2014/3/29 昼闇山BC
この週末は、土曜日好天、日曜日雨の天気予報。
さぁて一体どこに行こう?と悩んでたら、たっちゃんからどっか行きましょう~とのお誘いが。
ありがたく乗っからせていただきまして、昼闇山に行ってきました。
登山口の焼山温泉には、6時半に集合。
たっちゃん、askちゃんとまきchin隊の4名でGo、であります。
(Photo by たっちゃん)
今日はお客さん多いから、川べりに駐車してくださいね~、ということで。
コチラに車を停めて出発準備。
登山口にはなんとEVA父さんも。
この日は昼闇山まで行かれるとのこと、我らはゆる~り行くので下から見上げてますね!
というわけで、ゆる~り準備して7時過ぎに出発。
旅館の前から歩きだします。
目の前には、真っ白に輝く昼闇山。
カッコいいですねぇ。。。(o^-^o)
ウットリ眺めながら田圃の中をゆる~りと歩いて行くと、杉林の中へ。
しばらく川沿いの林道を歩きます。
木立の切れめからは、目指す吉尾平がどか~んと。
ギザギザの阿弥陀山や烏帽子岳、鉢山も大迫力。
だら~っと続く林道ですが、おしゃべりしながらなら楽しい道のり。
足元はすでにざくざく雪なのが気になりつつも、ゆる~りと登っていって、標高750m付近で第一の徒渉。
まだ雪は大丈夫そうですかね。
これから気温上がって雨降ったりすると、どんどん心もとなくなっていくんでしょうけど。
歩くほどに、どんどん大きく近くなってくる山並みにワクワク。
こんな岩山を間近に眺めながらスキーで歩くなんて、ほとんどないし。
なかなか出会えない景色ですな。
斜面をトラバース気味に歩いて行くと、第二の徒渉ポイントへ。
ここも難なくクリアして、しばらくトラバース気味に高度を上げていくと
お?なんだかとってもイイ感じに開けて明るいところに出てきたような。。。
烏帽子岳もいっそう近くなって大迫力、ここが吉尾平ですね。
鉢山も、屏風のように聳え立ってるし。
右を見ても左を見ても、すごい景色♪(≧∇≦)
(Photo by たっちゃん)
振り返ると、真っ白に聳えてるのは権現岳ですかね。
麓の景色がかなり下に見えてるってことは、結構登ってきてますねぇ。
というわけで登山口から700mほど登り上げ、標高1,070m付近で一休み。
これから昼闇山の肩までぐい~っと550mほど登り上げるので。
その前にノンビリ一息。
・・・とは言いつつ、なんだかポカポカあったかいし、景色はすばらしいし、静かだし。
お尻に根っこが生えちゃいそう(^^;
っていやいや、こんないい天気の日に根っこ生やしてる場合じゃないし。
鉢山を右手に眺めつつ、昼闇山の肩目指してGo!
(Photo by たっちゃん)
広大なザラメ斜面を、ぐい~っと登りますよ~
吉尾平を歩いているときは目の前にどか~んと聳えてた阿弥陀山や烏帽子岳が、だんだん目の高さになっていきますねぇ。
右手の鉢山からは、無数のデブリ痕。
上を見上げると、雪に亀裂が入っている箇所も多数。
この付近で左手に折れ、林の中をジグ切りつつ登り上げて
稜線上1,390m地点に到着。
目の前には、目指す昼闇山の肩♪
あと200m強です!
さぁ、あと一頑張り。
ゴール目前にして、いやがおうにもテンション上がりますな。
左手に、緩やかに広がる美味しそうな斜面を眺めつつ、稜線上をゆる~り登り上げていくと
おっ、ようやく昼闇山が姿を現した!
既に山頂に立っている人もあり、山頂直下を登っている人もあり。
板担いでつぼ足で登ってる人もいるし。。。あっちは結構キビシそうですねぇ。
さぁ、我らは昼闇山の肩まで登りますよ~
あともうちょい。
登るほどに、雨飾山や白馬、雪倉、朝日がどか~んと広がる景色に圧倒されつつ。
稜線をゆるやかに登りつめて
(Photo by たっちゃん)
昼闇山の肩、1,620m地点に到着!o(*^▽^*)o
今日はここまで~
天気もいいし風もないし。せっかくなので、ここでノンビリ決定ということで。
まずはぐる~りと360°の展望を楽しみます。
言わずと知れた昼闇山。
雪があれば山頂からドロップ、だそうですが。。。見るからに急ですねぇ。。。
この日は雪がちょいと割れているということもあってか、みなさんちょっと下ったところからドロップしてたみたい。
阿弥陀山に烏帽子岳、前烏帽子岳。
吉尾平も、随分下に見えますねぇ。
いやはや、大絶景!
こんな展望を楽しみながら、プチ宴会での~んびり。
これぞ、春スキー!!
のんびりと1時間以上も過ごしちゃいました。
さて、のんびり過ごしたら、いよいよお楽しみの滑降。
ちょいと稜線を戻って緩やかな北側斜面を滑ったら、途中で昼闇谷へと滑りこむ予定。
たっちゃんは、さすがの軽やかテレマーク。
あの足の切り替えのタイミング、どうやったらあんなに軽~くできるのかしらん。
広大なザラメの緩斜面ということもあり。
ようやくテレっぽいターンができるようになったか?
・・・超スローペースですけど。
いやぁ、それにしても、なんて気持ちのよい斜面!
景色最高、ザラメも最高。
そして一気に400m弱滑り降りたら、支尾根を乗っ越して昼闇谷へ。
そこから見上げる昼闇山は
おおお。
これが標高1,000mちょいのところから眺める景色なのか?!
どこかヨーロッパの景色と言われても、納得しちゃいそうなくらい。
(Photo by たっちゃん)
こりゃもう、景色見ながらちょいと一息、でしょう。
・・・こんなことばっかりやってて、全然進めませんが(汗)
一息ついてたら、上から3人組が滑り下りてきてそのまま昼闇谷を下って行きました。
EVA父さんかな?
というわけで、我らもそろそろ下山しますかね。
そのままゆる~りと斜面を下り、平坦台地が途切れるところで狭い谷へと滑り込み。
1,000mあたりから、雪がいきなり重くなって超湿雪。
滑りにくいのはもちろんだけど崩れやすくて怖い。。と思っていたら。
むむむ、やはり。滑ったところからでろでろ雪崩。(;´Д`A ```
斜面の上には、途方に暮れるまきchinとごろ太君。
む~ん、こりゃ先に滑ったほうがよかったかも。
・・・ま、崩れた雪も柔らかいので、なんとか無事にクリア。
ここから先はゆる~り下って、登りのトレースに合流、です。
超ストップスノーで、トレース外すとつんのめりそう。
大人しくたら~りと下って、無事、下山です。
いやぁ、お疲れ様でした!
そしてほんとにありがとうございました!!
駐車場には、ちょうど下山してお風呂へ向かうEVA父さん御一行が。
なんで山頂来なかったの~、と言われちゃいましたが(^^;
お元気な父さんにはかないません~
そして我らも、焼山温泉の立ち寄り湯へ(一人500円)。
広々としたお風呂はお湯もタップリ、の~んびり浸かってこれまた大満足。
今度は泊まりでのんびり来てみたいですねぇ。
というわけで、まきchin隊初の昼闇山は、天気にも仲間にも恵まれてほんと楽しい一日でした。
ゆる~りと登り上げたので、そんなにガッツリ登ったという気はしなかったんだけど、実は1,300mも登っていたりして歩きごたえもばっちり。
景色も素晴らしく、いやはやほんといいトコでした。
| 固定リンク
「◇山スキー」カテゴリの記事
- 2024/4/14 岩木山BC(2024.04.18)
- 2024/4/13 南八甲田・櫛ヶ峯BC(2024.04.17)
- 2024/4/7 北八甲田・高田大岳BC(2024.04.11)
- 2024/4/6 森吉山BC(2024.04.09)
- 2024/2/18 田代岳BC(2024.02.24)
コメント
いやぁ堪りません\(^o^)/
このエリアどこまでも遊び場があるんですねぇ。
行きたいとこがドンドン増える一方だ。
消化しきれそうにもないな(;^_^A
投稿: Toby | 2014年4月 1日 (火) 12時35分
TOBYさん〉
そうなんですよねぇ
いきたいとこはたくさんあるんですが、毎年消化しきれず(;^_^A
今年も早くもザラメ突入です~
投稿: まきchin | 2014年4月 2日 (水) 07時47分
ほんとにいい景色でしたね!
楽しいブログでへらへらしながら読んでました。
写真、かっこよく撮ってもらって嬉しいです♪
なんか上手く見える…
またご一緒させていただきたいです☆
投稿: ask | 2014年4月 2日 (水) 12時25分
askさん>
昼闇山、ありがとうございました~
素晴らしい景色に見とれてなんどもウットリしまくりでしたよねぇ(^^
カっ飛び番長、askちゃんの滑りにもウットリでしたよ~♪
たつの家での宴会も込みこみで、ほんと楽しい週末でした。
またご一緒させてくださいね!
よろしくお願いします(^^v
投稿: まきchin | 2014年4月 2日 (水) 23時17分
たつのさん(一部はごろ太さん?)撮影のビデオ、イメージトレーニングを兼ねて何度も繰り返し観ました
皆さんの滑りが軽やかなので、つい錯覚してしまいますが、肩まででももかなり標高差があって大変だと思いました
昼闇山は登っても、滑っても、眺めても本当に素晴らしい山ですね、来シーズンは是非是非行ってみたいと思います
詳細なレポも、ありがとうございました
投稿: 青空 | 2014年4月 6日 (日) 18時56分
青空さん>
たつのさんのビデオ、キレイですよねぇ~
この日は天気もよく展望も素晴らしく、長い行程も全く苦にならず。
おっしゃるとおり、結構な標高差があったのですが、なんだかあっという間でした。。
来シーズン、是非♪
投稿: まきchin | 2014年4月 7日 (月) 23時11分