« 【速報】2012/11/18 丹沢・塔ノ岳に行ってきました~ | トップページ | 【速報】2012/11/23-25 立山BCに行ってきました~ »

2012年11月20日 (火)

2012/11/18 丹沢・塔ノ岳ぐるりっぷ

寒風吹き抜けたこの週末は、丹沢へ。

201211180
塔ノ岳の山頂からは、真っ白な富士山が一望。

===塔ノ岳===
2012/11/18(日):大倉(6:15)~牛首(7:15)~三ノ塔尾根~▲三ノ塔(8:45-8:50)~▲行者ヶ岳(9:30)~新大日(10:15)~▲塔ノ岳(10:50-11:40)~大倉尾根~大倉(13:45)
累積登高:1,360m
歩行距離:17.4km
======

201211181

この週末、お天気良ければ立山で初滑り、の予定だったのですが。
土曜日の天気予報は大荒れ、日曜日もイマイチ。

・・・こんな天気じゃ、まきchin隊レベルでは無理無理。
というわけで、立山は諦めて、久しぶりの丹沢へ。
そろそろ丹沢の季節だものねぇ。(o^-^o)

横浜を朝4時半に出発し、登山口の大倉には5時半頃に到着。
なんて近いんだ!!!

バス停のある秦野戸川公園の駐車場は8時半からなので、公園の向かいにある民間の有料駐車場に駐車、です。
#こっちの駐車場は24時間営業。土日祝は1日800円、平日は1日500円。
#トイレは、秦野戸川公園のトイレを使用。

201211182
到着した頃には20台ほど停まってましたが、まきchin隊が準備してる間にも続々と車が入ってきて、40台くらいは停められそうな駐車場はあっという間にほぼ満車。
さすが丹沢。

そして6時を回って薄明るくなってくると、みんな続々と出発していきまして。
まきchin隊も、行きますかね。

201211183
今回は、戸川公園の裏手の吊り橋を渡って、三ノ塔尾根から表尾根に上がり、塔ノ岳を回って大倉尾根で下る、という予定。
大倉尾根往復じゃつまらないし、なにより人も多いし。
駐車場にいた人達も、みんな大倉尾根方面を目指して歩いていってたしね。
静かな道も歩いてみたい、ということで。

201211184
それにしてもこの吊り橋、立派だねぇ。
山で吊り橋と言えば、ぐわんぐわん揺れる細~い吊り橋をイメージしちゃうのですが。
こっちは車も通れちゃいそう。(*^m^)

吊り橋を渡って山岳スポーツセンターの前に出たら、左に折れて林道を進みます。
てくてく歩いて行くと、「三ノ塔尾根0」の標識が登場。
ここで分岐してる道を左手に進みます。ここから登山道?

201211185
いやいや、しばらくはこんな道歩き。
杉だかヒノキだかの植林の中、木々の隙間から射す朝日に照らされながらゆる~りと。

201211186
しばらく道沿いに歩いて行くと、「三ノ塔尾根1」の標識に到着。
ここで道は、尾根上の山道と舗装の林道とに分かれます。

まきchin隊、最初は山道を行く気満々だったのですが。
前日の雨でぐちゃぐちゃだったらイヤだなぁ、とちょいとヘタレまして。

201211187
舗装路の林道へ。
朝日に照らされて赤く染まる道、これ、夕方じゃなくて朝です。
幹と落ち葉が赤茶けてるからかしらん、なんだか夕焼けみたい。

201211188
この林道もほぼ針葉樹の植林の中ですが、所々で色づいた広葉樹の中を歩きます。
淡く色づいた黄色や赤も、なんともステキ。

こんな道をゆるゆる歩いて行くと、尾根上の山道と再び合流する牛首に到着。

201211189
ここから先は、いよいよ山道へ。

2012111810
ま、相変わらず植林帯の中ですけどね。
しばらくはゆるやか~な歩きやすい道を進みます。

所々で木段を登ったりしながら緩やかに尾根上に登り上げると、明るく穏やかな木立の中をゆる~りと歩く道へ。
こりゃ快適、とふと振り返ると

2012111811
お、木立の隙間からは、真っ白な富士山!(≧∇≦)
昨日の雨が富士山では雪だったのか、真っ白な部分が増えているかも?
真っ白な富士山、これが見たかったのよね~♪

テンション上がったところで、「三ノ塔尾根5」の標識を過ぎると、いよいよ急坂が続く道へ突入。
400mほど、ぐい~っと登り上げます。

2012111812
木段続きの道は、なかなかキツイっす。。。(;´Д`A ```
木の根がごつごつと階段状になっているところもあり。
足元見つめて、ひたすら黙々と登ります。

その見つめる足元には。

2012111813
真新しい鹿の足跡、多数!
鹿さんもやっぱり、登山道のほうが歩きやすいのかしらん。( ^ω^ )

この三ノ塔尾根、急坂はキツイけど、大倉尾根ほどではないような気も?
何より、全く人が歩いておらず、静かで素晴らしい。
三ノ塔尾根を登っている間、出会ったのは一人のみ。
丹沢ってどこも人がいっぱい、というイメージが(勝手に)あったのですが、こんな道もあるんだねぇ。
そのおかげか、道もあまり荒れてないし。

いやぁ、なかなかいい道ではないですか。o(*^▽^*)o

息をつきつつ急坂を登り、道がようやく緩やかになってきたころ

2012111814
お、表尾根に合流。
ここからはもう早速、歩く人も多くにぎやかな道。

合流地点からちょこっと進んだら、開けた三ノ塔に到着。
避難小屋がぽつんと建つ山頂からは、富士山が一望♪

2012111815
三ノ塔尾根を登ってるときに見た時よりも、雲がかかっちゃいましたが。
それでもやっぱり、富士山はいいよねぇ。
しかも富士山の右側には、南アルプスもクッキリ見えてるし。

いいねいいね。(o^-^o)
塔ノ岳の山頂に着くまで、青空がもってくれればいいんだけどねぇ。

2012111816
さて、一息ついたら、目の前にずい~っと延びる表尾根へ向けて、Go!

三ノ塔からは、いったん150mほど急坂を下って烏尾山荘へ向けてちょこっと登り返します。
せっかく登ったのに150mも下っちゃうなんて、モッタイナイ(;ω;)

急坂で所々ガレてるところもあるけど、そんなところには鎖も付いてるので不安な箇所はなし。
足元に注意しながら下り、再びゆる~りと登り返して

2012111817
三角屋根の烏尾山荘が建つ、烏尾山に到着。

ここの山頂も、スッキリ開けて好展望。
富士山には相変わらず雲がかかっちゃってるので、反対側の湘南や東京方面を眺めます。

2012111818
青く光る海。相模湾ですな。

2012111819
そしてこっちは・・・東京スカイツリー!(見えるかな?真ん中にぽちっと、針みたいのが立ってますが)
ひときわ大きく、くっきり聳えてました。いやはや、ビックリ。

烏尾山からしばらくは、明るい緩やかな尾根歩き。
ゆる~り歩いて、最後に岩場の道をよじ登ると

2012111820
行者ヶ岳に到着。
ここから書策小屋跡までは、岩場や鎖のあるヤセ尾根の道が続きます。

2012111821
こんな鎖場とか。
ちなみに行者ヶ岳から3つほど続いた鎖場は全て、登りではなく下り。
この鎖場、人が多い時には大渋滞になってしまうようで。
今日は早めに通過できたので、まだそれほど人も多くなく、渋滞は全くナシ。

2012111822
鎖場を過ぎれば、ヤセ尾根に架けられたこんな橋もあり。
昔はヤセ尾根上の道だったんだろうけど、今は両側が崩れてずいぶん心もとない尾根。
・・・どんどん崩れていってるんだろうねぇ。
この橋も、これから何度もかけ直すことになるのかしらん。

橋を渡って岩ごろの尾根道を登っていくと、書策小屋跡に到着。
2年前に来た時には既に、小屋が撤去されて更地になっていたっけね。

2012111823
書策小屋跡を過ぎ、明るい尾根をさらに登っていくと

2012111824
新大日に到着。
ここまでくれば、あとは塔ノ岳までは一登り。

2012111825
塔ノ岳を頭上に仰ぎつつ、木道や階段の続く道をゆる~りと歩いて

2012111826
塔ノ岳山頂(1,491m)、到着!
雲が出てきちゃうかな、と心配してたのですが、山頂からはまだまだスッキリ大展望。

2012111828
丹沢山、蛭ヶ岳方面。
なかなかあっちには歩けてないですが。

2012111829
丹沢山塊と富士山の間には、真っ白な南アルプス。(≧m≦)
北岳、間ノ岳、農鳥岳の白峰三山ですな。2週間前に歩いた山も、もうすっかり冬山。

2012111830
塩見岳、荒川三山、赤石岳、聖岳、かな。
いやはや、やっぱり白い山並みはカッコいいねぇ。(≧∇≦)

2012111827
富士山と南アルプス。
すんばらしい眺めであります。(*≧m≦*)

2012111831
こんな景色を眺めながら、にぎやかな山頂の一角に座ってのんびり腹ごしらえ。
思ったほど風は強くなく、景色眺めてのんびりするにはいい感じ♪

2012111832
ごろ太君は、いつものとおり写真を撮る手が止まりませんが。

1時間近く山頂でのんびりしてる間に、どんどん雲が湧いてきて、なんだか怪しげなお天気に。
人も続々と登ってきて、山頂もごった返してきたし。

2012111833
そろそろ下山しますかね。
続々と登ってくる人とすれ違いつつ、階段や木道が整備された道を下ります。

2012111834
ふと左手を見ると、登ってきた三ノ塔尾根と表尾根。
いや~、こうして見ると、結構歩いたねぇ。

登山道を下る目の前はすっこ~んと開けて、秦野の市街が一望。
街並みを見下ろしつつ、所々ザレた道を下っていくと、花立山荘に到着。
大倉尾根の急坂を登ってきた人達が一息ついてて、小屋の前は結構な賑わい。

2012111835
おしるこの旗もひるがえっていて。美味しそう♪

2012111836
おしるこに若干心惹かれつつ。
まきchin隊はさくさく下りますよ~。
花立山荘の直下300mくらいは、大倉尾根の中でも一番急な道でして。
息をつきつつ登ってこられる方と挨拶交わしながら、下ります。

延々と続く階段を下り、天神尾根分岐を過ぎて林の中を下っていくと、道が緩やかになって掘山の家に到着。

2012111837
ココから先は、緩やかな山道歩き。
頭上にちらほら現れる紅葉もキレイ♪

2012111838
右手に見える山肌も、色づいてますね~。
丹沢の紅葉は、先週あたりが盛りだったみたいですが。
なかなかどうして、まだキレイ(o^-^o)

そんな感じでゆる~りのんびり歩いて、駒止茶屋、見晴茶屋、観音茶屋とたくさんの小屋を通り過ぎ、大倉へ下山、であります。
トイレの前の靴洗い場で、ストックと靴を洗ってキレイさっぱり、おつかれさんでした。

そしてこの日は、立寄り湯は省略。
渋滞がまだ始まる前の東名でさっくりと、16時前に横浜に帰宅、であります。

<今回の山行>
車を購入した2007年以前は、電車で足しげく通っていた丹沢。
まきchinは、その後もお一人様山歩きで歩いたりしてましたが、ごろ太君と二人で丹沢を歩くのはほんと久しぶり。

久しぶりの丹沢、ガッツリ歩きたいけど混雑するのはイヤだよねぇ、と。
そして見つけたのが、大倉起点、三ノ塔尾根を使ったぐるりっぷ。
この尾根、結構ステキな掘り出し物でありました。
歩きやすいし、所々で展望もあるし、なによりとっても静かだし。
ヤビツから表尾根を歩くよりも大変だけど、登りごたえもばっちり、大満足です。

それからもう一つの大発見が、家からむちゃくちゃ近いこと。
(今頃気づくなよ、って感じですが)
1時間くらいでこんなにガッツリ歩ける山に行けちゃうだなんて。
・・・こりゃ、これからの時期、山が大荒れで滑れない時の行き先として重宝しそうな予感であります。
これから丹沢の季節だしね。(^^

というわけで、ガッツリ歩いて、丹沢の素晴らしさを(今更ながら)再認識した山行でありました。

 ← ブログランキング参加中♪クリックよろしくです

|

« 【速報】2012/11/18 丹沢・塔ノ岳に行ってきました~ | トップページ | 【速報】2012/11/23-25 立山BCに行ってきました~ »

◇登山」カテゴリの記事

コメント

真っ白な富士山が、なんと綺麗で迫力~♪
やっぱ、富士はこれでなくっちゃー!!ですね^^

初滑りを切り替えて、さく~っと丹沢を歩く・・・
さすが、まきchin隊・・・^-^
うちは、またダラケ~♪でした(--:)
近場でいいな~♪ こんないいとこ・・・^^
うちも六甲山...とか、あるにはあるんですが~
どうも、ココは車道が多くて・・・←言い訳(笑)

今週末、3連休なのに天気が・・・><
立山に入れるかな~? (○゚ε゚○)

投稿: みい | 2012年11月21日 (水) 11時53分

みいさん>
そうそう、富士はやっぱりコレ!ですよね~(≧∇≦)
なかなか狙っても見られるものでもないので、今回真っ白な富士山にお目にかかれてヨカッタです(^^

丹沢は、夏はヒルが出るし~、東名は混むし~、と屁理屈こねてなかなか足が向かなかったのです(食わず嫌い?!)。
やっぱり言い訳、しちゃいますよね(^^;

そして今週末。
ピンクと黄色のアークテリクス、全力で探します!!
いやぁ、超楽しみ(*≧m≦*)

投稿: まきchin | 2012年11月22日 (木) 01時12分

 丹沢がむちゃくちゃ近いことが大発見って、たしかに今ごろ気づくなって感じなんですが(笑)。

 
 この季節の丹沢は雪を被った富士山が近いし、ヒルもいないし良いんですが、帰りは東名の渋滞を考えるとなかなか足が向きません。

 週末の連休天気いまいちですね~、日曜ねらいで立山出撃ですか? 

投稿: IK | 2012年11月22日 (木) 01時26分

IKさん>
そうなんですよね。今更気づくなよ、自分(笑)
なぜだか、なかなか足が向いてなかった丹沢。
幸いにして(?!)自宅から近いことも発見できたので、この冬、行き先困った時には真っ先に候補に挙げたいな、と。

ここ最近の週末の天気は、サラリーマン山ノボラーには辛いですよね。
ですが今週末は、日曜日狙いで立山出撃する気満々です。
問題は、いつからアタックするか。。。早めに上がって停滞してるかな。。。

投稿: まきchin | 2012年11月22日 (木) 01時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012/11/18 丹沢・塔ノ岳ぐるりっぷ:

« 【速報】2012/11/18 丹沢・塔ノ岳に行ってきました~ | トップページ | 【速報】2012/11/23-25 立山BCに行ってきました~ »