« 2012/10/14 岩菅山・紅葉ぐるりっぷ | トップページ | 2012/10/20-21 紅葉と初冠雪の南アルプス(1日目・甲斐駒ヶ岳) »

2012年10月22日 (月)

【速報】2012/10/20-21 甲斐駒ヶ岳&仙丈ヶ岳に行ってきました~

晴天の週末は、これが最後のテン泊かも?と南アルプスへ。

201210190
甲斐駒ヶ岳への道から眺める仙丈ヶ岳。
初冠雪の白と紅葉の黄色が、なんとも鮮やか♪

北沢峠をベースキャンプに、前日に初冠雪となった甲斐駒と仙丈を登ってきました。

【1日目】
朝イチのバスで北沢峠に入り、テントを張って荷を軽くしてから甲斐駒へ。

201210191
秋色の斜面の向こうに聳える仙丈ヶ岳と、北岳・間ノ岳、塩見岳や荒川岳が超カッコいい♪

201210192
もちろんコチラも。
甲斐駒ヶ岳、大迫力♪o(*^▽^*)o

以前甲斐駒に登った時は、ず~っとガスガスだったので。
今回は思う存分景色を堪能しながら、ゆっくり登ります。

201210193
前日に降った雪を踏みしめつつ。
雲海に浮かぶ山並みを眺めつつ。

山頂についてしばらくすると、ガスが上がってきちゃいましたが。
ガスの切れ間から眺める山並みも、また格別。

・・・そして今回。

201210194
スイートテン♪(*^m^)
・・・ていうか、これはテンスイーツか

この10月20日は、10年目の結婚記念日。
まさか10年後のこの日に山に登ってるとは、10年前はこれっぽっちも思っていなかったよねぇ。

201210195
下山後、テン場からのんびり仰ぎ見る摩利支天は紅葉に彩られて。
いやはや、満足。

【2日目】
さすがに10月も末になると、テン泊はかなり寒い。
冬用シュラフのおかげで寝てる間はぬくぬくだけど、朝起きたら、フライシートは完全に凍ってました。

てなわけで、まきchin隊は明るくなってからのノンビリ出発。
この日はもんのすごい快晴でありまして。

201210196
小仙丈ヶ岳へと登る道からは、甲斐駒や八ヶ岳が一望。

201210197
仙丈ヶ岳のカールも超カッコいい♪

201210198
富士山と、北岳・間ノ岳がずら~りと。なんとも豪華な眺め。

そしてもちろん、南ア南部の山々や中央アルプス、北アルプスも一望で。
いやはや、素晴らしい展望。(≧∇≦)

201210199
標高2,750mから2,850mまでは、降った雪がいったん融けて凍ってる箇所も多かったけど、そこより上はパフパフの雪。
アルプスはもう冬だなぁ、と思いながら一歩一歩踏みしめて歩きました。

2012101910
滑りたくなっちゃうくらい、カッコいいカール。

さすがは南アルプスの女王ですな。

詳細は追って。 ⇒詳細はコチラ

 ← ブログランキング参加中♪クリックよろしくです

|

« 2012/10/14 岩菅山・紅葉ぐるりっぷ | トップページ | 2012/10/20-21 紅葉と初冠雪の南アルプス(1日目・甲斐駒ヶ岳) »

◇山行速報」カテゴリの記事

コメント

まさかの~~!!
・・・って、昨日、帰り南アを見て
山々に雪がついてるのに、ビックリ~♪で...
だって~北アは、全く雪なしでござる(@@:)

木曜の雨は、槍山頂でも雨やったようで~
土曜の冷え込みは、半端じゃなかったですが
とにかく雪・・・どこにも~~(--*)

お互い好天の下、展望楽しめて
すんばらしー休日・・・良かったですね!

結婚、10周年・・・おめでとうございま~す 

投稿: みい | 2012年10月22日 (月) 12時31分

せんじょーの冠雪と紅葉のコラボ。
美しいですねえ。

本格的に降る前にせんじょー登りたくなってきました。


というか・・・・・。
10周年?

まきchinさん、ごろ太さん、おめでとうございます!!
これからも仲睦まじい夫婦登山(めおとざん)を!

投稿: ぽっか | 2012年10月22日 (月) 12時32分

みいさん>
北アには雪が全然なかったんですね!
南アはもう上のほうは結構真っ白でしたよ~。
北岳なんか15cmくらい積もってたみたいですし。

それにしてもほんと、お互い好天ゲットで素晴らしい週末でしたよね♪
良かったよかった

10周年のいい思い出になりました!ありがとうございます(^^

投稿: まきchin | 2012年10月22日 (月) 23時53分

ぽっかさん>
や~、せんじょーってこんなに美しい山だったんだ!と認識を新たにしちゃいました。
ただでさえ冠雪した山は美しいのに、雪化粧をまとった仙丈ヶ岳ときたら、もう(><)

所々凍ってるところもありましたが。
これからどれだけ降りそうか、要チェックですねぇ(^^

そして10周年。ありがとうございます!早いもんですわぁ。
車のスピード出し過ぎだの、写真撮るときにあっち向けこっち行けとうるさいだの、文句タレながらの山行ですが(汗)
へなちょこめおとざん隊、これからもがんばります(^^

投稿: まきchin | 2012年10月23日 (火) 00時00分

紅葉と晴天と雪!なんて贅沢な山行なのでしょう〜
写真を拝見するだけで、素晴らしさが伝わってきます〜〜♪

実は実家がその山裾なので・・・
帰省して今にでも登りたくなりました〜〜。。

今年は子供の受験があったりで、、、夏以降は山に行ってないので
いろいろな場所の紅葉をみられている、まきchinさんが羨ましいです!
今年は当たり年なのですよね〜(紅葉)

投稿: みっちゃん | 2012年10月23日 (火) 08時34分

大事な事を言い忘れました〜。

結婚10周年おめでとうございます!
これからも仲睦まじく、山に登り続けてくださいね
15周年にはどの山に登っているでしょうかねっ

投稿: みっちゃん | 2012年10月23日 (火) 08時37分

スイートテンおめでとうございます♪
記念日はわが家と10日違いでしたか。
これからもまきchin隊の山歩きが楽しみです。
(来月からのスキーもね!)

甲斐駒はGWに時間切れで山頂まで辿り着けず・・
北沢峠までバスで行けてたらなぁ~と思い出しました。
また行かなくちゃ。

投稿: しょもも | 2012年10月23日 (火) 10時23分

  10周年おめでとうございます。10周年の日に山でマカロンですか、う~んまきchin隊らしい。(笑)

 それにしても甲斐駒も仙丈も雪けっこうありますね~。富士山に積もっていたので少し降ったかな?とは思っていたんですけどね。
 ただ北アの近くにいたのですが、北アは全くありませんでしたよ。
 このまま今週か来週まで降らなければ、北アにまだ行けるかな?と考えているんですけどね~。
 

投稿: IK | 2012年10月23日 (火) 15時47分

結婚10周年おめでとうございまーーーーす
 実は私たちはは鳳凰三山を縦走
雪化粧した仙丈岳、甲斐駒、白根三山の雄々しい姿見てました

 アカヌケ沢の頭付近からのご来光も美しく、あまりの眺望の良さになかなか進めず困りました
山も5合目までの雪化粧。
テン泊サイコーですね

 今後も仲良く山行楽しんでくださいね
目指せ金いやダイヤモンド山行

投稿: | 2012年10月23日 (火) 20時37分

10周年ですか~おめでとうございます。。

今週甲斐駒でも・・・って思ってたんでタイムリーです。

投稿: お気楽 | 2012年10月23日 (火) 22時24分

みっちゃんさん>
ありがとうございます!
15周年は、どこのお山がいいですかね。。。(あっ、5年後のこの日は金曜日でした!お休み取って三連休にできたらいいな。。)

そしてみっちゃんさんのご実家は、南アの麓なんですね。なんてステキ♪
今回、紅葉はもう終わりかけかな?と思っていたので、こんなにキレイな景色に出会えてほんと嬉しかったです。
今年は、色が鮮やかな気がするのですが、やはり当たり年なんでしょうかねぇ。。。

来年のこの時期もまた。
紅葉見に歩きましょう♪

投稿: まきchin | 2012年10月23日 (火) 23時53分

しょももさん>
ありがとうございます!
記念日、近いですね~♪
これからも変わらず、歩いて登って滑って、元気に行きたいと思います(^^

北沢峠は、さすがにアクセスが大変ですよね。
バスに乗って、それなりに時間かけていかないとダメってとこが辛くて、うちらもほとんど行けてません(><)
しょももさんも。また行きましょう♪

投稿: まきchin | 2012年10月24日 (水) 00時06分

IKさん>
ありがとうございます!
10周年の日が、土日で、しかも晴天で。
こりゃもう山に行くしかないです。はい(笑)

北アは全然降ってなかったんですねぇ。
南アはどこも、結構白くなってました。
昨日の雨が、山の上では雪だったのかどうか、ですね。。。

投稿: まきchin | 2012年10月24日 (水) 00時09分

ちゃるさん、かな?
ありがとうございまーーーーす!

この週末は、鳳凰三山だったんですね。
白根三山、大迫力ですよねぇ。
稜線からのご来光、さぞや美しかったでしょうねぇ。
ウチらはすっかりヘタレてしまい、日が昇ってからの出発でした(^^;

・・・で、ダイヤモンド山行ですか。。。
さすがに生きてないかも

投稿: まきchin | 2012年10月24日 (水) 00時17分

お気楽さん>
ありがとうございます!
いや~、いい週末でした(^^

山は一歩一歩、冬に近づいてますね。
今週の雨で、またちょっとは雪がつくんでしょうかね。。。

今週末、ステキな山行を!

投稿: まきchin | 2012年10月24日 (水) 00時20分

まきchinさん、こんばんは!!

 当たりです
名無しのごんベーはちゃる隊でした

 私たちも100才越えないと無理です

 これからも楽しみですね!!
またお会いできる日を楽しみにしてまーす

投稿: ちゃる | 2012年10月25日 (木) 22時12分

ちゃるさん>
やった、当たった♪

ま~、ダイヤモンド婚は難しいとしても、これからも元気に楽しく歩きましょうねぇ(^^
歩きたいところは、いっぱいありますもんねぇ。

そしてそろそろ気分は雪山モード。
今シーズンもまた、バッタリ楽しみにしてま~す

投稿: まきchin | 2012年10月26日 (金) 00時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【速報】2012/10/20-21 甲斐駒ヶ岳&仙丈ヶ岳に行ってきました~:

« 2012/10/14 岩菅山・紅葉ぐるりっぷ | トップページ | 2012/10/20-21 紅葉と初冠雪の南アルプス(1日目・甲斐駒ヶ岳) »