【速報】2012/8/4-5 白峰南嶺に行ってきました~
今回歩いたコース。赤が1日目、青が2日目。
奈良田から2,000m弱の急な尾根を登り上げる、笹山ダイレクトルートで白峰南嶺を目指します。
何年か前に整備された笹山ダイレクトルート。
ひたすら登り上げる道は、アキレス腱が攣りそうになるくらいの急坂で。
でもそんな道を越えて辿りついた南嶺は
そして広河内岳から眺める農鳥岳も。(*≧m≦*)
ああ、なんて静かで美しくて、素晴らしい稜線なんだろう。(≧∇≦)
ガッツリ2,000m弱を下る大門沢コースですっかり足は棒。
これまでの山行のうち、5本の指に入るくらいのキツさだったんじゃないかと思いつつ。
下山してみればすっかり喉元過ぎて、また歩きたい稜線トップ5の仲間入り。
詳細は追って。 ⇒詳細はコチラ
| 固定リンク
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 【速報】2022/12/28-2023/1/9 北東北スキーに行ってきました~(2023.01.10)
- 【速報】2022/12/17-18 沼津アルプス+αに行ってきました~(2022.12.19)
- 【速報】2022/12/3-4 山梨晩秋山行に行ってきました~(2022.12.04)
- 【速報】2022/11/26-27 山梨晩秋山行&観光に行ってきました~(2022.11.27)
- 【速報】2022/11/19-20 金華山詣で&岩手観光に行ってきました~(2022.11.21)
コメント
笹山ダイレクトルート
なるもんが出来てるとは、聞いてびっくり!
しましたが...
こんなコースで歩けるんですね~^^
うちら~は、蝙蝠からぐる~ぐる~ぐる~♪で
白峰南嶺でした・・・^-^
不思議と辛ければ、辛いほど心に残ったりして~
そして、我らもアホやから、すぐ忘れる
辛い事・・・(笑)
新鮮なコースレポ・・・待っておりまっす^^v
投稿: みい | 2012年8月 6日 (月) 16時32分
私達は広河原から白峰三山縦走していました
車は奈良田に金曜日夜から停めてましたよ。
またうっかりニアミスですね
日曜日の朝の富士山は最高でしたよね
続き楽しみにしています
投稿: みほてぃ | 2012年8月 7日 (火) 18時54分
みいさん>
そうそ、何年か前に整備されたみたいです。
ず~っと点線ルートだけど、思ったよりちゃんと、標識も踏み跡もあって。
・・・が、やはり重荷担いで2,000m登るのはキツかった。。。
みいさん隊は、蝙蝠からぐるぐるり~んでしたか。
壮大な道ですねぇ。憧れます♪
でも、大変であればあるほど、さっくり喉元過ぎて、また行きたくなりますよね!
投稿: まきchin | 2012年8月 7日 (火) 23時09分
みほてぃさん>
なんと、広河原から縦走でしたか。
またも超ニアミスですね!
日曜日の朝は、ほんと素晴らしい眺めでしたよね。
あっちの稜線でもこっちの稜線でも、みんなこの日の出を眺めてるんだなぁ、と思いながら見てましたです♪
詳細、がんばりま~す(^^v
投稿: まきchin | 2012年8月 7日 (火) 23時12分