2012/10/27 ごろ太単独記・十石山
まきchinが筑波山に出かけた週末、日曜は天気が悪そうなので、土曜日帰りでどこ行こう?
二人では行かないとこが良いなと考えたあげく、そうだ山スキーの下見に行こう!と思い立ちました。
スキーシーズンの乗鞍方面は毎年行きたいと思いつつ、行き慣れなくてなかなか足が向かず・・・なので、本格的に雪が降る前にアクセスを確認できればと、夏道のある十石山を選択。
横浜を22時頃に出発し、松本ICで高速を降りて白骨温泉を目指します。
県道白骨温泉線は11月末まで通行止めとのことで、乗鞍高原経由で上高地乗鞍スーパー林道にて。
白骨温泉の旧料金所を過ぎて800m程進んだヘアピンカーブにある登山口に2時すぎに到着し仮眠です。
※登山口の前の中部電力白骨無線局のわきに約4台分の駐車スペースあり。
※トイレはなし。
3時間ほど仮眠しましたが、外は真っ暗で人気もなくお化けが出そう。
寝袋にすっぽりくるまって、外を見ないように、音を聞かないように・・・
駐車スペースはこんな感じ。
ちょうど起きた直後に隣に木曽の方が軽トラで到着され、少しお話しした後、こちらが準備している間に先に登っていかれました。
こちらも準備して出発!
登山道入口は赤い三角コーンのところです。
三角コーンに十石山と書いてありました。
20m程進んで本道に合流します。
本道に合流してから、白骨温泉裏の斜面をトラバースするように進み、
平らなカラマツの林を抜けると、十石山へ向かう三叉路に到着。
ここから頂上へは一本道です。
笹原の間を抜ける道は、標高1700mまでは斜面をトラバースするように、その後は直登で標高1790mの台地(湯沢の平?)に向かいます。
1790m台地に到着!反対側に標高1790.3mと書いてありました。
スキーだと、この台地への直登が最初の難所になりそうですね~
台地から先も、笹原の中の道。両側の笹は奇麗に刈り払われています。
昭文社の地図では「地元有志が整備する」とありまして、地元の方々に感謝です。
標高1900mから2100mあたりが一番傾斜のきついところ。
ここがスキーの場合第二の難所になりそうだね~(まきchin隊のレベルでは結構キツそう・・)
山頂直下のボウル。天気がイマイチですが、時々日が差します。
ここパウダーだったら最高だろうな!、と思いつつ。
東向きのボウルなので吹き溜まるのか、深いところで積雪50cm程。
ボウルを横切ってハイマツを越え右に曲がると、いきなり十石峠避難小屋の下に出ます。
小屋は夏の入口が閉鎖されていました。
避難小屋まで上がると、左手にハイマツに覆われた十石山頂上が見えます。
十石山の右側ガスの中に見えるのは、こちらも乗鞍山塊のスキーの名山、四ツ岳、猫岳か?
ハイマツの中を雪に足を取られながら進むと、十石山山頂の二等三角点に到着!
十石山の”10”ってことで記念撮影。
冬期は全部雪に埋まるんでしょうね~
ハイマツの中で風が防げるので、ここで昼食です。
山頂付近からの展望は、ガスが多いながらもそこそこ。
奥飛騨温泉郷周辺は(写真だと霞んじゃうけど)紅葉の盛りだね。
焼岳の奥に、雪化粧した笠ヶ岳、抜戸岳、双六岳の稜線が見えます。結構白いね!
穂高は残念ながらガスの中でした。
乗鞍方面もガスの中。
ま、スキーシーズンに楽しみを残しておくってことで。( ^ω^ )
避難小屋方面。晴れたら左奥に穂高が見えて素晴らしいんでしょうね~。
30分ほど頂上にいたらすっかり体が冷えきったのでそろそろ下山。
指先の冷たさに冬山を感じます。
避難小屋わきから眺める東側斜面。
ここもあと少しで雪に埋もれるんでしょうね。
北側に見える山は何かな~と思っていましたが、
帰ってから調べると、霞沢岳とその奥に岳沢なんですね。
ついでに東側に見える集落もどこなのかな?と思ってましたが、ここが沢渡でした。
紅葉が綺麗。
山頂直下のボウルで5mの初滑り。靴スキーでも楽しいね。(≧∇≦)
登り返して3回程滑ったりして。(*^m^)
さあ、本格的に下ります。新雪の下りも本当に楽しいね。(≧∇≦)
標高2200mより下は既に道がぐちゃぐちゃ。
道が川のようになっているところもありながら、
三叉路の先の平なカラマツの林は見事な黄金色で、昨年の晩秋に行った北八ヶ岳のにゅうを彷彿とさせます。
駐車スペースに戻ってきました。
今朝も見たはずが、日が当たると見違えるほどの紅葉!
のんびりしすぎて遅くなったので、白骨温泉の日帰り入浴は既に終了。
休暇村乗鞍高原を目指します。
途中の展望スペースから眺める十石山。
山頂から右手にのびる尾根を滑るんだね~。
ここから見える霞沢岳は秀逸です。(≧m≦)
霞沢岳ってあんまり意識したことがなかったんだけど、こんなに良さげな山だったとは。
その後、休暇村乗鞍高原の温泉に入り、道の駅「アルプス安曇野ほりがねの里」で一泊して、翌朝帰宅しました。
<今回の山行>
山スキーの下見にと行った十石山でしたが、紅葉も新雪も楽しめてなかなか良い山でした。
もう少し天気が良いのを期待していたのですが、そこは晴れ女・まきchinがいなかったせいか?
ガスがなければ穂高や乗鞍はもちろん八ヶ岳や南アルプスまで楽しめるようです。
が、それはそれで冬に楽しみを取っておくってことで。
山スキーとしては1790m台地前後の登りがキモでしょうか?
斜面構成が鍋倉や大渚を思い起こさせ、スキーシーズンが待ち遠しくなります。
ただ、距離が長いので、我々レベルでは新雪だと頂上までは行けないかもしれませんね~。
| 固定リンク
「◇登山」カテゴリの記事
- 2024/12/1 山梨初冬山歩き・三ツ峠山~本社ヶ丸周回(2024.12.05)
- 2024/11/30 山梨初冬山歩き・赤鞍ヶ岳~菜畑山周回(2024.12.03)
- 2024/11/17 山形山城歩き・長谷堂城(2024.11.22)
- 2024/11/16 山形晩秋山歩き・徳網山(2024.11.20)
- 2024/11/10 山形晩秋山歩き・湯ノ沢岳(2024.11.15)
コメント
おおー♪素晴らしい紅葉!!
黄金色に輝いていますね(*^^*)
最高だー(^o^)
ここは、山スキー始めた頃
途中まで連れて来てもらった事が…(^_^)
無雪期は、避難小屋泊で宴会ヶ岳と展望を
楽しみました。
懐かしい…(^o^)
今季は、ここで山スキーですね(^ー^)
投稿: みい | 2012年11月 2日 (金) 17時13分
東北、信越、上越、更には北海道のレポ本当に楽しく拝見してます&参考になります。今回は単独で十石山&レポお疲れ様です。十石山、横浜から4時間ですか、名古屋からも同じ位の時間です。冬は行き慣れないと言う事ですが、乗鞍方面もどんどん来ていただければと思います。(私はこちらしか知りませんが。。。)十石山、距離もありますし、新雪が深いとラッセルは強靭な方なら別ですが、4人~5人いないと頂上は厳しいでよね。
投稿: F一家K | 2012年11月 2日 (金) 19時11分
ごろ太さん十石山お疲れ様でした。
秋の十石山いいですね。私は白い季節しか知りません(2010年1月に単独ラッセルで、2012年1月にKさん、Sさん等と行っています)が2回とも上部のボールはガスの中でまともに滑れませんでした。いつか天気のいい時に滑りたいと思っています。
十石山を含め、乗鞍、平湯周辺にはいいところが沢山ありますので是非お越し下さい。
投稿: ファントム | 2012年11月 3日 (土) 20時12分
みいさん>
コメントありがとうございます。
事前にあまり調べませんでしたが、下の方の紅葉は素晴らしかったです。
カラマツの黄金色は、何度見てもいいですよね〜
十石山は避難小屋も立派で宴会ヶ岳に最適ですね(*^-^)
さぁそろそろスキーシーズン到来、今年はどこ行こうか?お互いに楽しみですね(o^-^o)
投稿: ごろ太 | 2012年11月 4日 (日) 21時02分
Kさん>
コメントありがとうございます。
レポ色々見ていただいているとのこと、こちらもありがとうございます。
十石山は前から行きたいと思っていたのですが、GWに太郎平小屋でお話ししてから、今年こそはと思っています。
新雪のラッセルは大変そうですが、頂上とは言わず、途中まででも十分楽しめそうな良い山でした。今年は一度は乗鞍方面にお邪魔したいと思います
投稿: ごろ太 | 2012年11月 4日 (日) 21時14分
ファントムさん>
コメントありがとうございます。
ファントムさんは単独ラッセルで頂上までですかーw(゚o゚)w
さすがですね〜。
今年はこれでGPSに軌跡が付いたので、これを頼りに、スキーで途中まででも行ってみようと思っています。
乗鞍、平湯周辺は色々良いとこがありそうですね。冬までにファントムさんの記録を参考に、勉強させていただきます
投稿: ごろ太 | 2012年11月 4日 (日) 21時55分
あれ?ごろ太さん初レポ?
しかも1人で冬の偵察とは冬に向けて気合入ってますね~。そうすると今週か来週は立山あたりでしょうか?
十石山って初め西上州の十石峠のそば? でもこんな場所山スキーなんてできないけど・・・?
まきchin隊はだんだん渋い場所ねらいが多くなってきましたね~。
投稿: IK | 2012年11月 5日 (月) 06時22分
IKさん>
コメントありがとうございます。
単独レポは2回目でして、前回は今年2月の夏油スキー&蔵王BCでした。
その時の初コメントがIKさんだったんですよ、実は。(*゚ー゚*)
十石山はスキーの下見をしながら、紅葉と雪道歩きと展望が楽しめそうだったので行ってみました。
展望はイマイチでしたが、乗鞍高原や白骨温泉の雑踏がウソのように、人の少ない良い山でした。
スキーは再来週あたりに始動できたらなぁって思ってます。まぁ天気次第ですが...
投稿: ごろ太 | 2012年11月 5日 (月) 20時26分