらいからすごい雪。
山に入るには辛い天気なので、栂池の早大小屋の裏でちょいと遊ぶか・・と思いきや。
強風のため、ゴンドラは中間駅までしか動きません、とな。
そんならコルチナに転戦、ということで。
先週に引き続き。というか、5日ぶり?(笑)
稗田山に上がるリフトは運休してたけど、おかげでちょいと空いてました。
ゲレンデ脇のパウダーいただきつつ、のんびりマッタリ。
テレ友のhatさんともバッタリ♪
・・・が、風も雪も強くて、11時前には早々にリタイア。
カレー&テリヤキソースのハーフ&ハーフも・・・
思わず一同大笑いの組み合わせ、でも結構美味でしたよ~(^^v
のんびりランチした後も2本ほど滑って、この日は終了。
コルチナのお風呂にのんびり浸かってから向かったのは、白馬のラッピー。
まだ時間も早いので、夜の宴会の部までの時間調整です。
それぞれ気になってるものをためつすがめつ。
ごろ太君は、前から気になってたザックをお買い上げ。
嬉しそうですな。
そしてラッピーを出て向かったのは、道の駅小谷。
また来ちゃいました。
この日も、美味しい一品料理と日本酒、かまど炊きご飯で大盛り上がり。
岐阜のまさ君&ともちゃんともバッタリして、いやはや楽しい夜でありました♪
ガンガン降り続ける雪に若干不安になりつつ、翌日に期待しつつ。。。
【1/18:大渚山】
そしてこの日は大渚山へ。
前日降りすぎたので、無難に林の中を登って下れる山ってことで。
当初は熱湯からアタックしようとしたのだけど、尾根へ上がるまでのルートが雪崩の危険アリ、しかもまぁ君が穴に落ちるハプニングあり。
大人しくUターンして、大草連からのアタックに変更。
しかも、車を県道においてそこから登って大草連へ。
結構いい時間なのに、敢えてさらに時間かけようというヘンタイ達。
正直、この日は山頂行けるのか?という感じでしたが。
遅い時間の出発だったため、先行パーティのトレースがバッチリ、申し訳ないけど有り難く辿らせていただきます。
テンション上がりっぱなしで登り、稜線へ登り上げると
白馬三山はもちろん、唐松、五竜、鹿島槍、爺、そして裏銀座に槍も丸見え!
こんなに展望いいことってめったにないけど、いやぁ最高ですわぁ~(^^
雨飾山も、どか~んと。
いやはや、笑いが止まりません!(≧∇≦)
それもこれも、先行の方の激ラッセルのおかげです。
感謝感謝。。。
そしてお楽しみの滑降は、と言えば。
開けたメローな斜面のマッタリクリーミィなパウダーも、美味し!
・・・が、下るほどに、クリーミィパウダーはハードモナカに変身。
ターンもままならず、修行な雪。
田中の集落目指して激モナカの斜面を下り、最後に杉林の中のパウダーをいただいて
下山後は、道の駅小谷に戻ってお風呂&腹ごしらえ。
この週末もまた、パウダーたっぷりで笑いっぱなしの楽しい週末でありました(^^
詳細は追って。
| 固定リンク | 0
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 【速報】2021/1/2 2021年初山行に行ってきました~(2021.01.04)
- 【速報】2020/12/5-6 富士山展望の山歩きに行ってきました~(2020.12.06)
- 【速報】2020/11/28 道志の山歩きに行ってきました~(2020.11.29)
- 【速報】2020/11/21-22 会津晩秋山行に行ってきました~(2020.11.23)
- 【速報】2020/11/14-15 岩手晩秋山行に行ってきました~(2020.11.16)
コメント
おはようございます。
あら~
日曜はまた素晴らしいことに♪
これがあるから雪山はねぇ(^_^;)
困ったもんです(^O^)
投稿: katsu | 2015年1月19日 (月) 08時29分
お疲れさまでした&生きててよかった。。。。
目の前で先行者が消えるの見たことあるけど
まさか自分が消えるとはねぇ。。。。
スコップの有難さが身に染みましたね~
投稿: fwix | 2015年1月19日 (月) 12時40分
katsuさん>
そうなんです。
大荒れの土曜日の翌日は、もう素晴らしくよい展望で。
ほんと、困ったもんですよね(^^;
この時期のBCでこんな景色なんて、数えるくらいしかないですから。。。
投稿: まきchin | 2015年1月19日 (月) 23時57分
あら~、自分の記録を見ているよう。
自分の車が隣に写ってるし、私が作った動画のシーンと全く同じブナ林の写真が。山頂も全く同じような青空と北アルプスの山々で感動!
一応、動画のURL
http://youtu.be/dmJri47ipyk
投稿: Hat | 2015年1月20日 (火) 00時00分
fwixさん>
週末、お疲れ様でした!
・・・そしてほんと、無事に帰ってこれてよかったです。
まぁ君が目の前から消えた時は、何が起きたかわかりませんでしたよ~~(><)
スコップ使って這いあがれるとこでよかった。。
そしてちゃんとした装備ってやっぱり大事、と再認識です(^^
投稿: まきchin | 2015年1月20日 (火) 00時01分
Hatさん>
ほんとほんと(笑)
大渚山、ブナ林も展望もとっても素晴らしいですよね~
やっぱりここは、晴れた時に行きたい!
・・・でもそしたら、帰りの南面が重重だし、こまったもんです。。。
Hatさんが行かれた金曜日は、北面も南面も美味しそうなパウダーだったんですね♪
今度はウチらも、北面アタックしよう~
投稿: まきchin | 2015年1月20日 (火) 00時05分
目の前から突如魔法のように消える。。。
もしくは、突然身長が三分の一に縮む。。。
えてしてこういう時に限って、カメラを出せないモノなんですよねぇ。(w)
次回からは安否確認「大丈夫!」の返答後は、
カメラを出すように心がけましょう!(爆)
投稿: 雪舞幹事長 | 2015年1月20日 (火) 07時51分
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。今年も大いに滑りそして歩きましょう。
毎週末のように出撃されていますね。さすがです。
2週連続の白馬コルチナだったんですか。12日(祝)は八方にいたので、まあギリギリお近くというところかな。コルチナは結構な人出だったようですね。八方は下は穏やかな晴天、上部は強風で寒い変な天気でした。
コルチナは10年前くらいまでは結構行ったのですが、このところご無沙汰です。なつかしい画像ありがとうございました。
投稿: ねも | 2015年1月20日 (火) 09時03分
雪舞幹事長さん>
もちろん、いろんな意味で大丈夫であることを確認してから、激写しましたよ~(笑)
後学のためにも。
現場写真は必要です!
詳しくは本編へ、であります。
いやでもほんと、肝を冷やしました。。
投稿: まきchin | 2015年1月21日 (水) 02時31分
ねもさん>
明けましておめでとうございます。
今年も相変わらずな感じですが、楽しく安全に行きたいですね!
ここんとこ、ヘンなお天気が続きますね。
暖かくなったり冷え込んだり。
山に入るのも、なかなか気を遣います。。。
投稿: まきchin | 2015年1月21日 (水) 02時33分