2012/3/10-11 黒姫で大会♪
昨年は、前日に発生した東日本大震災の影響で中止になったこの大会。
2年ぶりの開催です。
昨年開催を予定していたこの地で、いろいろな人に支えられて再び大会を開催できたこと、そして20社500人弱がまた集まれることに、心から感謝。
金曜日は仕事がおしてたので、土曜朝に横浜を出発して黒姫へ。
都内も時折雪が舞うお天気でしたが。
上信越道にはかなりの雪が。
ん~、今年はいったいいつまで雪が降るのやら。
そんなこんなであちこちでチェーン規制渋滞やら雪道渋滞やらが発生しており。
黒姫に到着したのは、お昼前でありました。
午前中の男子成年の部の応援には間に合わず。すいません
というわけでまきchin隊、午後のスノーボードの部の応援から参戦。
・・・が、雪&ガスでコースの先は見えず・・・。(;;;´Д`)ゝ
なかなかキビシイお天気の中、土曜日は無事終了。
そして日曜日。
この日のレースは、女子本戦と男子青年。
スタートはなんとゲレンデトップから。
1分以上の超ロングコース、果たして足がもつのかどうか・・・
なぁんて心配もしつつ。
気になるのは、スタート背後のこの斜面。
ここから黒姫山に登るんだよねぇ。
この日も何組か登ってらして、ちょっと(かなり?)うらやましい。(。・w・。 )
・・・まあ、山スキーの下見ができたってことで。
この日のメインは、レースですから!
というわけで、仲間とワイワイ楽しく準備してスタートしたまきchin。
スタート直下の急斜面はイイ感じのザラメになっており、気持ち良~くしゃぁ~っと。
そして緩斜面を過ぎて最後の急斜面の入口で・・・旗門不通過・・・。
あっ、と思った時には、あってはいけないところに旗門がありまして。
やっちまった・・・
てか、気持ち良く滑っちゃダメだよねぇ。
・・・ま、ヘタレのまきchinはおいといて。
チームのメンバーは全員、無事完走。
バンザイ!
今年は人数も増えて、楽しかった~♪
(来年はちゃんと旗門を通るようにがんばります!)
雪もたっぷりだし、天気も良かったし。
山々の眺めも美しかった。
黒姫の山頂からは、すんばらしい展望だったろうねぇ。
というわけで、今年の大会も無事終了。
この大会が終われば、いよいよ春スキーシーズン突入です♪(≧∇≦)
| 固定リンク
「◆ゲレンデスキー」カテゴリの記事
- 2025/1/11-13 北信越スキーに行ってきました~(2025.01.13)
- 2024/12/27-2025/1/5 北東北スキーに行ってきました~(2025.01.05)
- 2024/12/21-22 長野ゲレンデスキー、再び(2024.12.22)
- 2024/12/14-15 長野ゲレンデスキー(2024.12.15)
- 2024/3/30-31 長野ゲレンデスキー(2024.03.31)
コメント
大会に出るほどの足前・・・すご~~♪
山でも上手く滑れるわけだ~0^^0
But 黒姫へ行く時、登るクローズ斜面とその上が
気になった気持ち・・・わかります(笑)
次は、登っちゃって下さい^^v
また週初め、雪が降ったようで・・・
今年は、長く楽しめるかな??
でも、これからの雪・・・難しい場面も多し(--:)
投稿: みい | 2012年3月14日 (水) 08時37分
みいさん>
いやいや、毎年恒例の大会でして。
気合の入ってるチームもありますが、まきchin会社のチームは「みんなで楽しもう!」がモットーでして。
足前は、かな~り残念な感じですけど、おかげで毎年楽しく参加してます♪
日曜日の黒姫、登りたかったぁ~。
みいさん隊が登ったときのことを思い出して、ワクワクしちゃいました。
が、下見もバッチリできたし、次回は登りますよぉ~(^^
今年は雪がほんと多いので、長く楽しめそうですね。
凍ったザラメとかで、ナカナカ難しいところも多そうですが。
まだまだこれからですね♪
投稿: まきchin | 2012年3月14日 (水) 23時49分