【速報】2012/9/15-17 裏銀座縦走に行ってきました~
まきchin仕事仲間の山トモと、北アルプス・裏銀座へ。
大好きな裏銀座の稜線は、今回もまた、青空の下、素晴らしい展望をプレゼントしてくれました。
【1日目】
いざ、裏銀座の稜線へ。
高瀬ダムから烏帽子小屋まで、北アルプス3大急登の一つ、ブナ立尾根を登ります。
烏帽子小屋のテン場にテントを張ってから向かったのは
岩塊のカッコいい烏帽子岳。
時折ガスに巻かれつつも、しっかり山頂ゲット&展望もゲットo(*^▽^*)o
【2日目】
そしていよいよ、裏銀座大縦走。
烏帽子小屋から三俣山荘まで、野口五郎岳~水晶岳~鷲羽岳と歩きます。
雲海の向こうから昇る朝日を拝んで歩く裏銀座の稜線は、そりゃもう素晴らしい展望で。
野口五郎岳からは、水晶岳や赤牛岳、薬師岳を始め、ぐるりと360°の大展望♪
水晶岳からも、ウットリの大展望。
槍穂は残念ながら雲に隠れちゃったけど、立山も後立山も、薬師も黒部五郎もキレイに見えていてくれました。
そしてここから鷲羽岳へ向かう稜線の、キツイことといったらもうなかったわけでありますが。
鷲羽岳山頂からも、奥黒部の山並みの展望をめでたくゲットであります。
【3日目】
最終日は、新穂高目指して下山。
三俣山荘のテン場から三俣蓮華岳を経て、双六小屋を過ぎて新穂高へ。
稜線上はかなりの強風、ガスに巻かれながらの下山でありましたが
鏡平山荘まで下ってくる頃には、雲も晴れてすっかり夏の日射しになりまして。
暑さに唸りながら、小池新道と左俣林道を下ってきました。
いやはや、歩いて展望堪能していっぱいおしゃべりもして。
大満喫♪o(*^▽^*)o
詳細は追って。 ⇒詳細はコチラ
| 固定リンク | 0
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 【速報】2021/1/2 2021年初山行に行ってきました~(2021.01.04)
- 【速報】2020/12/5-6 富士山展望の山歩きに行ってきました~(2020.12.06)
- 【速報】2020/11/28 道志の山歩きに行ってきました~(2020.11.29)
- 【速報】2020/11/21-22 会津晩秋山行に行ってきました~(2020.11.23)
- 【速報】2020/11/14-15 岩手晩秋山行に行ってきました~(2020.11.16)
コメント
うわ~♪ いいな~!いいな~~!!
懐かしい裏銀座~^-^
好天に恵まれ、ホント、良かったですね^-^
10月の連休、湯俣温泉宴会ヶ岳の前に
ブナ立てから入ってみようかと...^^
(天気良ければ・・・)
本編レポ、懐かしく・・・また、来月の参考にしますんで
楽しみに待っていますね~0^^0
投稿: みい | 2012年9月18日 (火) 14時23分
こんばんは♪
毎度毎度まきchin隊の更新をめっちゃ楽しみにしとります
KOYASU家です。!(^^)!
裏銀座、、、歩いてみたいです、
すっごい憧れ!です
なのですが、
というか、
この連休中
まきchin隊とニアミスだたみたいです。
!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
水晶岳、おんなじ日に登っておりました。笑
うう~お会いしたかったです!
投稿: KOYASU | 2012年9月18日 (火) 22時51分
みいさん>
裏銀座はもう、まきchin隊は大好きな稜線です。
今回、2日目がほんとお天気に恵まれて、もう大満喫でした~♪
みいさん隊は10月連休ですか!!しかも湯俣温泉で宴会ヶ岳かぁ~、いいですねぇ~。
裏銀座、ガッツリ歩いちゃってくださいね♪
詳細は、ぼちぼちアップしま~す(^^
投稿: まきchin | 2012年9月19日 (水) 01時23分
KOYASUさん>
いつもありがとうございます♪
そしてなんとっ、KOYASU隊もこの連休は黒部源流域でしたか!!
同じ日に水晶岳登ってたとは。。。超ニアミスでしたね。。。
でも、同じ時に同じ景色を眺めてたんですねぇ~。
ほんと素晴らしいお天気でしたものね♪
そんな天気の中、ガッツリ歩かれててウラヤマシイっす。
次回は裏銀座、是非!
投稿: まきchin | 2012年9月19日 (水) 01時26分