【速報】2013/8/3-4 北ア・朝日岳に行ってきました~
【1日目】
この週末、確実に好天狙うなら、南アか北ア南部なんだろうなぁ。。。と思いつつ。
どうしてもお花が見たくて、北ア北部の朝日岳へ。
登山口の蓮華温泉では、ステキなバッタリあり
(詳細は本編で!)
歩き始めは天気イマイチなるも、兵馬ノ平は一面オオバギボウシの花畑。
白高地沢まで下り、五輪高原まで登り上げると、そこから先はもう一面の花畑!
登るにつれて、雲が晴れてきて雪倉岳がお出ましに。(o^-^o)
そして五輪の森を過ぎてからも、まだまだ続く花畑。
キラキラと流れる沢沿いには、これまたキラキラ輝くリュウキンカ。
ほかにもニッコウキスゲやハクサンイチゲ、ミヤマキンポウゲなどなど、もう唸るくらいたくさんの花が咲き乱れて。
いやはや、もう、花に見とれて足が進まないことといったら。(≧∇≦)
ウワサには聞いてましたが、朝日岳、すごいんですねぇ。
朝日岳山頂に到着するころにはまたガスが上がってきちゃいましたが。
ようやく好天が見込まれる週末ということもあり、小屋もテン場も大混雑。
・・・ですが、そのおかげ?あってか、テン場でもまたまたステキなバッタリあり♪
翌日の好天を祈りつつ、ヤマ話に花が咲いちゃいました♪
(って、ほとんど山スキーの話でしたけど。。(汗))
【2日目】
事前の天気予報では青空広がる好天、のはずだったのですが。
朝3時半過ぎからぱらぱらと、時折ざあっと降る雨に意気消沈。
あわよくば、雪倉岳通って鉱山道か白馬大池経由で蓮華温泉へ下山、と思ってたのですが。
稜線からの展望がないんじゃ歩いても仕方ないってんで、来た道を大人しく戻ります。
雪倉岳。。。なかなか晴天に巡り合えないねぇ。。。(´;ω;`)
こりゃ、秋にまたリベンジですな。
というわけで、花てんこ盛りの朝日岳、詳細は追って。
| 固定リンク | 0
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 【速報】2021/1/2 2021年初山行に行ってきました~(2021.01.04)
- 【速報】2020/12/5-6 富士山展望の山歩きに行ってきました~(2020.12.06)
- 【速報】2020/11/28 道志の山歩きに行ってきました~(2020.11.29)
- 【速報】2020/11/21-22 会津晩秋山行に行ってきました~(2020.11.23)
- 【速報】2020/11/14-15 岩手晩秋山行に行ってきました~(2020.11.16)
コメント
ここではおひさデース(´艸`)
ご無沙汰してましたぁ。
帰路途中、
上信越道の松井田妙義の先で
まきchin号に抜かれたぁ
18時過ぎでした。
あれは間違いない(笑)そうでしょ?
投稿: だジィ♪です | 2013年8月 5日 (月) 07時01分
お花見
(スキーの下見?)に朝日
でしたか・・・
今年の天気予報は、本当に良くハズレますね
、朝日と黒部五郎とでは北アの南北両端でしたが、殆ど同じような状況でした
随所で素敵な出会いがあったようですね
、GWはスキーヤーで賑わう飛越新道は盛夏はとても静かでした
投稿: 青空 | 2013年8月 5日 (月) 21時49分
蓮華温泉から五輪尾根経由で朝日ですか!
お花満喫で羨ましい
来年の春、雪倉から北面滑って
白高地沢へ滑り込むルートご案内したいですねぇ
投稿: fwix | 2013年8月 6日 (火) 00時19分
だジィさん>
お疲れ様でした!
ようやくお会いできたのが蓮華温泉の駐車場とは・・・
ビックリ、でもいいスタートになりました♪
白馬大池はどうでしたか~?そちらもお花イッパイだったでしょうね(^^v
そして帰路もバッタリ?してたんですねぇ。
松井田妙義18時過ぎ、そりゃウチの車ですわ(汗)
投稿: まきchin | 2013年8月 6日 (火) 00時33分
青空さん>
はい、お花見&来年のスキーの下見(ことしの復習?)でした♪
花いっぱいの時期に、この尾根を歩きたかったんですよねぇ~。
天気予報は案の定ハズしましたが、お花はもう唸るくらい堪能しましたです。
青空さんの黒部五郎・・そちらのほうはお天気いいかな?と思っていたのですが。
同じような状況だったんですね
それでも、静かな山を堪能されたようで。。何よりでした!
・・・ともあれ、そろそろ、ガッツリ「夏山」を歩きたいですよね。。。
投稿: まきchin | 2013年8月 6日 (火) 00時36分
fwixさん>
もう、花がいっぱい咲きすぎていて、目が回りそうでした。
1日目のレポ書きながら唸ってます。
2日目は、あわよくば雪倉岳まで行っちゃおうかな~と思っていたのですが。
天候回復せず、にて次回に持ち越しです。。
それでも、今年のGWに登って滑ったルートを、目で辿っちゃいました~(^^
来年の春、ぜひ!
白高地沢から蓮華温泉へと戻る道で力尽きないように、夏山トレで鍛えときます(笑)
待ってなさい、雪倉岳!ですね(^^v
投稿: まきchin | 2013年8月 6日 (火) 00時43分
おっ!近い(笑)
不帰ノ嶮を歩く予定で、土曜日白馬鑓、杓子にいて、朝日を見ながら行きたいね~と話したんですよ。
その朝日とは。なんともウラヤマシイ~。
日曜日は、ルート変更して白馬鑓温泉に入って帰ってきました。
久しぶりに雨合羽来ました(><)
土曜日は曇り覚悟で登ったら雲上の晴天。
日曜日は晴れかと思いきや小屋の人も首をひねる雨。
山の天気はむずかしいですね。
投稿: のんすけ | 2013年8月 6日 (火) 06時42分
おおっ~♪ 五輪から雪倉・・・^-^
長丁場なのにテント背負っては、流石~♪
ほーんと、ここのお花は侮れない!
めちゃいいですよね~^^v
雪倉・・・どーも晴天に恵まれないのは
同じです^^
日曜の雨は、やはり想定外だったですよー><
投稿: みい | 2013年8月 6日 (火) 17時56分
のんすけさん>
ほんと、近い!!(^^
土曜日は、やはり白馬の稜線は雲の上だったんですね~。
こっちはビミョウに雲がかかったり晴れたり、それはそれで幻想的な感じではありましたが。。。
日曜日はそちらもやっぱり雨でしたか。
でも白馬鑓温泉に入れたのは、いいですね~
山の天気は、ほんとに難しいです。
そろそろスカッと晴れてほしいですよね。
投稿: まきchin | 2013年8月 6日 (火) 21時32分
みいさん>
夏休みに備えてトレ中です(笑)
ここのお花、こんなにスゴイとは思ってなくて、ビックリでした。
五輪高原から先はもう、ず~っと花畑。
こんなにたくさんの種類の花が咲き、どこまでも花が続いてる山は、他にはそうそうないかも。
・・・日曜日は、そちら方面も想定外の雨だったんですね(><)
もぉ~う、そろそろ晴れが続いてほしい。。。
投稿: まきchin | 2013年8月 6日 (火) 21時36分