【速報】2014/11/22-24 立山BCに行ってきました~
この週末は、大人数で立山へ。
雪の新規入荷もなさそうなので、まぁ宴会メインってことで。
【1日目】
今回の入山は、立山側から。
駐車場に7時頃に集合して、切符売り場の行列へ。
同じくこの日入山のやっとしともここで一緒になり、みんなで仲良く室堂へ。
テン泊装備のやっとしを見送って、我らはみくりが池温泉へと向かいます。
そして室堂は、この天気!
これで雪がタップリ降り積もっていればねぇ・・・
(それはそれで怖いけど)
そんな景色を眺めながら、のんびりマッタリ。
こんないい天気なら、ガッツリ登って滑っちゃうよ~・・・なぁんて、このメンツの口からはそんな言葉は出ようはずもなく、宿に着いたら早々にカンパイ(笑)
(歩いてくる人たちには、ヘンな目で見られてたけど)
【2日目】
この日は午前中は雪、午後からお天気回復予報。
朝イチの便で立山から上がってくるダイスケさんと合流すべく、のんびり宿を出発して室堂山荘裏へ。
あ~、ダイスケさんだけじゃなく雪舞ちゃんもいた~
やっぱりね(笑)
そして一同で室堂山荘裏を落とすも、先週とは違ってちょい硬めの雪にギタギタの斜面、かなり難しい。
ワタクシ、撃沈でしたわ。
しばし歩いて、風を避けられる谷間で宴会の後に
標高2,600m付近まで登り上げたらシールオフ。
雪舞ちゃんが嗅覚を効かせて飛びこんだ斜面は
おお~う、パウダー!!
あるところにはあるんですねぇ、軽い雪が舞い上がります♪
パウダーをつないで山崎カールを滑り下りて、大満足。
幹事長、ありがとう~
称名川まで滑り降りたら、あとはみくりが池までのんびり登り返してこの日は終了。
【3日目】
3日目のこの日は、朝から結構な強風、そして雪もカッチコチ。
こんな日に滑っても楽しくないよねってんで、早々に下山です。
まだシーズン始まったばかりだしね。無理はしまへん。
みくりから室堂ターミナルへの道も、すっかり硬くなっていて難儀な道でしたが。
タシタシ歩いて、始発9:20の高原バスで下山です。
立山駅で浪速組と分かれて、関東組はグリーンビュー立山でひとっ風呂(一人600円)。
んでお腹も空いたので、道の駅新井のきときと寿司でコバラを満たして解散、です。
さぁ、これでみんな無事にシーズンイン。
今シーズンも、楽しみましょう~♪
詳細は追って。
| 固定リンク
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 2024/12/27-2025/1/5 北東北スキーに行ってきました~(2025.01.05)
- 【速報】2024/11/30-12/1 山梨初冬山歩きに行ってきました~(2024.12.01)
- 【速報】2024/11/16-17 山形晩秋山歩き+αに行ってきました~(2024.11.18)
- 【速報】2024/11/9-10 南東北晩秋山歩きに行ってきました~(2024.11.10)
- 【速報】2024/11/3-4 岩手晩秋山歩きに行ってきました~(2024.11.05)
コメント
滑った後のグビグビっ♪て最高ですよねぇ~!
「いつもの」立山日帰りスキーが、この上なく楽しい初滑りになったのも、
皆さんに、「みくり」に混ぜてもらったおかげです。
まさに「どこで滑るかじゃなく、誰と滑るか!」ですね。w
トラ太さん&まきchin(おお~っとw)!
ありがとうございました!!
投稿: 雪舞幹事長 | 2014年11月25日 (火) 06時40分
おはようございます。
今回もいい天気で(^O^)
そしてみくりが池温泉♪
風呂上がりに食堂から大日と富山湾見ながら飲むルービーが(^O^)
いいシーズンのスタートになりましたね\(^ー^)/
僕もセカンドシーズン突入で8ヵ月ぶりの丹沢でした。
貸切の加入道の避難小屋でおひとり様鍋宴会してました。
大室山からは甲斐駒から聖まで全部見えました♪
白峰3山と赤石はもう真っ白でした。
投稿: katsu | 2014年11月25日 (火) 08時33分
雪舞幹事長さん>
いやほんと、滑った後のグビグビっも、ザブ~ンも最高。
そしてなにより、皆と一緒の楽しい時間、これは何物にも代えがたい!!
かんじちょー、今回もほんとありがとうございました~(^^
トラちゃん、せめてトラ猫ちゃんくらいでストップできるようにせんと(笑)
投稿: まきchin | 2014年11月25日 (火) 22時32分
katsuさん>
この週末、青空とパウダーは諦めていたのですが。
同行の友のおかげで、どっちもゲットできて大満足です(^^
景色も素晴らしかった~
katsuさんは丹沢貸し切りでしたか!
どか~んと素晴らしい展望を眺めながら、さぞやステキなひと時でしたでしょうねぇ。。
静かで美しい山、バンザイですね(^^v
投稿: まきchin | 2014年11月25日 (火) 22時34分