【速報】2014/2/8-9 吾妻連峰・西大巓BCに行ってきました~
この週末は、まぁ君、たっちゃん、まきchin隊の4人で吾妻連峰・西大巓へ。
【1日目(2/8)】
1日目は、Mt.Raccoさん、Soigaさん、くまたかさんチームに混ぜていただいて、7人でGo。
グランデコスキー場起点で、まずは西大巓を目指します。
辿りついた西大巓山頂は、ガスガスの強風。
そそくさとシールオフして、いざ、南西斜面へと滑り込み~
パウダー巻き上げてテレマークターンを決めるSoigaさん。
カッコいい~(≧∇≦)
そう、今回は、まきchin隊以外はみんなテレマーカー。
こんなの初めてです。
樹氷のある上部を滑り降りて樹林帯へ入ると、ここはもうパウダー天国。
ヒャッホー七変化、Mt.Raccoさん。
楽しそうな声がこだましてるのを聞いてると、ワクワクしちゃいますね~
しっかりパウダーいただいて滑り降りたらもう腹ペコ。
本日の宿泊地は喜多方、喜多方といえばラーメン?!というわけで。
まきchin隊大のお気に入り、いとう食堂にてラーメン~
喜多方ラーメンの中でもかなりあっさりの部類のコレが好きなのです。
ごろ太君は、いつもの炒めそば定食。
これが大のお気に入りだそうで。
あっさりからこってりまである喜多方ラーメンの中でも、超あっさり系のいとう食堂。
みなさまお付き合いいただきましてありがとうございます。。。
(こってり好きの方には物足りなかったかな)
腹ごしらえしたら、道の駅喜多の郷近くの温泉、熱塩加納保健福祉センター「夢の森」へ(一人300円)。
タップリのお湯での~んびりあったまったら、道の駅に戻って宴会~
まずは蔵の湯の軽食コーナーで一次会♪
ツマミも充実してて、美味~
ひととおりできあがったら、BarDELICAに場所を移して二次会♪
宴会してる間に、山には雪がガッツリ降ってくれることを祈りつつ。
夜11時頃まで大盛り上がりでございました。
【2日目(2/9)】
2日目、車にはあまり雪は積もってないような?
しかも雲の切れ間には青空が覗いちゃってるし。
そしてこの週末、20年に一度の大雪が降った関東へ向かう高速道路は軒並み壊滅状態、全て通行止め。
こりゃ急いで帰ってもいいことないね。
・・・きっと山には新雪が積もってるに違いない、まずは向かってみますか!と再びグランデコへ。
青空覗いてるし風もあまりないし、今日は割といい天気かも?
西吾妻まで行って二十日平へ下りましょうか、という予定で登り始めたのですが。
いやぁ、さすがに山の上はガスガスの強風で。
昨日よりも寒い!!
西大巓の山頂に到着した時点で、もうすっかり西吾妻を目指す気力もなく。
南西尾根を下りましょ~、と前日と同じ方向を目指します。
だって寒いんだもん。
そして南西尾根の雪はといえば。
意外と樹間も広いしパウダーたっぷりで。o(*^▽^*)o
ヨイではないですか~
突然雪質が変わって難儀する場所もなきにしもあらずでしたが、それはそれで楽しい♪
最後は林道に出てしばしの歩きの後、無事ゲレンデに出てきて終了。
いやはや、ありがとうございました!
下山後は、表磐梯の押立温泉・住吉館にてノンビリあったまって。
時間外だったにもかかわらず、宿の方のご厚意でお蕎麦を打っていただいて、お腹もほっこりあったまりました。
雪も温泉も大満足の福島遠征、詳細は追って。
| 固定リンク
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 【速報】2022/12/28-2023/1/9 北東北スキーに行ってきました~(2023.01.10)
- 【速報】2022/12/17-18 沼津アルプス+αに行ってきました~(2022.12.19)
- 【速報】2022/12/3-4 山梨晩秋山行に行ってきました~(2022.12.04)
- 【速報】2022/11/26-27 山梨晩秋山行&観光に行ってきました~(2022.11.27)
- 【速報】2022/11/19-20 金華山詣で&岩手観光に行ってきました~(2022.11.21)
「□喜多方ラーメン」カテゴリの記事
- 【速報】2022/5/28-29 南東北新緑山行に行ってきました~(2022.05.30)
- 【速報】2022/2/26-27 会津スキーに行ってきました~(2022.02.27)
- 【速報】2021/4/3-4 栗駒山BC&南東北観桜に行ってきました~(2021.04.04)
- 2021/2/20 三岩岳BC(2021.03.16)
- 【速報】2020/11/21-22 会津晩秋山行に行ってきました~(2020.11.23)
コメント
お疲れさまでした~
今日も西ダイテンのテッペンは風が冷たく
鼻頭が白蝋化しちゃいましたね
(言ってくれなかったら、凍傷でモゲてたかも?)
思ってたよりは新規降雪少なく
斜面はガリガリ君が隠れてましたが
森に入ればそれなりに楽しめました
住吉館、おいもてなしにFANになっちゃいますね
投稿: fwix | 2014年2月10日 (月) 00時36分
毎週末のご出陣、今回は会津ですか。土曜は、珍しく静岡でも雪でした。
子どもが小さかった10年以上前、よくグランデコで滑りました。子連れにベストのスキー場はグランデコと思います。なだらかな斜面多く、リフトはすべてフード付き。
そのころも最上部のゲレンデから山中に登っていく人を見かけましたが、皆さんの同好の士だったのですね。
東京や静岡の悪天候ほどは荒れていないように見えます。本編もお待ちしています。
投稿: ねも | 2014年2月10日 (月) 09時20分
おはようございます。
土曜日はお疲れ様でした。
当初予定のロングルートからどんどん短くなってしまいましたが、南西尾根は吾妻らしいルートだと自負しております。
如何でしたでしょうか?
吾妻・安達太良付近には、名ルート、迷ルートが沢山あります。
また、滑り度外視なら南会津には素晴らしい藪山が沢山ありますので、また、機会がありましたら合流をお願い致します!
投稿: mt.racco | 2014年2月10日 (月) 09時37分
こんばんは。
雪降る前に出て、グランデコに喜多方ラーメンですか~
会津はそれなりのお天気で…
なんだかんだで日本は広いですね。
かく言う僕も日曜日に宮崎から戻ったばかりで首都圏で何が起こってたかよくわかりません(^_^;)
東京の今週末は土曜日雨で日曜が晴れ。
楽しみです♪
投稿: katsu | 2014年2月10日 (月) 19時55分
fwixさん>
今週末もありがとうございました♪
真っ白になってた鼻を見た時は、ビックリしちゃいましたよ。
ラガーちゃんの歯に続いて、まぁ君の鼻・・?!なんて(^^;
ちゃんと解凍できてヨカッタです(^^
森の中のパウダーは、かな~りよかったですね。
日曜日は雪も深くなってて、楽しめました♪
住吉館は、またリピートしちゃいそうです。
今度は紅葉の時期、あの露天も入ってみたいなぁ~
投稿: まきchin | 2014年2月10日 (月) 20時31分
ねもさん>
東京に雪が降りだす前に、関東脱出です(^^;
静岡も雪だったんですね。。すごい降りようでしたもんね。
グランデコは、よくこられてたんですね。
広い緩斜面もあり、雪も良くてなかなかいいスキー場ですよねぇ。
長野ももちろんヨイですが、雪が軽いこちらもかなりヨイ、と思いますデス。
本編、しばしお待ちを~
投稿: まきchin | 2014年2月10日 (月) 20時33分
mt.raccoさん>
土曜日はご一緒させていただき、ありがとうございました!
土曜日に滑った沢も、翌日に滑った南西尾根も、ほんと楽しかったです。
地形も楽しめるし、雪もものすごく軽くて。
なかなか行けてなかった西吾妻、楽しませていただき感謝(^^
南会津、ちょこちょこ遊びには行っておりますので。
ぜひまた、ご一緒させてくださいませ。
投稿: まきchin | 2014年2月10日 (月) 20時39分
katsuさん>
雪降る前に出発できたところまではよかったのですが。
日曜日朝、高速が軒並み通行止になってて、ちとビビりました。
・・・帰るときまでには解除されて良かったです。
katsuさんも、雪降り終えてからのお戻りだったんですね。
あれ、平日だったらもっとエライことになってたでしょうねぇ。。
さて、今週末。
katsuさんは雪山歩きに出撃?(^^
投稿: まきchin | 2014年2月10日 (月) 20時43分
山形のくまたかです。土曜日は楽しかったですね。なかなか東北からは出れませんが、こちらにいらした時にでも又ご一緒できたらうれしいです。ブログ時々覗きに来ますので、宜しくお願いします。
投稿: くまたか | 2014年2月10日 (月) 21時03分
くまたかさん>
土曜日はありがとうございました!
いやほんと、楽しかったです。
山頂直下のガリガリ君を滑った時はどうなることかと思いましたが、樹林の中は気持ち良かったですねぇ♪
そしてワタクシ、皆様の華麗なテレマークにうっとり見とれちゃいましたです。。
なぜかなかなか行けてない東北ですが、雪質はやっぱり最高ですね。
またぜひご一緒させてくださいませ!
こちらこそ、宜しくお願いいたします。(^^
投稿: まきchin | 2014年2月10日 (月) 21時50分