« 2014/9/13-15 初秋の南ア南部、聖岳・赤石岳縦走(2日目) | トップページ | 2014/9/13-15 初秋の南ア南部、聖岳・赤石岳縦走(3日目) »

2014年9月23日 (火)

【速報】2014/9/20-23 北東北の山旅に行ってきました~

いったい今年何度目?!の北東北へ。

201409190
ゼイタクに4連休にして、秋田と岩手を歩いてきました。
山はもう紅葉ですね~

この週末は四連休♪
期末ではありますが、お休みをいただいて贅沢に。
宴会ヶ岳隊、まぁ君と北東北へ行ってきました。

【1日目:虎毛山(避難小屋泊)】
1日目と2日目は、秋田の虎毛山~高松岳~山伏岳の縦走へ。
2年前に建て替えられたばかりの虎毛山山頂避難小屋に泊まって、宴会ヶ岳も満喫しよう計画♪

201409191
でかザックの中には、宴会用の食材とお酒がぎっしりo(*^▽^*)o
今回のメインは、宴会ヶ岳と縦走の2本立てであります。

201409192
ブナ林に癒されつつも、久し振りの重荷、そして結構な急登にコッテリたっぷり絞られつつ。

201409193
登り上げた稜線上は・・・
結構色づいてますね♪

201409194
山頂脇の避難小屋に荷物を置いて、早速山頂池塘にお散歩♪
栗駒山を眺めながら、黄金色に輝く草原と青い池塘を眺めながらカンパ~イ

201409195
小屋に戻ってからの宴会も、大盛り上がり~o(*^▽^*)o
お肉にシウマイ、ソーセージ、しいたけやベビーコーンや山いもに焼きそば、と豪華メニュー。
もちろんお酒も、ビールにシャンパン、ワイン、梅酒、ウイスキーと豪華版。
いやはや、満喫。

【2日目:虎毛山~高松岳~山伏岳】

201409196
朝靄の中、栗駒山の肩から昇る日の出を眺めたら、小屋を出発。
高松岳まで、ブナ林の稜線歩き~♪と思いきや。

201409197
虎毛山~高松岳の稜線の道は、激烈な藪。
しかも倒木も多い。

201409198
顔にビシバシあたる笹や灌木をかき分け、倒木を乗り越えて。
これ、一人だったら心折れてるよねぇ、みんなと一緒だから歩けるんだよねぇ、なんて言いつつ。
高松岳の手前の藪&超急坂をえっちら登り上げて

201409199
高松岳に到着~
出発した虎毛山が、かなり遠くに見えましたわ。。。
シビレる13kmの縦走路であります。

山頂にいた地元のおじさんに、虎毛山からの縦走路を歩いてきた人は初めて見た!!と写真をぱちぱち撮られたり。
別の方には、こんな藪の縦走路じゃなくて、展望のいい神室山の縦走路を歩いてみたら?!なんて言われたり。
・・・いやはや、やはり虎毛~高松岳はあまり歩く人いないのね。

そしてここから先はさぞや整備された道、と思いきや。
高松岳~山伏岳の道は、ぬかるみ多く、藪も多く。
やっぱり難儀な道だったのでありました。。。

下山後は、秋の宮山荘の立ち寄り湯でサッパリ汗を流したら、道の駅おがちへ。
道の駅のレストランで、打ち上げ~♪

【3日目:大白森&田沢湖地ビール】
3日目は、当初の予定では神室山へ登る予定だったのですが。
1~2日目で疲れ果てた一同、もうラクちんコースにしよう!と満場一致で方針転換。
乳頭温泉・鶴の湯から登る大白森へ。

2014091911
乳頭と言えばブナ林。
こちらもご多聞に漏れず、ず~っと続くブナ林に癒されつつ。

2014091912
おっ、結構上は紅葉してますね~(o^-^o)
ナナカマドやムシカリの赤、カエデの黄が鮮やか♪

小白森からいったん下って大白森まで登り上げると

2014091913
一面の草紅葉!
黄金色の湿原、ステキです(≧m≦)

静かな湿原とブナ林を満喫しました♪

下山後は、休暇村田沢湖高原で汗を流して、道の駅なかせんへ。
ここから車一台で、田沢湖ビール館に移動してカンパ~イ
・・・ってここ、1ヶ月前にもまぁ君と来たばっかりですが(^^;

岩手の山トモ、やまめさんも来てくださって大盛り上がり。
美味しい地ビールと料理の数々に、いやぁ今回も大満足。
#帰りは代行で道の駅へ。。

【4日目:三ツ石山】
この日も軽めに行きましょ、ということで。
やまめさんによると、三ツ石山の紅葉がちょうど盛りだし、そんなに時間かからず行けるのでいいよ~、と。

2014091915
お言葉に甘えて、ご案内いただきました!

舗装路を40分ほど歩いたら、登山口に到着。
そこから30分ほどで避難小屋へ。

2014091916
ステキなロケーションの小屋♪
小屋の前の池塘も、紅葉を映してキレイです。

そしてそこから30分ほど登ったら、三ツ石山の山頂。

2014091917
おお~、紅葉がすごい!
やまめさんによると、3日前よりも更に鮮やかになっていて、今日がイチバンじゃないかな~、と。
赤や黄色に染まる斜面が、いやはや美しい♪

山頂でしばし見とれていると、同じく岩手の山トモ、イチタローさんが到着。
みなさん、みいさんがこちらに来ていることを知って登ってこられたとのこと(^^

話に花が咲きつつ、一面の錦秋の斜面を眺めて大満足。
ステキなところにご案内いただいて、ありがとうございました!

下山後は、網張温泉館で汗を流して、一路盛岡へ。

2014091918
盛岡とくれば、じゃじゃめん!
今回は、やまめさんご推薦の「ちーたん」さんへ。
ここもまた美味しでしたねぇ~、ほんと癖になりそうです。

・・・というわけで、大満足の4連休の山旅。
詳細は追って。
(って、南アのレポが終わってない!!)

 ← ブログランキング参加中♪クリックよろしくです

|

« 2014/9/13-15 初秋の南ア南部、聖岳・赤石岳縦走(2日目) | トップページ | 2014/9/13-15 初秋の南ア南部、聖岳・赤石岳縦走(3日目) »

◇山行速報」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
またまた東北遠征おつかれさまでした。
ですよね~
この天気では狙いは東北です(^O^)
紅葉早くも見頃でしたね♪
僕も天気がパッとしない南アルプスM紀行をあきらめて大朝日。
こちらもいい天気で大朝日小屋の周りは紅葉見頃でした♪
夏山シーズンもあと少し…
楽しくケガせず行きたいですね♪

投稿: katsu | 2014年9月24日 (水) 00時31分

katsuさん>
こんばんわ♪
katsuさんは朝日でしたか~、紅葉キレイだったでしょうね♪
今年は、山の上の紅葉はちょっと早めみたいで。。。
今週・来週で見ごろなんでしょうねぇ~

夏の間の悪天に変わって、ここのところはイイお天気が続いてますね♪
今週末もはてさてどうしようかと、今からワクワク(でもレポが溜まる一方!)

投稿: まきchin | 2014年9月24日 (水) 00時47分

激藪制覇オツカレチャンです。
もう、手慣れたもんですね!(w)
岐阜メンバーに負けないような激藪スキーでも、用意しておきましょうか?(爆)

投稿: 雪舞幹事長 | 2014年9月24日 (水) 17時34分

雪舞幹事長さん>
ありがとチャンです♪
・・・でももう藪はカンベン~~
藪は岐阜メンバーにお任せして、私は温泉とAYUと美酒でお待ちしてますわ(笑)

投稿: まきchin | 2014年9月24日 (水) 23時55分

レポアップ早い早い
ついでに溜まってた南ア編も片付きましたね

栗駒のお隣に良い山ありましたね~
山頂湿原も、山頂避難小屋もステキ過ぎです

東北の錦秋、また来たくなっちゃった
温泉よし、食べ物よし

投稿: fwix | 2014年9月25日 (木) 07時06分

fwixさん>
いやいや、これからまだ詳細版のアップが待ってますから(^^;
南ア編片付いたけど、東北編がまた溜まっちゃいました~

虎毛山、ほんといい山ですよね♪
山頂湿原が紅葉しててヨカッタです(^^
小屋も超快適だったし。

春夏秋冬、東北はいつ行ってもいいですねぇ~

投稿: まきchin | 2014年9月25日 (木) 23時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【速報】2014/9/20-23 北東北の山旅に行ってきました~:

« 2014/9/13-15 初秋の南ア南部、聖岳・赤石岳縦走(2日目) | トップページ | 2014/9/13-15 初秋の南ア南部、聖岳・赤石岳縦走(3日目) »