【速報】2014/4/19-20 月山BCに行ってきました~
【1日目(4/19)】
朝のうちは好天だけど次第に下り坂予報、そして風が結構強いこの日は、姥ヶ岳から湯殿山を経由して石跳沢へ。
月山スキー場のリフトで上に上がると
クトー付けて姥ヶ岳へと登り、湯殿山方面へと滑り降りる斜面は
硬い!!ガッチガチですがな~~(;´Д`A ```
この日は久し振りのATでの参戦でしたが、ガッチガチの斜面に跳ばされまくり&アルペン下手くそになってるような?!
鞍部まで下って、湯殿山へは板担いでツボ足で。
さぁ、あとは温泉&食&ビール!
お目当てはコレ、肉そば(冷)!
スープはあっさり、お肉は味わい深くて美味~い♪
普通盛りでも結構ボリューミィだったけど、お腹も空いてたのでぺろりです。
そして道の駅西川併設の温泉(一人300円)で汗を流したら、これまた併設の地ビールレストランにて
月山地ビール、イタダキマス!
限定醸造のフェスト、コクがあって美味しかった~
その後、ちょいと仮眠してからBarDELICAで3次会。
月山の夜は楽しく更けゆくのであります。。
【2日目(4/20)】
2日目も朝からいい天気、そして風もなくて穏やか。
そんなら今日は、ロング行っちゃいますかね。
月山に登ってから北品倉尾根を下り、湯殿山スキー場へと下ります。
今日はザラメも期待できるので、テレで参戦!
姥ヶ岳のザラメ斜面をトラバースして、月山へ。
このスケール感、なんだか距離感覚がおかしくなりそう。
稜線まで登り上げ、そこから月山山頂へはクトー付けてがしがし登って
山頂、到着~♪
真っ白な鳥海山がクッキリ見えてますo(*^▽^*)o
蔵王も西吾妻も飯豊も朝日も、ぐる~り大展望で素晴らしくいい天気。
おまけに山頂では、先々週船形山でお会いした皆さまに再びお会いしてビックリ。
月山の西斜面は、上部はガリボコ、下部は気持ちイイザラメ斜面。
しゃぁ~っと滑り降りて、北品倉尾根へ。
尾根への取付きはちょっとヤセ尾根だったり、ちょいと登り返しがあったりしたけど。
少し下れば、どか~んと開けた気持のイイ尾根!
ちょうど高曇りになってきたおかげで、雪もイイ感じのザラメがキープされていて滑りやすい。
最高です。
ザラメの大斜面を滑り降り、木立を抜けて沢を渡り、ゆる~り下っていくと湯殿山スキー場へ。
あ~、楽しかった。
下山後は昨日と同じく道の駅西川の立ち寄り湯で汗を流し、腹ごしらえに向かったのは
寒河江IC近くの、そば処ひふみ。
ほんとは再びふもとへ、と思ってたのだけど、本日終了ってことでこちらに転進。
まぁ君とごろ太君は、肉そば&ゲソ天丼のセット。
まきchinはおろし肉そばに煮玉子トッピング。
・・・ここもまたボリューミィだけど、美味しですねぇ~
鶏塩味?のスープが堪らなく美味しい。
個人的には、昨日のふもとのほうが、コクがあって好きかな。
というわけで、月山2Daysは大満足で終了。
まぁ君、今回も遊んでいただいてありがとうございました~♪
詳細は追って。
| 固定リンク
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 【速報】2023/11/25-26 静岡晩秋山行+αに行ってきました~(2023.11.26)
- 【速報】2023/11/11-12 山梨紅葉山行+αに行ってきました~(2023.11.12)
- 【速報】2023/11/3-5 山梨紅葉・展望山行+αに行ってきました~(2023.11.05)
- 【速報】2023/10/28-29 金華山3年目詣り&松島・平泉観光に行ってきました~(2023.10.30)
- 【速報】2023/10/14-15 岩手紅葉山歩きに行ってきました~(2023.10.16)
「□山形肉そば」カテゴリの記事
- 【速報】2021/11/20-21 南東北晩秋山行Part2に行ってきました~&東北百名山完登♪(2021.11.21)
- 【速報】2019/4/26-5/6 八甲田BC&鳥海山BCに行ってきました~(2019.05.07)
- 【速報】2018/4/21-22 月山BCに行ってきました~(2018.04.22)
- 【速報】2017/5/20-21 朝日連峰・寒江山に行ってきました~(2017.05.21)
- 【速報】2016/4/16 月山BCに行ってきました~(2016.04.17)
コメント
素晴らしい大斜面ですね。
うらやまし~っす。
適度の傾斜の斜面とザラメは最高に
楽しかったことでしょうね。
こちらからは遠いので行けませんが
GWも楽しんでくださいね。
野谷荘司山はもうすぐ賞味期限が
切れますがここはヤセ尾根でどこも急斜面で
楽しめました。
う~マンダム?
投稿: トッキー | 2014年4月21日 (月) 10時43分
週末の東北の天気予報が良かった
ので、月山・鳥海山辺りに行かれるのでは~と思っていました
土曜日は東北中部も風が強く、天気も予報よりは良くなかったようですね

土曜日に三ツ岩に行きましたが、山頂は強風
・ホワイトアウト
・カリカリバーンでした
私はこれにて早々に板納めですが
、GWはまきchinさんのみちのくレポで楽しませていただきます
投稿: | 2014年4月21日 (月) 19時55分
トッキーさん>
久しぶりのザラメの大斜面。
相変わらず滑りはイマイチでしたが、それでも楽しかった!
スケールが大きすぎて、なんだか距離感覚がおかしくなりそうでした(笑)
岐阜の山も、そろそろ賞味期限切れですか?
それでもヤセ尾根と急斜面と藪をしっかり楽しみ尽すところはサスガ!!
投稿: まきchin | 2014年4月22日 (火) 01時08分
青空さん>
すっかりお見通しでしたね(^^;
ザラメ時期と好天と休日が上手く重なることなんてめったにないので、GW前ではありましたが行ってきちゃいました。
土曜日は三岩岳だったのですね。
月山のあたりもかなり風が強かったですが、そちらも強風でしたか。。。
板納め、お疲れ様でした!
そして我らは、まだもうちょっとシツコク滑ります(^^;
GWははたしてどこに行くことになるやら、お天気見ながら楽しもうと思います(^^
投稿: まきchin | 2014年4月22日 (火) 01時13分