2012/4/7 志賀高原で春合宿♪
今年は雪が降りまくりの志賀高原。
この週末も金曜から雪が降り続き、ワクワクそわそわのまきchin隊。
例によってリフト営業開始前の7時過ぎにスキー場に到着。
みんなと一ノ瀬で合流する前に、奥志賀で朝イチパウダーをいただいちゃおう計画。
(メンバーには「またかよ!」とツッコマれ、なんかウレシイまきchin隊。アホです)
気温は-10℃、雪は止んだもののガスったゲレンデにて
くるぶしくらいのちょいパウだけど、イイ感じ!
てか、4月の雪とは思えない。o(*^▽^*)o
空いてるゲレンデをぐるぐると、5本くらい滑ったら一ノ瀬へ移動して、スキー部の面々と合流。
いつものメンバーとのスキーは、また格別の楽しさナリ( ^ω^ )
もう4月ということもあり、志賀高原もあちこちのゲレンデがクローズしてまして。
焼額エリアも、一部のみオープン。
・・・こんなに雪があるのにねぇ。
2月に合宿やったときより、もしかしたら雪質いいかも?!くらいな感じですが。
というわけで、焼額、一ノ瀬と滑ったらランチ休憩。
志賀高原生ビール! 志賀高原ビールって、生もあるんだねぇ。
あ、ちなみに、ビール休憩じゃなくて。ランチ休憩ですから。
ランチの後は、高天ヶ原で非圧雪斜面にアタック。
ぼこぼこの雪面にはじきとばされつつも、へろへろ滑っていたら
そうなると、なんとなく寺小屋へ行きたい気分になってきた一同。
せっかくだし、移動しますかね。
天気も良くなってきたし、寺小屋でビデオ撮影しよう!とか言いつつ。
あれれ? なぜかハイクアップ。
寺小屋へ向かう廊下の途中から、リフト休止しちゃった旧ゲレンデのトップを目指してみたり。
寺小屋のゲレンデを左手に眺めつつ。
あ~、シール欲しい。。。( ´・ω・`)
旧ゲレンデトップ、とうちゃ~く♪
トップにたどり着いたのは、20代の若者とまきchin隊の3名のみ。
いや~、やっぱ、つぼ足は大変です(;´▽`A``
というわけで、ひなたぼっこしつつ一息ついたら。
ひゃははは。
まるでマッタリとした生クリームのようなメロウなパウダー斜面。
超美味し!!(*≧m≦*)
いやぁ、大満足。
トラバース途中から滑り降りてたメンバーと合流し、寺小屋と一ノ瀬を何本か滑ったら、この日は終了。
最近のまきchin隊にしては珍しく、5時近くまで滑っちゃいました。
・・・だってみんなと一緒のスキー、楽しいんだもん。(o^-^o)
本日のお宿は、ゲレンデ脇の一の瀬荘。
トップシーズンは激混みのココも、4月のこの日の宿泊は3組のみ。
テーブルに乗りきらない程の夕飯をの~んびりいただいて、こちらも大満足♪
そしてこの日はナイター最終日ということで、なんとナイター無料。
ナイター行くぞ!というメンバー3人を見送り、残りの面子でお先に宴会~♪
さあて、好天の翌日は、久しぶりの山スキーにGo!ですよ~
詳細は追って♪
| 固定リンク
「◆ゲレンデスキー」カテゴリの記事
- 2023/1/28 栂池ゲレンデスキー(2023.01.29)
- 【速報】2022/4/2-3 岩手ゲレンデ&栗駒山山スキーに行ってきました~(2022.04.04)
- 2022/3/19-21 岩手高原&雫石ゲレンデスキー(2022.03.21)
- 2022/3/12-13 栂池&奥志賀ゲレンデスキー(2022.03.13)
- 【速報】2022/2/26-27 会津スキーに行ってきました~(2022.02.27)
コメント
この時期・・・4月とは、思えませんね~(@@:)
今年は、ホント、凄いけど・・・ちょっと変(--:)
ツボ足で上がるとは・・・恐れ入りました!
でも、美味しい斜面が呼んでたら・・・ですね^^v
お宿、3組やなんて・・・うらやましぃ~♪
翌日の山スキーレポが、楽しみ~~♪
投稿: みい | 2012年4月 9日 (月) 17時23分
みいさん>
今年はホント、ちょっと変ですよねぇ~。
4月のこの時期なのに、全然真冬な感じでしたし。
そろそろザラメが滑りたい!と、スキー部の面々とも話してました。
でも、おかげでお宿もゲレンデも空いてての~んびり♪
美味しい斜面もゲットできたし、ヨカッタ(^^
日曜日の山レポ、がんばりま~す(^^v
投稿: まきchin | 2012年4月 9日 (月) 23時51分