【速報】2013/6/16 焼石岳に行ってきました~
土曜日は雨模様なので山はパス、日曜日もどうしようか。。。と直前まで悩みつつ。
取りあえず行ってみるか、と、岩手と秋田の県境の山、焼石岳へ。
前沢SAで仮眠してたら、なんとTobyさん隊にバッタリ!(登山口か登山道で会うかな~、とは思ってたのですが)
同じく焼石岳へ登るってことなので、急遽コラボ隊結成~♪
中沼登山口から、焼石岳へアタックです。
中沼登山口の駐車場は、朝6時の時点で既に満車。
ぎりぎりセーフで駐車できました。
リュウキンカや水芭蕉を眺めながら、残雪と新緑の道をのんびり登っていくと
そして姥石平まで、じゃばじゃば沢状態の道を登り上げていくと
見上げる斜面は、もう一面真っ白ではないですか。
これ、全部、ハクサンイチゲであります。
東焼石岳への道のほうが花はすごいので、今回も焼石岳山頂はパス、東焼石岳目指してゆる~りのんびり登りますが。
姥石平から東焼石岳までコースタイム15分のところ、1時間かけて到着。
東焼石岳でも2時間近くのんびりマッタリして、ようやく下山であります。
焼石岳のハクサンイチゲ、ちゃんと毎年この時期、満開になるんですねぇ。
今年も真っ白なこの花に出会えて、良かった♪
花いっぱいの焼石岳、詳細は追って。 ⇒詳細はコチラ
| 固定リンク | 0
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 【速報】2021/1/2 2021年初山行に行ってきました~(2021.01.04)
- 【速報】2020/12/5-6 富士山展望の山歩きに行ってきました~(2020.12.06)
- 【速報】2020/11/28 道志の山歩きに行ってきました~(2020.11.29)
- 【速報】2020/11/21-22 会津晩秋山行に行ってきました~(2020.11.23)
- 【速報】2020/11/14-15 岩手晩秋山行に行ってきました~(2020.11.16)
コメント
え~!、行ったんですか~。
土日晴れそうなら、まきchinさんやTobyさんに連絡して「焼肉経由焼石だ~!」と思っていたのですが、さすがに日曜だけだと岩手県は遠過ぎ、諦めました。
でもやっぱり焼石のハクサンイチゲはすごいですね~、行きたかったなぁ・・・、来年まで持越しです。
投稿: IK | 2013年6月17日 (月) 05時59分
素晴らしいの一言です。
投稿: えいじ | 2013年6月17日 (月) 06時16分
ごろちゃんが運転ですか?
う~ん良くも遠くへ行くものですね。
呆れて口が塞がりません。
焼石岳のハクサンイチゲはほんと素晴らしいの
一言に尽きます。
本家の白山はそんなに咲きませんよ。
種類が多いだけですね。
白山は雪の下でです。
片道600kmくらいはあるのでしょうね。
どうもお疲れ様でした。
こちらは雨の降らぬ合間に焼は焼でも焼岳で
スピード登山でした。
まだ滑れましたよ。
夏は青森まで遊びに行く予定ですが
1100kmくらいは有るのかな?
投稿: トッキー | 2013年6月17日 (月) 09時11分
ひぇ~♪ もう、満開・・・(汗)
実は、この土曜日に・・・師匠・こばさんと...^-^
もう、遅いのかなー??
待っててほしぃ~♪
しかし、素晴らしいですね~0^^0
予習・・・本レポ待ってまーす^^v
投稿: みい | 2013年6月17日 (月) 09時38分
梅雨時の東北日帰り、本当にモチ高いですね

日帰りならたぶん朝日か焼石に行かれるのでは
と思っていたのですが、焼石だったんですね~

私はギリギリまで朝日(以東岳)を考えていたのですが、土曜日の昼の天気予報
で判断して諦めました
この時期の焼石は人出が多いと思って諦めています
が、果たして山はどんな状況だったのでしょうか、お花見
のレポを楽しみにしています
投稿: 青空 | 2013年6月17日 (月) 18時55分
IKさん>
さすがに私も、直前まで行こうかどうしようか迷ってまして。。。
IKさん、Tobyさんにお声かけようかと思いつつ、ぐだぐだしてたら、弾丸日帰り岩手ツアーとなってしまいました(^^;
Tobyさん隊とは、偶然SAでバッタリでしたが。。。
IKさんの飯豊ハクサンイチゲレポが羨ましくて~
飯豊はどんなかな~、と想像しながら歩いてましたです。
来年、お天気よさそうでしたら、今度こそ焼肉経由焼石ですね~(^^
投稿: まきchin | 2013年6月17日 (月) 22時39分
えいじさん>
やっぱり焼石岳のハクサンイチゲは、素晴らしいですね。
今年も満開のハクサンイチゲに、ウットリしちゃいました。
・・・でも、えいじさんとバッタリした2年前、あのときが一番天気も良く花も満開で、すごかった気がします。。
今年の夏山シーズンも、またいろんな花や景色をゲットしたいですね~(^^
投稿: まきchin | 2013年6月17日 (月) 22時41分
トッキーさん>
行きの運転はごろちゃん、帰りの運転はごろちゃんと私で半分こ、です。
横浜からは大体550kmですね・・・ほんとアホみたいに移動してばっかりで
夏の青森への移動、かな~り遠いですが。。がんばってください!!
ウチらはそんな遠いところへの移動なんて、とてもとても・・(なんちゃって)
一度は、本家の白山でハクサンイチゲを見たいな~、と思いつつ。
やっぱりスケールのすごい焼石岳に、毎年足が向いちゃいます(^^;
トッキーさんの週末は、焼岳だったんですねぇ。
まだ滑れるほどの雪ですか!
板、担いで来ればよかったなぁ・・と雪を眺めてるトッキーさんが、目に浮かびます
投稿: まきchin | 2013年6月17日 (月) 22時46分
みいさん>
今年はこの週末が、ちょうど満開でした!
山でお話した方は、毎年15日±4日の間に満開が来るんだよね~、とおっしゃってました。
今週末、行かれる予定なんですね!
まだ咲き残っているとは思うのですが。。それに、もっといろんな花も咲きはじめてるかも?!
ハクサンイチゲちゃん、あと1週間、こばさんとみいさん隊のために待っててね~~~
本レポ、お待ちくださいね~
投稿: まきchin | 2013年6月17日 (月) 22時50分
青空さん>
梅雨の晴れ間をついて、行ってきました!
土日とも晴れだったら、青空さんに情報いただいた飯豊に行きたいな~、と思ってたのですが。。。
でもいずれにしろ、えぶり差あたりのハクサンイチゲは終わっちゃってるかもですね。。
青空さんは、以東岳予定でしたか。
お互い、また次の機会、ですねぇ。
そしてこの時期の焼石岳、結構人が多かったです。
ハクサンイチゲのこの時期と、紅葉の時期が人出のピークと思われます。
人気の中沼登山口は、早朝で駐車場満車でしたし(つぶ沼登山口なら、たぶん大丈夫)。
様子は、本レポでご報告しますね~
投稿: まきchin | 2013年6月17日 (月) 22時54分