« 2013/6/23 東北お花見山行・早池峰&薬師岳 | トップページ | 2013/6/29-30 キタダケソウ咲く北岳へ(1日目) »

2013年6月30日 (日)

【速報】2013/6/29-30 北岳に行ってきました~

先週の早池峰に引き続き、この山にしかない花を見ようシリーズ第二弾。

201306280
キタダケソウを見に、北岳に行ってきました。

事前の予報では、今年は稜線の雪融けが早く、キタダケソウは既に満開を過ぎている、とか。
この週末を逃すと、また今年も見られないかも。

夕立必至、曇りがちの天気予報ではあり、直前まで悩みましたが。
今回は花が見れればいい!と、北岳へ。

【1日目】
登り始めはイイお天気、広河原からは北岳の山頂が見えてたのだけど。

201306281
う~ん、やっぱりこうなるよね。
白根御池小屋から上はガスの中。
まぁ、ガスの中は涼しいからいいか。

急坂を登り上げ、小太郎尾根分岐から稜線を歩いて行くと、肩ノ小屋手前の花畑で

201306282
なな、なんと!青空!!(≧∇≦)

201306283
いやぁ~・・・ここで晴れるとはねぇ・・・。(o^-^o)
お日様にキラキラ輝く満開のハクサンイチゲの花畑に、しばし足を停めてしまったまきchin隊でありました。

201306284
さて、肩ノ小屋のテン場に早々にテントを張ったら、あとはノンビリおしゃべり&ビールタイム。

ブログを見てくださってた方とご一緒になり、山登りや山スキーの話に花が咲いちゃいました♪
15時過ぎ、夕立にざぁ~っと見舞われたものの、ちょうどお昼寝してたのでセーフ。
翌日の好天を祈りつつ、日は暮れて・・・

【2日目】
翌日。

201306285
キタ!雲海の上、鳳凰三山の向こうから昇る朝日!!

201306286
ピーカンの青空の下、雲海に浮かぶ仙丈、甲斐駒を背に、北岳に登って

201306287
山頂からは、間ノ岳に農鳥岳、塩見岳に南ア南部の山々の展望をゲット♪

そして北岳山荘側に200mほど下ったトラバース道のところで

201306288
キタダケソウ!!
ようやくお会いできました~

201306289
この時期に、この山のごく限られた場所でしか咲かないキタダケソウ。
会いたかったよ~~(≧m≦)

花畑にウットリしてから再び北岳に登り返してる間に、稜線はガスに包まれてしまいましたが。
昨日といい今日といい、超グッドタイミングで青空に恵まれ、展望も花々も素晴らしく。
ステキな出会いもあり、大満足の北岳でありました。

詳細は追って。 ⇒詳細はコチラ

 ← ブログランキング参加中♪クリックよろしくです

|

« 2013/6/23 東北お花見山行・早池峰&薬師岳 | トップページ | 2013/6/29-30 キタダケソウ咲く北岳へ(1日目) »

◇山行速報」カテゴリの記事

コメント

北岳&キタダケソウ、大正解でしたね

週末の予報だと、高い山はどこもこんな展開かな~と思ったのですが、それを迷わず実践されるモチの高さに毎度のことながら頭が下がります

雨が超苦手な私は泊りでの岩手山は諦め、日帰りの浅草岳で満開のヒメサユリを堪能してお茶を濁しました

投稿: 青空 | 2013年6月30日 (日) 21時52分

相変わらず、フットワーク軽いのは
今更・・・ですが、北岳に目線とは...^-^
 うんにゃ~♪ 素晴らしい!!
キタダケソウ・・・今年は、当たり?かな・・・?
株が少ない年もありますよね~(@@:)

ぼちぼちテント泊山行、行きたくて
まじ~うずうず~♪ して来ました!!

詳細レポ、待ってまーす^^v

投稿: みい | 2013年7月 1日 (月) 14時17分

青空さん>
週末の予報を見て、直前まで悩みに悩んでいたのですが。
今回はいいほうに転びました!
・・・土曜の夕方、ざぁっと雨が降ってきた時には、このまま降り続けてたらどうしよう、と心配しちゃいましたが。。(^^;

青空さんは浅草岳でヒメサユリでしたか!
これまたステキな山歩きでしたでしょうねぇ。
ナイスな選択、素晴らしい~

投稿: まきchin | 2013年7月 1日 (月) 23時38分

みいさん>
開通直後のこの週末を、実は(?)ひそかに狙ってました!
念願のキタダケソウにようやく会えて、嬉しかったです(^^
今年は当たり?だったのかな・・?
密集して咲いてるところが2か所ほどありましたが、斜面のず~っと上のほうまでばぁ~っとたくさん咲いてました
間に合ってヨカッタです~~

久々のテン泊、なんだかいろいろ手順を忘れてましたが。やっぱりいいですね!
梅雨が明けたらテントで行きたいとこがイッパイで、妄想が膨らみまくり。。。
いよいよ夏山ですね~

詳細レポ、がんばりま~す

投稿: まきchin | 2013年7月 1日 (月) 23時42分

北岳どうもお疲れ様でした。
若い時は花に目もくれず、
キタダケソウはまだ見ぬ花です。
清楚でまきchinのようですね・・・
ちょっと言い過ぎました。

テン泊も辛い急登で大変でしたでしょう。
農鳥まで走って行っただけで何も
記憶に残っていません。
やはりノンビリと行くのが良いでしょうね。

投稿: トッキー | 2013年7月 2日 (火) 09時02分

最近、沢ばかりで
たまには日曜日帰りで花でも見にいこうかなぁ

梅雨時ならキタダケソウだよなぁ~
と思ってましたが、土曜の女子サッカー観ちゃって
結局ウダウダ過ごしてました
行けば会えてたかも~?

投稿: fwix | 2013年7月 2日 (火) 17時22分

今年のこの日は忘れませんね2013.6.30
キタダケソウ見たさに三回目のチャレンジ!
初回はどんな花かも調べずに、行けば逢えるだろう…
でも悪天候で断念
二度目は季節外れでチョウノスケソウを勘違い!
そんでもって今回は…
念願のキタダケソウにもバッチリ逢えて、素敵なお二人にも出逢えて…幸せな北岳でした
梅雨の季節にしては最高の天気に恵まれて楽しい山行をありがとうです
これからも楽しい情報期待しています
また逢えるといいですね。

投稿: robin | 2013年7月 2日 (火) 20時18分

トッキーさん>
憧れのキタダケソウに、ようやく会えました!
薄く白い花びらが、なんとも繊細で美しいですね。。。(絶滅危惧種と思うと、なお一層美しく見える)

> 清楚でまきchinのようですね
キャッ((w´ω`w))
ダンナニモイワレタコトナイノニ・・・(爆)

今回はあまり展望もなかったので、ノンビリ歩いて足元の小さな花達もたくさん見ることができました。
あ、急登を登るよりも下るほうがキツかったです・・(汗)

投稿: まきchin | 2013年7月 2日 (火) 21時26分

fwixさん>
あら。北岳でバッタリだったかもしれなかったんですね。
そしたらワタクシ、またビックリして鳩に豆鉄砲状態になるところでした(^^;

山には夏の花々がどんどん咲いてきて、色とりどりです♪
たまには花見もヨイですよ~~(^^

投稿: まきchin | 2013年7月 2日 (火) 21時29分

robinさん>
コメントありがとうございます、そして北岳ではありがとうございました!
いやぁ、おかげさまでほんと楽しかったです。
ガスの中から時折現れる山並みを眺めつつ、おしゃべり弾みましたネ♪
天気も思ったより良くて、ヨカッタです。

そしておかげさまで2日目は、私たちもばっちりキタダケソウに会うことができました!
いろいろ情報をありがとうございました(^^

また夏山で、雪山で、お逢いしそうですね。
またよろしくお願いいたします!

投稿: まきchin | 2013年7月 2日 (火) 21時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【速報】2013/6/29-30 北岳に行ってきました~:

« 2013/6/23 東北お花見山行・早池峰&薬師岳 | トップページ | 2013/6/29-30 キタダケソウ咲く北岳へ(1日目) »