« 2012/5/13 鳥海山BC | トップページ | 2012/5/20 残雪と飯豊大展望の二王子岳へ »

2012年5月22日 (火)

2012/5/19 博士山、新緑のブナの道

いよいよ山歩きシーズンの開幕。

201205190
まずは第一弾。
南会津の一等三角点の山、ブナ林の美しい博士山へ。

===博士山===
2012/5/19(土):登山口(6:55)~道海泣き尾根~分岐(8:20)~▲社峰(8:50)~▲博士山(9:10-9:50)~▲社峰(10:05)~分岐(10:35)~大谷滝尾根~林道(12:05)~登山口(12:20)
累積登高:800m
======

201205191
P(駐車場)から時計回りに歩きました。

前週の鳥海山で、今シーズンの山スキーはシメ。
いよいよ新緑の山歩き、そしてこの週末は土日ともお天気よさげ。

どこに行こうか、候補をいくつも挙げて前日まで天気予報とにらめっこ。
そして決めた土曜日の行き先は、南会津の博士山です。

横浜を2時半に出発し、東北道の西那須野塩原ICで一般道へ。
下道を延々と90kmひた走り、登山口には6時半ころ到着。

201205192
道路沿いの6~7台分の駐車スペースには、先行のご夫婦の車が一台のみ。
翌日の日曜日が博士山の山開きなので、今日は登山者少ないのかも。
※道路沿いの駐車スペースの下には、かなり広い駐車場あり。
※トイレは仮設トイレ(山開きより前には設置されてません。まきchin隊が下山してきたら、ちょうど設置し終わったところでした)

先行のご夫婦とお話したら、今年は雪が多くて、芽吹きもちょっと遅れてるかも?とのこと。
今日は最高の山日和、の~んびり楽しみましょう♪とお見送りしたら、まきchin隊も準備して出発。

201205193
登山口は、道路を渡って少し歩いたところにあり。
ここからいよいよ、新緑のブナ林へ。

201205194
いきなりこんな、ですよ。
登山口からちょこっと入れば、もう、すぐにブナの新緑♪(o^-^o)

しばらく沢沿いにゆる~りと登る道は、やや足元ぬかるみ気味。
泥にハマらないように足元注意で歩いて行くと、急坂の道海泣き尾根への取付きに到着。

201205195
ここから急坂の始まりですよ~。

201205196
こんな感じで。
ブナ林の中、木の根がごつごつ出た道をきゅ~っと登ります。
滑りやすい木の根が落ち葉に隠れてたりして、なかなかに油断大敵。(;´Д`A ```

201205197
頭上のブナは、こんな!
急坂はキツイが、新緑に包まれてシアワセ気分。( ^ω^ )

息をつきつつ、ブナ林の中の急坂を登っていくと

201205198
標高960m付近で、ハシゴ登場。
上部のハシゴは、ロープと鎖で固定されてるのですが、ぐらぐら動いて怖いっす。。。

いやはや、それにしてもこの道海泣き尾根、なかなかの急坂でありますよ。
ロープや鎖がかかった岩場も多数。

201205199
よいしょっと。

2012051910
うりゃぁ~

両側が切れ落ちたヤセ尾根上の急登は、なかなかに気を遣う。
うっかり木の根を踏むと滑るし。
久しぶりの「山歩き」でもあり、一歩一歩慎重に足を進めます。

2012051911
それでも、こんなブナにぐるりと囲まれた山歩きでありまして。
幹の白と梢の新緑には癒されまくり。
ブナ、最高!(≧∇≦)

そしてブナ以外にも。

2012051912
タムシバ

2012051913
オオカメノキ

いやぁ、やってきました、山の花の季節♪(≧m≦)

息もテンションも上がりまくりで急坂をきゅ~っと登っていくと、標高1,140m付近にて

2012051914
シャクナゲ洞門、到着。
二つの大岩が門のように立っていて、その上にはシャクナゲが。
岩をくぐるべからずの標識あり。

2012051915
岩の上のシャクナゲをふと見ると、ひっそりとつぼみをほころばせてました。(o^-^o)

さて、シャクナゲ洞門から大谷滝尾根分岐まではしばらく、灌木の中の明るい尾根歩き。
ブナの新緑に一旦別れを告げて、相変わらずの急坂を登ります。

が、ここでもやはりいろいろ目を和まされますねぇ。

2012051916
左手の谷には、残雪の斜面とブナの新緑。

2012051917 2012051918
イワナシ、ショウジョウバカマ。
足元には、雪融け後、いの一番に咲くお花達がみっしり。
特に、道沿いがほんのりピンク色に染まるくらいに咲くイワナシには、ビックリ。

そんな道をぐい~っと登って

2012051919
大谷滝尾根との分岐に到着。
ここで急坂はひと段落。やれやれ。
博士山までは、1時間弱の稜線歩きであります。

2012051920
前方に見えるのは、博士山手前の社峰(やしろみね)かな。

稜線は、所々で両側が切れ落ちたヤセ尾根になり。
岩や木の根を越えつつ、ゆる~りと登ります。

2012051921
ヤセ尾根から見下ろす山並みは、鮮やかな新緑。

2012051922
沢の残雪とのコントラストも、ステキ♪(o^-^o)

そして足元にはまたまた春の花。

2012051923 2012051924
ヒメイチゲ、ツバメオモト。
久しぶりに会う小さなお花達、見つけるとちょっとウレシイ気分。o(*^▽^*)o

足元や眼下、前方の景色を眺めつつ登って行くと、社峰に到着。
小さな標識がぽつりと置かれたのみの、小さなピーク。

2012051925
前方に見えるは、目指す博士山の山頂。
ここから先は再びブナ林なんだけど、まだ芽吹き前ですな。

ま、これはこれで明るい稜線歩きでイイ感じ。
目の前の山頂目指して足取り軽く、最後のゆるやかな登りへGo!

2012051926
このあたりは早春の道ですな。
足元には所々に残雪もあり。
ざくざく踏みつつ明るい稜線を登って

2012051927
博士山山頂(1,482m)、到着!

2012051928
そして、この山の山頂に立つのは一等三角点。
一等三角点に出会うのは久しぶり♪

山頂からは飯豊の山並みも眺められるようなのですが、この日は残念ながら靄の中。

2012051929
木々の向こうに見える白い山並み、最初はこれが飯豊か?!とか思ってましたが。
方角をよく確認してみたら、浅草岳、守門岳など、只見・奥会津の山々でした。
まだまだ真っ白ですな。

少し開けた山頂には、まきchin隊のみ。静かだねぇ。
日向ぼっこしながら腹ごしらえしたり、山頂付近の残雪をざくざく歩いたり。
の~んびりまったり過ごしたら、さて、下山しますかね。

2012051930
残雪があるところはざっくざっくと下れるのでラクチン♪
さっくり下って社峰を過ぎると、登るときには背後に連なっていた白い山並みが目の前に。

2012051931
三ツ岩山、窓明山など桧枝岐の山々と、浅草岳。

2012051932
昨年歩いた御神楽岳など。
空の青と雲の白に融け込んでしまいそうな、青くて白い山並みです。( ^ω^ )

2012051933
稜線上には、こんなアスナロの巨木もあり。

こんな稜線をゆるりと下って、尾根の分岐地点に戻ってきました。
そしてここからの下山は、登りとは異なる大谷滝尾根へ。

2012051934
分岐に立つ木にも、大谷滝尾根方面には「下山」のペイントあり。
急登の連続する道海泣き尾根は登り、九十九折りやトラバース道の多い大谷滝尾根は下り、と分けられてるんでしょうな。

2012051935
こんな看板もあり。Σ( ̄ロ ̄lll)
・・・素直に看板に従って行ったら、何か怖いことが起きそうな?!(笑)

で、現実はもちろんそんなことはなく。(当たり前!)

2012051936
急坂続きで、所々滑りやすい箇所もあり、足元注意ではありますが。
新緑がキラキラ輝く、明るく心楽しい道でありますよ。(≧m≦)

2012051937
太陽光が透けて緑に輝く葉っぱたち。
下るほどにどんどん緑が増えて、色が濃くなって。

2012051938
すっかり緑に染まったまきchin隊。
急斜面に刻まれた細いトラバース道を黙々と下りまして。

傾斜が緩やかになり、沢沿いにしばらく下ると開けた植林地となり、ほどなく林道へ。

2012051939
アスファルトの林道は、照り返しが暑い。
新緑の山並みを仰ぎ見つつ、少し登り気味の道をゆる~りと歩いて駐車場に戻ってきました。

駐車場に停まっていたのは、まきchin隊の車を入れて4台のみ。
静かな山歩きだったのは、山開きの前日だからか。
・・・それにしても、目に沁みるブナが美しい山でありました。
紅葉の時期も、すばらしいことになっていそうです。(ほんとは山スキーの時期にも来てみたい)

駐車場では、町役場の方が翌日の山開きの準備中。
お疲れ様であります。

さて、この日はまだまだイベントたくさん♪

下山後の温泉は、会津美里町にある高田温泉あやめの湯へ(大人500円)。
地元の人でにぎわう温泉、泉質は薄茶色のナトリウム塩化物・硫酸塩温泉ってことで、なんか効きそう?!

のんびり浸かったら、ここから程近い伊佐須見神社へお参りに。
奥州二宮、岩代一宮、会津総鎮守のこの神社、昨年登った御神楽岳に鎮座された後、今登ってきた博士山の社峰に移され、その後明神岳を経てこの地に鎮座されたとのこと。

2012051940
2008年に本殿、神楽殿等が全焼してしまったらしく、これは仮本殿だそう。
本日のご報告とお礼、そして今年の山行の無事と好天をお祈りしてきました。

さて、お風呂に入ってお参りも済ませたら、いよいよ腹ごしらえ♪

2012051941
一面広がる水田の向こうに聳える、飯豊本山と大日岳を眺めつつ、喜多方へ移動。
そう、ら~めんです!

今回は、有名店以外を攻めよう計画。
超腹ペコでまず向かったのは、有名店・坂内食堂のお隣にある、松食堂。

2012051942
行列もできちゃう有名店のお隣にあって、こちらは行列なし。
だが、地元の人がよく訪れる店、だそうで。

2012051943
いただいたのは、ラーメン600円。ごろ太君は、チャーシューが10枚ほど乗ったチャーシューメン800円を。
ずぞぞ~っといただくと。
煮干しの香るとんこつスープは、しつこくない程度にコクあり。いいねいいね。
チャーシューはやや薄切りながらも、とろりととろけて柔らかく、美味!
・・・個人的には坂内より好きかも。

厨房の奥では、お母さんがメンマを大量に仕込んでたり。
なんかイイ感じです。

さて、この日はもう一軒行きますよ~。
松食堂から歩いて5分強のところにある、食堂いとうへ。
割と行き当たりばったり、です。

2012051944
なんとも渋い店構え。
そして電光掲示板にある「炒めそば」が妙に気にかかる。

お店に入ると、とっても愛想のいいお母さんが迎えてくれまして。
おススメは?と聞くと、炒めそばと蔵ラーメン、シンプルなのがよければラーメンかな、と。
というわけで。

2012051945
まきchinはふたたびラーメン、550円。

2012051946
ごろ太君は炒めそば、700円。

これ、両方とも、ほんと美味しい!(≧∇≦)
本日2杯目なのにこんなに美味しいとは、これいかに。

炒めそばは、ラーメンの麺をソースとスープで炒めた焼きそば風。
もうこれ、ビールがすんごい合いそう。
・・・とか言ってたら、お母さんが「そうでしょ~、これをつまみにビール飲むとうんまいのよ!」と。

そしてラーメンは、とんこつと鶏ガラ、野菜でとったスープがほんのり甘くて優しいお味。
もうこのスープだけでもごくごくいけちゃう。

まきchin:スープ美味しいですねぇ~、ご飯にかけて食べちゃいたいくらい♪
お母さん:でしょ~、ご飯にかけたらもっとうんまいよ、ご飯いれよっか?
まきchinごろ太君お願いします!(って、ちょっとは遠慮しようよ・・

2012051947
でもって、こんな感じ。
いやもう、ほんと美味しい。いや、うんまい。ヽ(*≧ε≦*)φ
お腹イッパイなのに、完食。

この後、お茶とお茶菓子までいただいてしまいまして。
近所の方も入っての~んびりおしゃべりして、すっかり長居してしまいました。
お母さん、ほんとごちそうさまです。

いやぁ、喜多方ラーメン、奥深いですね。
有名店以外の食べ歩き、また(山の前後に)来なくては。

ラーメン2杯も食べてお腹はかな~り大満足。
ここでようやく本日の宿泊地、道の駅阿賀の里へ移動。

さぁて、翌日は、新緑と残雪と飯豊大展望のあの山ですよ~、ラーメンがっつり消費しますよ~

← ブログランキング参加中♪クリックよろしくです

|

« 2012/5/13 鳥海山BC | トップページ | 2012/5/20 残雪と飯豊大展望の二王子岳へ »

◇登山」カテゴリの記事

□喜多方ラーメン」カテゴリの記事

コメント

  うわ、山歩きシーズンインでいきなりマニアックな場所に行きますね~。
 「どこだここ?」って探しちゃいました。

 でもブナの新緑がきれい!、やっぱり新緑はブナが一番ですね。

 実は日曜日意外と近くにいたかも?

投稿: IK | 2012年5月22日 (火) 04時48分

青と白の世界も素敵でしたが新緑もまた綺麗ですね。
こんにちは。忘れたころにやってきます(笑)

西那須野から90kmの博士山ってどこだろうってヤマレコで調べました。
昔、会津若松に通っていた頃田島を抜けて行ってたもので。
でね。その時泊まっていたホテルの仲居さんに薦められたのが『松』なんですよ。
まきchinさん、さすがです。

しかし、途中の看板こわーい
薄暗いときに見たらドキってしそうです(笑)

投稿: だジィ | 2012年5月22日 (火) 10時47分

ほ~んとマニアック(?)
いやいや~♪ 素敵な山です~^-^

とっとと板は仕舞って、いよいよ新緑・・・
いいですね~^^v
清々しい気持ちになれる緑。。。

会津・・・って広いけど、ほんま、いいとこですね^^
GWウロウロして、凄く気に入りました~ 

さ~って、ラーメン消化のガッツリお山も
楽しみで~す^^v 

投稿: みい | 2012年5月22日 (火) 12時27分

まきchinさん、こんにちは♪ご無沙汰しております。

新緑ブナ、美しいですね~。
ブナって晴れてても、ガスってても雰囲気があるから好きです。

下山の標識、怖いですね(^^;)
「下りれるものなら下りてみろ~」って感じ。
急な登りも魅力的。下山も別ルートがあるので楽しめますね。

喜多方ラーメンって夜早くにお店を閉めちゃいますよね。
山の後に立ち寄ったら、1~2店舗しか空いてなくて選ぶ余地なしでした。美味しかったですけどね(^^)

投稿: こまち | 2012年5月22日 (火) 12時32分

おぉ!博士山だ。
って板納めしたはずなのに、いきなりBCの下見じゃん(^ー^)ノ
来シーズンはこのあたりで美味しいパウダーをたんまりいただいちゃうつもりですか。
そろそろ納めどきかなぁ。厳冬期にあんまし遊べなかった分もう少しひっぱりたいんですよねぇ。

投稿: Toby | 2012年5月22日 (火) 20時54分

IKさん>
うふ。マニアックでしょ。
でもここ、一等三角点のお山なんですよ♪

山頂直下のブナ林が芽吹くころには、全山新緑でほんと美しいだろうなぁ~。
新緑はブナがイチバン!ですよね♪

日曜日は近くにいらっしゃったんですね。
まさか、眺めてたあの山を登ってたわけじゃないですよね・・?!

投稿: まきchin | 2012年5月22日 (火) 23時37分

だジィさん>
こんにちは♪忘れてませんよ~(^^

青と白の世界もほんとステキですが、やはり新緑もスバラシイですよね♪

松食堂、だジィさんも御存じでしたか!
有名店の隣にあって地元の方に根強い人気というこの店、タダモノではないと思ってたのですが。
シンプルながら味わい深く、スープも美味しかったです。
仲居さんお勧めだったんですねぇ。
ちょっとウレシイまきchin隊です

「下山」の看板、もうビックリですよね。
明るい尾根道でしたが、ギャ~っと叫びそうになるとこでした

投稿: まきchin | 2012年5月22日 (火) 23時41分

みいさん>
会津、ほんといいトコですよねぇ~(^^
有名な山もマニアックな山も、どれもみんなパンチがあって味わい深くて。
ここも、ブナ林がほんと美しかったぁ~♪

みいさん隊も、新緑眺めにぜひ!
心洗われます

翌日のガッツリ(?)山レポ、ちょっこしお待ちくださいね~

投稿: まきchin | 2012年5月22日 (火) 23時43分

こまちさん>
お久しぶりです♪

新緑ブナ、ほんと霧の中でもお日様の光の中でも、美しいですよね。
鮮やかな緑が目に沁みます。

下山の標識、一目見てビックリ、そして大笑い。
これ、一瞬下るの躊躇しちゃいますよねぇ。
いやはや。。。

そして今回、喜多方に着いたのは3時半頃でして。
有名店はあらかた店じまいしてる時間帯だったのですが、探してみればまだまだ営業している店も結構ありまして。
おかげでいいお店に出会えました♪
ピークを外して行くのも、これまた楽し、です(^^

投稿: まきchin | 2012年5月22日 (火) 23時47分

Tobyさん>
あはは、バレたか。
山スキーで来たい山なんですよねぇ、ここ。
来シーズンはパウダー狙いたいなぁ。
行きたいトコいっぱいで困ります、ほんと。

今年は場所を選べばまだまだ滑れますよね。
ひっぱれるでしょ~、まだ(って板納めしたヒトが言うな、ってか。。)

投稿: まきchin | 2012年5月22日 (火) 23時50分

・・えーw(゚o゚)w博士山? 
やはり 同じ山にいたのですね
駐車場で 横浜ナンバー・青・Xトレイルが目にとまり
もしや、まきchinとごろ太くんなのでは?(≧∇≦)

ワクワクして登り 尾根で人の声がする。二人に会えるかな
んー・なんかドキドキする・博士山の標高3cm高くなったし
急坂あがったからかー歳のせい?・あれは二人の声?
ついに、青い山白いヤマ御一行様と遭遇か(*゚ー゚*)

 どなた様?新潟4名様でした
山頂にも誰もいなかった。残念・会えなかった・・

実は横浜から福島へ引っ越してきたので
山好きのまきchin隊を応援しているのです

昨年は震災にあい しばらく山に行かれず
久しぶりの山で あこがれのお二人とニアミスとは 
うれしかったです。

同じ山塊で 同じような思いで癒されたと思います
静かな山で 懐の深いところでしたね
新緑きれいだったね
あの尾根上でごろ太くんが顔をだしてた巨木は
樹齢800年 ブナでは700年ものだそうです

「下山」の赤い字のしたたり具合はいい感じ・ (lll゚Д゚)
看板の先に出る・・としたらクマでしょうね

 これからも お二人を 応援します

投稿: 猫タヌキ | 2012年5月24日 (木) 00時22分

いよいよ無雪の山歩きがスタートですね。
新緑のブナの森、写真だけでも癒されます(o^-^o)

「下山」は・・足がすくみますね...w(゚o゚)w

投稿: しょもも | 2012年5月24日 (木) 09時13分

猫タヌキさん>
お久しぶりです!いつもありがとうございます。

福島に引っ越しされていたんですねぇ。昨年の震災は、ほんとうに大変だったのでは。。。お見舞い申し上げます。
でも、こうして山歩きを再開されて。
久しぶりの山が、こんなにも静かで美しい新緑の山だったなんて、なんだか私まで嬉しくなってしまいました(^^

こんな静かな山でニアミスとは、もうほんとビックリです。お会いできず、残念。。。
でも、同じ時、同じ山で、同じ新緑を見て。
癒されましたよね!
樹齢800年!の巨木といい、ブナといい。木々がほんと美しい山ですね。

山頂から降りて分岐に向かっている途中、新潟からの御一行様が登ってこられるのとすれちがいましたヨ。
そうかぁ、もうちょっとのんびりしてたら、猫タヌキさんとお会いできたんですねぇ。。。
(くまさんには出会いたくないですが(><))

東北の山で、いつか猫タヌキさんにお会いできるのを楽しみに。
ステキな山歩き、楽しみましょう!

投稿: まきchin | 2012年5月25日 (金) 22時20分

しょももさん>
いよいよ山歩きです!
なんか妙にテンション上がりますねぇ。今年はどんな山を歩けるかな?とワクワクしながら歩いてました。

ブナの新緑は、ほんとキレイですよね。
写真で伝わったでしょうか。。。若々しく瑞々しい緑色、癒されました♪

「下山」の看板、やっぱりスゴイですよね(笑)
え~、これほんと下っていいの?!と、一瞬ドッキリしちゃいました。(^^;

投稿: まきchin | 2012年5月25日 (金) 22時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012/5/19 博士山、新緑のブナの道:

« 2012/5/13 鳥海山BC | トップページ | 2012/5/20 残雪と飯豊大展望の二王子岳へ »