« 【速報】2015/1/10-12 北信越パウダー三昧に行ってきました~ | トップページ | 2015/1/11 放山BC »

2015年1月13日 (火)

2015/1/10 鍋倉山BC

三連休パウダー三昧の幕開けは、北信・鍋倉山。

201501100
真っ白なブナ林を登って、タップリのパウダーをいただきました♪

===鍋倉山BC===
2015/1/10(土):温井(8:00)~田茂木池(8:35)~▲鍋倉山(10:40-11:05)~西ノ沢~田茂木池(12:05)~温井(12:20)
歩行・滑走距離:8.4km
累積登高:740m
======

2015/1/10 鍋倉山BC
2015/1/11 放山BC
2015/1/12 コルチナ~中土BC

長い年末年始休暇が明けた翌週は、三連休♪
しかし、狙ってるところはどこも平日の降りがイマイチ、さてどこに行こう?と直前まで悩みまくり。
北信方面なら万一ダメでも潰しは効くし、どこかにはパウダーあるでしょ、と金曜日の夜に行き先決定~(^^

今回は、半年ぶりのユッキー&ヨッシー、そしていつものまぁ君との5人パーティ。
この日の鍋倉山は、こばさんともご一緒です(^^

道の駅豊田に朝7時に集合し、入山口の温井集落の除雪最終地点へ。
到着したときには先行車なし、こりゃまさかのパウダー5人占め?!と思いきや、いやいや人気の鍋倉山、そんなはずはなし。
後から後から続々と後続車が到着です。

201501102
降りしきる雪の中、さくさく準備して出発。
いつもの小屋の裏から延びる、前日のトレースを辿って歩きます。

201501103
歩き始めてほどなく登場する小さな小屋の屋根上に積もった雪は。。なんかいつもよりかなり多い気が?!
なんだかんだ言って、今年は雪が多いのかな。

201501104
林道に上がる斜面も、灌木がすっかり埋まってるし。
雪が多いとなれば、こりゃ滑りに期待できそうですな。(o^-^o)

201501105
斜面を登って林道に上がれば、あとは田茂木池までたら~りと歩きます。
開けたところでは前日のトレースが消えちゃってたけど、記憶とGPSを頼りに池の畔の三角屋根の小屋を目指してタシタシと。

201501106
さて、小屋から先はどうするか。
急斜面を登り上げて南尾根上を行くか、それとも北尾根を行くか、はたまた帰りのトレース作りがてら北尾根の北斜面をトラバースでいくか。
・・・まぁ、今日は人も多いし、人の少なそうなとこ行きましょうかね。

201501107
というわけで今回は北斜面トラバース作戦。
北尾根の北側に延びる谷沿いに進みます。
ここから先はノートレース、ラッセル交代しながら歩きますよ~

早い時期なら、この沢は埋まってないのでちょっと歩くにはキビシイかもですが。
今年はやはり雪が多いか、すっかり埋まっててラクラク。

201501108
ゆる~りと沢沿いに登っていくと、見覚えのある広い斜面の下へ。
北尾根から滑り下りる斜面ですな、すっかり藪が埋まっていてどこ滑っても楽しそう♪

さぁ~て帰りはどこ滑りますかね、なんて話しながら。
いよいよブナ林の大斜面を、トラバースしつつぐい~っと登りますよ~

201501109
雪の深さはそれほどでもないし、トラバースで登っていくのでそんなキツイ登りじゃないんだけど。
なんせ風が強いし雪も吹き付けるし、なんか辛いぞ。

気温は-8℃くらい、それに強風吹きつけてるもんでかなり寒い。
寒い~、温泉入りたい~、顔痛い~、なんて言いつつ、ただひたすらに歩を進めて。

2015011010
あら、いつの間にか、ブナの枝には真っ白な樹氷が。
黙々と登るうちに、だいぶ高度があがったか。

2015011011
さぁ、あと一頑張り!
横殴りの雪の中、ぐい~っと登って

2015011012
標高1,150m、北尾根の上へと登り上げました。
ちょうど山頂直下で緩やかになるところへ上手く登り上げたので、あとはゆる~りと150m弱登るのみ♪
向こう側から合流してくる南尾根の上には、ちらほらと先頭グループが見えますねぇ。
同じくらいのペースで登ってたんですな。

2015011013
そしてここから先のブナ林の美しいこと!(o^-^o)
思わず歓声上げて見入っちゃいます。

2015011014
ほんと、いつ来てもこのブナ林には癒されますねぇ~(≧m≦)
真っ白な樹氷のブナの回廊です。

2015011015
ここまでくれば、もう急ぐこともないし。
なんだか風も少し弱まってきた気もして、思わず笑みがこぼれます♪

2015011016
そして山頂直下、ぐい~っと登って

2015011017
鍋倉山山頂(1,288m)、到着~
本日の山頂、一番乗りでした♪

さて、山頂付近は相変わらず真っ白だし、風は強いし。(一瞬青空が覗いたけど)
後続も続々と到着してくるので、さっくりシールオフして西ノ沢へ滑りこみますかね。

2015011018
まずはこばさん。
今シーズン2度目の滑りとは思えない、いつもどおりの軽やかな滑り!

2015011020
ちょっと明るくなって視界が開けた斜面へ、ユッキー一直線に飛び込みます。
いや、いいタイミングで晴れましたわ。
気分爽快(^^

山頂直下のパウダーをいただいたら、あとは西ノ沢へGo!

2015011019
ヨッシー、新雪巻き上げて気持ち良さそう~
キャッホ~の声がブナ林に響きますo(*^▽^*)o

この雪の舞い上がりっぷり、どんだけ雪が軽いかわかろうってもんですな。

ごろ太君も一直線に飛び込みます!
カッ飛び番長~

私はまだおっかなびっくり。。
でもふわっふわの新雪が、超気持ちイイ~(≧∇≦)

2015011022
200mほどを一気に滑り下りて、いやはや大満足。
鍋倉山、やっぱり裏切りません!!
今回も、期待以上の雪量と雪質であります。

さて、ここから登り返してもう一本♪という案もありましたが。
ウチら、いい大人なので無理はしないもんね~(ってもう大満足しちゃった、ってだけだけど)。

そのままトラバース気味に下っていって

2015011023
最後に50mほどの斜面をイタダキマス♪
ここもまた、開けてパウダーたっぷりで気持ちいい~(≧∇≦)

あ~、楽しかった。

2015011024
途中で一休みしてたら、だんだん青空が広がってきて。
まぁ、これはこれで良し、か。

あとは登りのトレースを辿ってゆる~り下って、この日は終了です。

2015011025
パウダー満喫、大満足!
ありがとうございました~

そしてこの日は、いいやま湯滝温泉で汗を流してから道の駅あらいへ。
大宴会の様子は速報へ~

> 1/11 放山BC

 ← ブログランキング参加中♪クリックよろしくです

|

« 【速報】2015/1/10-12 北信越パウダー三昧に行ってきました~ | トップページ | 2015/1/11 放山BC »

◇山スキー」カテゴリの記事

コメント

初BCが鍋倉山ご一緒とは、昨年と同じでしたね♪
今年もよろしくお願いしま~すm(_ _)m

投稿: こば | 2015年1月14日 (水) 15時50分

こばさん>
昨年に引き続き、1月連休の初日はこばさんとご一緒で。
本格パウダーシーズンのいいスタートがきれました♪

それにしても鍋倉山、やっぱり期待を裏切りませんねぇ~(^^
今回もまたベストコース、ほんと楽しかったです。
またまたよろしくお願いいたします!

投稿: まきchin | 2015年1月14日 (水) 23時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015/1/10 鍋倉山BC:

« 【速報】2015/1/10-12 北信越パウダー三昧に行ってきました~ | トップページ | 2015/1/11 放山BC »