« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »
2日目、大展望の南嶺を歩いて、紅葉の大門沢へ。
朝日に照らされる南嶺と、広河内岳に白峰三山。この日もまたまた、ゼイタクな眺めをいただいちゃいます♪
===奈良田~笹山~白河内岳===2014/10/26(日):白河内岳2,740m地点(5:50)~▲白河内岳(6:05-6:10)~▲大籠岳(6:45-6:50)~▲広河内岳(8:20-8:30)~大門沢下降点(8:50-9:05)~大門沢小屋(11:10-11:20)~登山口(13:25)~奈良田(14:25)歩行距離:18.2km累積登高:330m======
続きを読む "2014/10/25-26 晩秋の白峰南嶺縦走(2日目)"
2014年10月30日 (木) ◇登山 | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
そろそろシメにガッツリ歩きますか、と白峰南嶺へ。
尾根も稜線も秋色満載、誰にも出会わず静かでゼイタクな山歩き♪
===奈良田~笹山~白河内岳===2014/10/25(土):奈良田(5:40)~山の神(6:45-6:50)~水場入口(8:40-8:50)~2,320m窪地(11:20-11:35)~▲笹山(13:05-13:45)~白河内岳2,740m地点(14:40)歩行距離:10.7km累積登高:2,000m======
続きを読む "2014/10/25-26 晩秋の白峰南嶺縦走(1日目)"
2014年10月29日 (水) ◇登山 | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
今年二度目の白峰南嶺。
青空と紅葉の中、がっつりぐるりっぷしてきました。
続きを読む "【速報】2014/10/25-26 白峰南嶺に行ってきました~"
2014年10月26日 (日) ◇山行速報 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
素晴らしい秋晴れの週末でしたが、諸事情により下界にて過ごしたまきchin隊。ちょいと早目の冬支度です。
続きを読む "冬支度。"
2014年10月19日 (日) ■日常 | 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0)
2日目も絶好の山日和。できることなら、このまま朝日岳までず~っと歩いて行きたいくらいですが。
遥かに続く栂海新道を眺めつつ。紅葉の道を下ります。
===白鳥山~山姥~坂田峠===2014/10/12(日):▲白鳥山(7:30)~山姥ノ洞(8:45-8:50)~山姥登山口(9:00-9:10)~坂田峠(9:35)歩行距離:4.5km======
続きを読む "2014/10/11-12 白鳥山へ、紅葉宴会山行(2日目)"
2014年10月16日 (木) ◇登山 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
静かな紅葉の山狙いで、栂海新道の山、白鳥山へ。
紅葉ドンピシャ、色とりどりの道を歩きます♪
===坂田峠~白鳥山===2014/10/11(土):坂田峠(10:15)~シキ割の水場(11:15-11:20)~▲白鳥山(12:55)歩行距離:3.4km累積登高:680m======
続きを読む "2014/10/11-12 白鳥山へ、紅葉宴会山行(1日目)"
2014年10月14日 (火) ◇登山 | 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0)
またまた巨大台風接近中の週末は、白鳥山へ紅葉山行。
白鳥小屋からは、錦秋の斜面が一望♪
続きを読む "【速報】2014/10/11-13 白鳥山&富山グルメツアーに行ってきました~"
2014年10月13日 (月) ◇山行速報 | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
雨が降り出す前にさっくり下山。
下山途中、錦秋の斜面の向こうには白馬岳♪
===白馬鑓温泉~猿倉===2014/10/5(日):白馬鑓温泉(5:35)~小日向ノコル(7:15)~猿倉(8:40)歩行距離:7.2km======
続きを読む "2014/10/4-5 紅葉の白馬鑓温泉(2日目)"
2014年10月 9日 (木) ◇登山 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
お天気危ぶまれた週末ですが、ノンビリ温泉&宴会で白馬鑓温泉へ。
紅葉バッチリ、温泉堪能♪
===猿倉~白馬鑓温泉===2014/10/4(土):猿倉(7:30)~小日向ノコル(9:50-10:00)~白馬鑓温泉(12:20)歩行距離:7.2km累積登高:775m======
続きを読む "2014/10/4-5 紅葉の白馬鑓温泉(1日目)"
2014年10月 7日 (火) ◇登山 | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
2日目、晴れ渡った空の下、紅葉の道を歩きます。
朝日に照らされる摺鉢窪の斜面は、まさに錦秋。
===摺鉢窪~赤椰岳~空木岳~木曽殿越~伊奈川ダム===2014/9/28(日):摺鉢窪避難小屋(6:10)~▲赤椰岳(7:05-7:20)~▲空木岳(8:35-9:10)~木曽殿山荘(10:20-10:40)~うさぎ平(13:10-13:20)~伊奈川ダム登山口(14:50)歩行距離:17.7km累積登高:455m======
続きを読む "2014/9/27-28 紅葉の中央アルプス、越百山・南駒ヶ岳・空木岳縦走(2日目)"
2014年10月 7日 (火) ◇登山 | 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0)
台風接近中の週末。紅葉&温泉狙いで、白馬鑓温泉に行ってきました。
温泉、最高!
続きを読む "【速報】2014/10/4-5 白馬鑓温泉に行ってきました~"
2014年10月 5日 (日) ◇山行速報 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
紅葉まっさかりの中央アルプス、その中でも静かな空木岳以南の道を歩きます。
期待通り、静かで紅葉美しく、素晴らしい稜線でありました。
===伊奈川ダム~越百山~仙涯嶺~南駒ヶ岳~摺鉢窪===2014/9/27(土):伊奈川ダム登山口(5:30)~福栃平(6:15)~水場(8:25-8:40)~越百小屋(9:35-9:50)~▲越百山(10:40-10:50)~▲仙涯嶺(12:05-12:20)~▲南駒ヶ岳(13:45-14:05)~摺鉢窪避難小屋(14:45)歩行距離:13.4km累積登高:2,000m======
続きを読む "2014/9/27-28 紅葉の中央アルプス、越百山・南駒ヶ岳・空木岳縦走(1日目)"
2014年10月 3日 (金) ◇登山 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
東北山旅の4日目は、岩手の三ツ石山へ。
山頂付近の紅葉はちょうど真っ盛り、大きな岩手山と錦秋の斜面を存分に楽しみました。
===三ツ石山===2014/9/23(火):奥産道ゲート(8:40)~登山口(9:10)~三ツ石山荘(9:45-9:50)~▲三ツ石山(10:15-10:40)~三ツ石山荘(11:05-11:25)~登山口(11:50)~奥産道ゲート(12:15?)歩行距離:9.5km累積登高:665m======
続きを読む "2014/9/23 秋の東北山旅、三ツ石山"
2014年10月 2日 (木) ◇登山 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
現在の滑走日数 15日
現在の滑走日数 27日
現在の滑走日数 28日
現在の滑走日数 37日
現在の滑走日数 29日
現在の滑走日数 31日
現在の滑走日数 51日
現在の滑走日数 58日
現在の滑走日数 47日
現在の滑走日数 38日
現在の滑走日数 50日
現在の滑走日数 53日
現在の滑走日数 46日
現在の滑走日数 33日
現在の滑走日数 35日
現在の滑走日数 32日
現在の滑走日数 30日
現在の滑走日数 25日
最近のコメント