【速報】2014/4/26-27 鳥海山BCに行ってきました~
【1日目(4/26):吹浦~千蛇谷】
今年のGWも、まっちゃん&みいさん、まぁ君と過ごします。
天気予報もバッチリだったこの土日は、ちょっと遠いけど鳥海山へ。
初日は吹浦から。
狙いは的中、青空の下の快適ザラメ斜面。
歩きながらも笑いが止まりません!
風もなくあったかで、ちょいと靄ってますが。
新山もばっちり見えてますね~
そしてこの日目指したのは、新山でも文殊岳でもなく。。。
七五三掛から斜面をトラバースして下って千蛇谷へと滑りこむと、そこはもう別世界。
誰もいない静かな千蛇谷。
前方の新山と、右手の文殊岳・行者岳を仰ぎ見つつゆる~りと登る広大な谷。
・・・ここは日本か?!
こんな景色にウットリ見とれつつ、1,940mまで登ってこの日は終了。
千蛇谷を250m滑り下り、七五三掛まで登り返したら、まだまだお楽しみ斜面を滑りますよ~
鳥海湖の下まで300mほど滑り降りたら再び登り返し。
暑いし足だるいし、での~んびり登り返していたら、やまとそばさん御一行とバッタリ!!
いつもブログは拝見させていただいてましたが、山中でお会いできるとは(^^
そしてなんと、昨年鳥海山でご一緒してたヒガシさんも同じパーティでいらしてました~
いいですね、山の世界♪
そして登り返してヘロヘロの足にムチ打って、吹浦まで滑り下りてこの日は終了~
いやぁ、大充実♪
【2日目(4/27):湯ノ台】
2日目は、湯ノ台からのアタック。
ここから山頂へは標高差1,700mとかなりのロングルート、まぁ半分まで行ければいいか、と。
初っ端、まきchin隊のエクストレイルが道路脇の溝にハマるというハプニングもありましたが、皆さまのおかげでなんとか脱出。
そんなわけで、のんびりスタート。
前日かなり動いたので、足がダルダル。
もうここで待ってるから先に行って~、と言うのを、もうちょいあそこまで、と叱咤激励されつつ。
ザラメ斜面をしゃぁ~っと滑り降りて、いやはやこの日も大満足♪
GW前半の鳥海山ザラメ山行、詳細は追って。
| 固定リンク
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 【速報】2023/11/25-26 静岡晩秋山行+αに行ってきました~(2023.11.26)
- 【速報】2023/11/11-12 山梨紅葉山行+αに行ってきました~(2023.11.12)
- 【速報】2023/11/3-5 山梨紅葉・展望山行+αに行ってきました~(2023.11.05)
- 【速報】2023/10/28-29 金華山3年目詣り&松島・平泉観光に行ってきました~(2023.10.30)
- 【速報】2023/10/14-15 岩手紅葉山歩きに行ってきました~(2023.10.16)
コメント
おはようございます。
今回私たちは千蛇谷に行かなかったので山中でお会い出来るとは思っていませんでした。
そんな訳で、最初に皆さんが手を振って下さった時、まさか?と思っていました。
でも、何だかみいさん、っぽい(笑)と言う事で。
お会いでき、短い時間でしたが話もでき、本当に嬉しかったです。
今までもたまに覗かせて頂いていたのですが、これからはちょくちょく遊びに来ます(笑)
宜しくお願いします。m(__)m
投稿: やまとそば | 2014年4月28日 (月) 07時15分
日本?(爆)
投稿: 雪舞幹事長 | 2014年4月28日 (月) 08時52分
まずはGW前半は良い天気でしたね~。後半も東北ですか?月山それとも飯豊?朝日かな?
後半も天気良さそうだし楽しみですね~。
投稿: IK | 2014年4月28日 (月) 15時31分
やまとそばさん>
週末はお疲れ様でした!
みいさんから、やまとそばさんが文殊岳往復で来られてるよ、とお聞きしていたので、どこかでバッタリお会いできたらいいな。。と思っていました。
お会いできて、こちらこそとっても嬉しかったです♪
やまとそばさんのブログ、これまでも覗かせていただいてました。
また山でお会いできるのを楽しみにしてます、宜しくお願いします!
投稿: まきchin | 2014年4月29日 (火) 00時04分
雪舞幹事長さん>
日本!(笑)
投稿: まきchin | 2014年4月29日 (火) 00時12分
IKさん>
前半はどこもいい天気だったみたいですね~
私らもすっかり満喫しちゃいました♪
後半戦も東北、ただし天気はイマイチっぽい。。
はたしてどうなるやら、です。(^^;
投稿: まきchin | 2014年4月29日 (火) 00時14分