2013/3/30 守門岳BC
いつもごろ太君と二人で登ってた守門岳は、二分から保久礼小屋経由で大岳、の往復ルート。
今回はEVA父さんに案内いただいて、お初のルートを下ります。
登山口の二分には、6時半集合。
ちょっと早目の6時頃に到着すると、EVA父さんとこばさんの車を発見。
登り口のすぐ脇の5台分くらいのスペースはもう満車なので、今回もまた路駐であります。
おしゃべりしながらの~んびり準備してたら、岐阜から参戦のまさ君&ともちゃん夫妻も到着。
今回は、EVA父さん、こばさん、まさ君&ともちゃん、ごろ太君&まきchinの6人チームであります。
いつもは、二分の駐車スペースが除雪最終地点なのですが。
今年は護岸工事のため、この先の橋までキレイに除雪されてました。
・・・この橋、いつも雪がてんこ盛りなんだよね。雪がないと、なんだかヘンな感じ。
橋を渡った先で板をはいて、いよいよシール登行開始。
いつもは、橋を渡ったらすぐに斜面目指して歩いて行くのだけど、今回はしばらく林道を歩いたところから尾根へと取りつきます。
あ~、こっちのほうが全然登りやすい。(o^-^o)
雪も思ったほど硬くないし。
上部にちょこっと急なところもあったけど、ほぼ問題なく通過。
ここから長峰の尾根に合流するまでは、杉林の中をゆる~りと登ります。
花粉症の人には辛そうな尾根ですな。
・・が、幸いにして今回のメンバーには花粉症の人はいないので大丈夫。
緩やかな尾根道は、おしゃべりしながら歩くにはちょうど良い♪
こばさんやともちゃんと話しながらノンビリ登っていくと
う~ん、でも残念ながら山頂付近はガスの中っぽい。。。(;´Д`A ```
でもお天気回復傾向って予報だったし。
山頂に着くころにはガスが晴れてくれるのを祈りましょ。
帰りに滑る尾根をチェックしつつゆる~りと登っていくと、いつもの長峰の尾根上の林道に合流。
こっちはさすがにメインルートだけあって、前日までのスキーやつぼ足のトレースがたくさん。
晴れてれば山頂がどか~ん、なんだけどねぇ、とか話しながら尾根を辿り、ちょこっと下ると保久礼小屋に到着です。
小屋の2階部分が雪の上に出てました。
屋根の上の雪は、もうすぐ崩れそう?
(Photo by EVA父さん)
ここからはちょっと雪も硬そうだし、少し斜度も出てくるし。
クトーつけたり一枚着込んだりして、一息ついたら出発。
小屋前のブナ林の尾根を登っていくと、ちょいと尾根が細くなった馬ノ背へ。
小屋前で一緒になったつぼ足隊と前後しつつ、言葉を交わしつつ。
ざっくざっくと登ります。
馬ノ背を過ぎると、再びブナ林の中へ。
まさ君&ともちゃん、岐阜のヤブ山とはまた違うね~、と楽しそう♪
(でもいろいろお話聞いてると、ヤブ山(?)のパウダーもかなり楽しそうでありますぞ。。)
しゃべりながら登っていると、ちょい硬めの急斜面も全く気にならず。
(Photo by こばさん)
あっという間に小屋から200m登り上げ、雪に埋まったキビタキ避難小屋に到着。
上から見ると、こんなです。
いつもながら、完全に埋まっちゃってるね。
さて、ここで一息ついたら、あとは一気に山頂を目指します。
標高差であと430mくらい。
相変わらずのブナ林を100mくらい登っていくと
お、木がまばらになってきた。オープンバーン間近♪(o^-^o)
霧氷もキレイだし。o(*^▽^*)o
これで展望がば~んと開けていれば、言うことなしなんだけどね。
時々明るくなったりして、天気回復を期待しながら登っていたのですが。
やはり山頂が近くなっても、どうにもガスは晴れず。
時折、ガスの切れめから南西尾根や中津又からの尾根が見えたりするものの、ガスが晴れる気配はなく。
そうとなれば、あとはもうひたすらまっすぐ登るのみ。
クトー効かせてがしがし登って
(Photo by こばさん)
守門大岳(1,432m)、到着~♪
ガッスガスの山頂では数組が一休み(晴れ待ち?)中。
ここに来たら、やっぱり東洋一の大雪庇を見たい。
まさ君&ともちゃんは、初の守門岳だし。
ちょいと晴れ待ちしましょうか、と30分ほど待ってみるものの、一向に晴れる気配なし。。。
またおいで♪って山の神様が言ってるんかねぇ。
また来年来ましょ、ってことで下山決定。
(Photo by こばさん)
ガスガスだけど山頂ゲット♪
来年は絶景をゲットするぞ~
さて、EVA父さんのGPSを頼りに南西尾根へと滑りだしますが。
あたりは真っ白、こりゃまきchin隊だけだったら登ってきた尾根へと引き返すところですな。
山頂付近はず~っとガスってるのでまだ雪が緩んでなくて、しばらくはガリッガリの硬い斜面。
ひえぇ~~と心で叫びつつ、滑り降りていくことしばし。
見上げてみると、こんな尾根を滑ってきたわけですな。広い!(≧∇≦)
いやぁ~、南西尾根、このスケールが素晴らしい。
尾根幅も広いし、かなり素晴らしい。(≧m≦)
さぁ、ここまでくればルートもはっきりしてるし、風を避ける場所もありそうだし。
そうとなったらランチ場所探しつつゆる~り滑り降りて
(Photo by EVA父さん)
今回は円卓、みんなで作ればあっという間にランチテーブルが出来上がり♪
今回もまた、こばさんのジンギスカンに、EVA父さんのウインナー&イワシ天に。
ともちゃんの枝豆天に、飛騨の赤カブ漬!
どれもみんな、素晴らしく美味!
・・・そしてまきchin隊は、コンロは持ってきたものの、肝心の宴会セットも箸も、下界においてきぼり。
EVA父さんからは一言、「箸を忘れるなんてハシタナイ!」
みなさま、ごちそうさまでございます。。。
次回はワスレモノしないように気をつけます。。。
さぁて、腹ごしらえもすんだら、お楽しみの斜面が待ってますよ~o(*^▽^*)o
右手には、登ってきた尾根が見えてますね。
あっちも、オープンバーンのザラメがとっても楽しい斜面だけど。
こっちもオープンバーンあり、ブナの疎林ありで、かなりの充実っぷり。
しかもオープンバーンを滑れる距離も、結構長いかも?
(Photo by EVA父さん)
ごろ太君もザラメ撒きあげてご満悦(≧∇≦)
いやはや、最高!
楽しすぎて、もうニコニコ笑いが止まりません。(*≧m≦*)
オープンバーンを滑り降りていくと、ブナの疎林の細い尾根筋の急坂を下ります。
尾根の左手(下から見て)には、コウクルミ沢の小さな滝。
目の前には、長峰から保久礼小屋への緩やかな尾根。
こうやって、歩いてきた尾根を眺めながら滑るのも、気持ちいいよね♪
ここから先は、尾根筋を上から見て左へ回り込むようにして急斜面を下ります。
所々クラックが走ってるところもあり、巨大ツリーホールが口を開けてるところもあり。
しかも雪はざくざくになってきたし木も避けなきゃだし、なかなか油断大敵。
すい~っと華麗に滑って行っちゃうEVA父さんを追いかけ、なんとか滑り降りて
夏の間はキャンプ場になっている580m地点まで降りてきました~
沢のスノーブリッジはまだまだ問題ナシ、滑って渡って林道に上がったところで、再びシールをつけて林道沿いにしばし歩きます。
振り返ると、滑ってきた斜面がよく見えますね。o(*^▽^*)o
思いっきり割れてる無木立のところではなく、右側の樹林帯の中を滑ってきました。
ゆるゆる林道歩きは話も弾む、おしゃべりしながら歩いていると、対岸の斜面に
カモシカを目で追いつつの~んびり歩き、登ってきた杉林にぶつかるあたりで再びシールはがして滑降準備してると、なんだか山頂付近の雲が取れてきたような。。。
(Photo by こばさん)
ちょっと悔しいけど、この時間まで山頂で晴れ待ちしてるわけにもいかなかったしねぇ。
まぁ、またおいでってことだよね、また来年来よう!と、それはそれで盛り上がってみたり。
盛り上がった勢いのまま、ザクザクの雪に手こずりつつも登ってきた道を滑り降りて
(Photo by こばさん)
終了!
いやぁ~、ナイスザラメにナイス斜面、楽しかった♪(≧∇≦)
下山後は、栃尾に新しくできた立寄り湯、おいらこの湯(一人400円)へ。
ちょっと狭いけど、天井が高くてなかなか開放的。
しかもかけ流しの温泉は、薄茶色でしょっぱくて、つるつるしてイイ気持!
なかなかステキな温泉でありました。
さすが、地元の方で賑わってるだけのことはありますね。
EVA父さんとはここでお別れして、こばさん、まさ君&ともちゃんとまきchin隊は、一路、道の駅あらいへ移動して、きときと寿司&ピッツァで宴会。
翌日目が覚めてみると、雨予報のはずが日が射してる?!
妙高前山とか行っちゃう?なんて(半ば本気で)冗談言いながら様子見してたら、やっぱり雨がパラついてきて。
またご一緒しましょう!と解散であります。
あ~、楽しかった!
<今回の山行>
EVA父さんにご案内いただいた、越後の守門岳。
シーズン何度も守門岳に行かれてるEVA父さんに案内していただくのが、ほんとに楽しみで。
登りながら、いろんなコースを教えていただいたり、周囲の山々についてもお話していただいたり。
そして今回滑った南西尾根は、人も少なく(この日は我らのみ)滑る距離もやや長く、尾根も広くて最高に楽しい!
日が陰ってたこともあり、上部はカリカリだったけどあとはほぼず~っと快適なザラメ斜面。
この時期のザラメを大満喫であります。
いよいよ、いい時期ですね(^^
・・・ただ、3月頭に大岳の雪庇が崩れて、遭難した方もおられるとのことだし。
所々クラックが走っているところもあるので、要注意であります。
(今年は雪解けが早い?)
EVA父さん、こばさん、今回もありがとうございました!
そして初めてご一緒したまさ君&ともちゃん、登りながら話も弾んだねぇ~♪
また山で遊んでくださいね!
| 固定リンク
「◇山スキー」カテゴリの記事
- 2024/4/14 岩木山BC(2024.04.18)
- 2024/4/13 南八甲田・櫛ヶ峯BC(2024.04.17)
- 2024/4/7 北八甲田・高田大岳BC(2024.04.11)
- 2024/4/6 森吉山BC(2024.04.09)
- 2024/2/18 田代岳BC(2024.02.24)
コメント
本編UPお疲れ様でした~
画像の一部DLし使わせて頂きますので
ご了承下さい。
投稿: こば | 2013年4月 2日 (火) 23時57分
こばさん>
いえいえ、こばさんの素早いUPには敵いません。。。
そしてこちらこそ、画像&動画を使わせていただきありがとうございました。
ウチの画像も、どうぞお使いくださいまし!
これからのザラメシーズン、どこに行こう?とワクワク、なんだか気が急いちゃいます(^^;
またご一緒させていただけると嬉しいです♪
#リンク貼らせていただきました。。
投稿: まきchin | 2013年4月 3日 (水) 00時29分
生憎のガスガスで大雪庇は観れませんでしたが、
何故か楽しい山スキー。
またワイワイガヤガヤ賑やかに行きましょう!!
投稿: EVA父さん | 2013年4月 3日 (水) 14時26分
EVA父さん>
ほんとですね!
雪庇は見れなかったのに、たくさんしゃべって笑って、下山してきたら「あ~楽しかった!!」でした(^^
楽しくニギヤカな山スキー、またご一緒させて下さいませ
#リンク貼らせていただきました。。
投稿: まきchin | 2013年4月 3日 (水) 22時45分
いいなぁ、守門岳。
毎年狙い続けているけどなかなか実現できない。大雪庇拝みに行きたい!
今週は天気がダメそうだしねぇ…
このところのツアー楽しそうですねえ。
機会があったらまぜてくださいね。
投稿: Toby | 2013年4月 5日 (金) 09時03分
Tobyさん>
守門岳の雪庇、迫力アリですよ~♪
ツボ足隊の人も結構多くて、割とにぎやかですが、いい山です。
Tobyさんのとこからだと、ちょっと遠いかもですが、、天気のよいときに、是非。行きましょう。(^^
・・・今週末は、ちょっと山に入るにはツライ天気ですよね。
せっかくの土日なのに。。
投稿: まきchin | 2013年4月 5日 (金) 21時34分