« 2014/10/4-5 紅葉の白馬鑓温泉(1日目) | トップページ | 【速報】2014/10/11-13 白鳥山&富山グルメツアーに行ってきました~ »

2014年10月 9日 (木)

2014/10/4-5 紅葉の白馬鑓温泉(2日目)

雨が降り出す前にさっくり下山。

201410050
下山途中、錦秋の斜面の向こうには白馬岳♪

===白馬鑓温泉~猿倉===
2014/10/5(日):白馬鑓温泉(5:35)~小日向ノコル(7:15)~猿倉(8:40)
歩行距離:7.2km
======

> 1日目へ

この日は、事前の予報では朝9時くらいから雨、とのこと。
ならばさっさと撤収して、早く下山しますかね。

3時半起床のつもりが、うだうだしていて4時頃起床。

201410051
昨晩のキムチ鍋の残りにうどんを投入して、みんなで平らげて。

201410052
さっくり撤収して、下山開始。
これで朝日でも昇ってきてれば、日の出を眺めながら朝風呂と洒落こむとこだったんだけどねぇ。
ま、またの機会ですな。

201410053
さらば、鑓温泉。
また来年、5月に来るよ♪(o^-^o)

201410054
まずは沢まで、草原の急斜面を一気に下ります。
山にはまだガスもかからず、正面の紅葉の斜面がイイ感じに見えてますね~
このままいけるかな?

201410055
沢筋から見上げる岩壁も色づいてます♪

201410056
そしてトラバース道から見上げるのは、前日はガスで見えなかった稜線。
ゴツゴツの岩稜の間には、まだガッツリ雪が残っていて。
・・・あれ、滑れるかなぁ? いやぁ、いけたとしても数ターンでしょ、なんて話しながら歩きます。

201410057
トラバース道をのんびり下りつつ、何度も振り返りつつ。
紅葉の斜面も温泉も稜線も、こんな曇り空の下だけどキレイに見えてますな。

201410058
スカッと開けた沢の上には、真っ白な岩の稜線が♪
あの稜線は久しく歩いてませんねぇ~

201410059
そんな景色を眺めつつ、ゆる~りと歩きます。

2014100510
あぁ、鑓温泉がだいぶ遠くなった。
今は紅葉の斜面、そして8ヶ月後には一面ザラメ斜面。
そんな景色を思い浮かべつつ。

2014100511
歩いて行く道の先には、小日向ノコルの紅葉も♪

2014100512
そしてコル手前でぐい~っと登ると、紅葉は益々鮮やかに。
ちょいとぬかるみ気味の道を歩いて

2014100513
小日向ノコルに到着。
さぁて、ここから先は猿倉へ向けて下るのみ。
雨が降ってくる前に下れるかな?

2014100514
下り始めてすぐ、目の前に広がる池塘は一面茜色♪
・・・昨日もここを通ってるはずなんだけど、こんなに鮮やかだったっけか?

そんな道を、猿倉目指して一気に下ります。
そしてここから先は、前日にはガスってて見れなかった錦秋の斜面が目の前に!

2014100515
おおお?!
なかなかすごい色合いでないですかい?

2014100516
こんなに一面、鮮やかな紅葉だったんだねぇ~(≧∇≦)
赤に黄色にオレンジと、色とりどり♪

2014100517
こちらの斜面も、向こうの尾根も、イイ感じに色づいてます。o(*^▽^*)o

小日向ノコルから九十九折りに下る道中、ず~っとこんな景色が広がっていて。
きれいだねぇ~、来て良かったねぇ~、と溜息つきながら写真撮りながら。

2014100518
お天気下り坂だから早く下らなくちゃなのに、全然足が進まない!
う~ん、困った困った。

そんな紅葉を眺めながら下っていくと

2014100519
なんと、ガスが晴れて白馬岳がお目見え!
まさか白馬岳が見えるとは思ってもみなかったので、一同ビックリ。

2014100520
そうこうするうちに、杓子岳まで見えてきて。
錦秋の斜面の上に聳える岩稜、ステキすぎますねぇ♪(o^-^o)

もしやこのまま晴れちゃう? いやぁ~そりゃないでしょ、なんて言いながら。

2014100521
九十九折りの道を下り、トラバースの道を下って最後の林の中の道へ。
意外とここからが思ってたより長かったけど、ちょい足早に下って下山。

2014100522
猿倉荘まで下ってきたところで、いきなり雨がざぁっと!
いやぁ~、ぎりセーフでしたね。

猿倉荘から駐車場までの間でちょい濡れちゃいましたが、それもちょっとの距離だし。
タイミングバッチリの下山でありました。

そして下山後は倉下の湯へ(一人600円)。
10時OPENと同時に入ったので、空いてて快適~♪
濃い茶色のお湯にノンビリ浸かってあったまったら、定番の林檎舎へ。

2014100523
これまた定番、そば三昧。
あ~もう間違いないっすね。

というわけで、この日はさくさくと12時前には解散。
雨、かなり降ってるし。

途中、中央道の事故渋滞にとっつかまったけど、16時過ぎには無事帰宅。
台風が近づいてきている中ではありましたが、楽しく充実した山でありました♪

 ← ブログランキング参加中♪クリックよろしくです

|

« 2014/10/4-5 紅葉の白馬鑓温泉(1日目) | トップページ | 【速報】2014/10/11-13 白鳥山&富山グルメツアーに行ってきました~ »

◇登山」カテゴリの記事

コメント

こんばんわ。
紅葉に雪に…
日本なんかに生まれなければよかったですね(笑)
確かに僕も最近あの稜線は…
そもそも白馬にも(^_^;)
新幹線通るので来年は祖母谷にでも降りてみますかね…

投稿: katsu | 2014年10月13日 (月) 01時23分

katsuさん>
四季がある日本。
行きたいところはたくさんあるのに、すぐ季節が移り変わってしまって、ほんと困りますよね(笑)

最近は、白馬の稜線にはなかなか足が向かず。
祖母谷からの白馬は、今年の夏に狙ってたのですが、どうもお天気がイマイチで決行ならず、でした。
また来年への宿題が増えちゃいました。。(^^;

投稿: まきchin | 2014年10月13日 (月) 17時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014/10/4-5 紅葉の白馬鑓温泉(2日目):

« 2014/10/4-5 紅葉の白馬鑓温泉(1日目) | トップページ | 【速報】2014/10/11-13 白鳥山&富山グルメツアーに行ってきました~ »