« 2012/1/29 雪の三ツ峠山へ | トップページ | 2012/2/4 ごろ太単独記・夏油でスキー »

2012年2月 6日 (月)

2012/2/4-5 函館での休日

週末は、結婚式およばれで函館へ。

201202040
結婚式ついでに函館大満喫。
函館山から、世界三大夜景も堪能♪

2月の週末は、いろいろ予定が入っていて忙しい。
その第一弾、結婚式およばれで函館小旅行。
客先で一緒に仕事してる方が、出身の函館で結婚式を挙げられるとのことで。

同じく一緒に仕事してる方二人とまきchinとで三人、土日めいっぱい観光しちゃおう♪と、いざ、函館へ。
(ごろ太君はイソイソと、単独で東北へ)

朝9時、気温-7℃の函館に上陸し、まずは腹ごしらえ!と朝市へ。

201202041
じゃ~ん。どんぶり横丁の「馬子とやすべ」で、ウニ、イクラ、ホタテ、イカの海鮮丼!!
こりこりの歯ごたえのイカ、たまらん。(≧∇≦)
函館に来たら、やっぱりイカを食べなくっちゃ

201202042
朝市の生簀には、逃亡をはからんとするカニ。ぷぷぷ。

そしてこの日は、ベイエリアの赤レンガ倉庫へ。

201202043
あ~・・・雪降ってきた・・・。

この倉庫街、倉庫の中には雑貨屋やらガラス専門店やらオルゴール専門店やら、楽しいお店がた~くさん。
お店を冷やかしながら、片っ端からブラブラしてお茶して4時間弱。

201202044
雪もかな~り降ってきたし、夕方近くなってきたし。そろそろ退散。

さて、結婚式会場は元町の坂の上。
一旦ホテルに戻って支度して、結婚式の前にライトアップされた元町の夜景を見よう!とタクシーで元町へ。
坂の上までタクシーで連れて行ってもらって、そこから横移動して会場へ、の腹積もり。
#12月~2月は、元町の坂道はライトアップ中♪

5時ちょっと過ぎの日没後、ぶら~りと歩いたのは

201202045
基坂。

201202046
旧函館区公会堂と旧北海道庁函館支庁庁舎。

201202047
八幡坂から望む函館港。
摩周丸や五稜郭タワーも遠くに見えて、美しい♪(≧∇≦)

そして元町と言えば、開港をきっかけに建てられた教会群。
暮れなずむ夜空に、ライトアップされて浮かび上がる姿は幻想的。o(*^▽^*)o

201202048
函館ハリストス正教会。

201202049
函館聖ヨハネ教会の右手にはカトリック元町教会、左手にはハリストス正教会。

風は身を切るような冷たさだけど、美しさにウットリ♪
そして結婚式、シアワセいっぱいのお二人と、楽しいお式にほっこり♪

~~~

さて、翌日。
○次会まで盛り上がって、なんだか二日酔い気味の3人、それでも函館観光へれっつらご~!

まず目指したのは

2012020410
丸井今井ではなく。五稜郭です!

市電の五稜郭公園前駅からの~んびり歩いて、まずは上から眺めましょ、と五稜郭タワーへ。

2012020411
おお~♪キレイな星型☆
真っ白ですな。

2012020412
あっちは函館山。
今日は夜景、見れるかな?

2012020413
そして、五稜郭公園内もぶらっとね。
公園内はかなり雪が積もってるけど、順路に沿って雪が踏まれてて、さくさく歩けます。

2012020414
ちょいと高台に登って、雪遊びしてみたり。
雪玉遠投したり雪だるま作ったり、ばふばふ雪の上を歩いてみたり。
イイ大人が、童心に返りまくり

・・・いやあ、でも、超楽しい~♪ 雪、ぱっふぱふだし。(≧∇≦)

はしゃぎすぎてお腹もすいたので。

2012020415
五稜郭前のあじさい本店にて、塩ラーメンで腹ごしらえ。
美味し!!

さてさて、この時点ではまだお昼過ぎ。
本日のもう一つのメインイベント、函館山からの夜景までにはまだ時間もある。

・・・もう一回、元町とベイエリアをぶらついてみますかね。

2012020416
五稜郭公園前駅にやってきた市電は、「函館どつく前」。
どつかれる!!・・・ではなく。「函館ドック前」です(笑)。
なんで大きな「つ」なのかな。

市電を十字街駅で降りて、前日タクシーで登っちゃった元町の坂道へ。
車道はロードヒーティング入ってるから雪がないんだけど、歩道には雪が積もってて油断大敵。
しかも意外と急坂で、いい運動です(o^-^o)

2012020417
明るい空の下で見る教会も、キレイだよねぇ。

2012020418
・・って、上とか横ばかり見てると、うっかり滑りそうになりますが。(^-^;

2012020419
こういう大きな坂道は、車に気を付けながら車道を歩いちゃいます。
ロードヒーティング入ってる道は、触るとほんのりあったかくってビックリ。
#八幡坂は、歩道にもロードヒーティング入ってました。

そして再び戻ってきたベイエリア。
ここでも海に向かって雪玉投げたりお店ひやかしたり。( ^ω^ )

函館山へ登る前、再び元町へ戻って旧函館区公会堂を見学してから、いよいよ本日のメインイベント!

2012020420
函館山ですよ~~

ロープウェイで上がって展望台へ突撃するも、展望テラスにはすでに二重三重の人垣が。
中国からの団体さんもわんさかと。
こりゃ、日が暮れる前に上がってこなくちゃダメなのね。

それでも人垣の隙間から、なんとか夜景をゲット。

2012020421
最初は、雪が降っててガスがかかって、暗くなりきる前のぼ~んやりした色合いだったのが

2012020422
おお~ぅ。これが世界三大夜景の一つ、函館の夜景ですな!o(*^▽^*)o

とここで、一緒に夜景を眺めてたIちゃんが、「スキっていう文字と、ハートって文字が見えるらしいですよぉ~」と。
3人で目を皿のようにして探してたら・・・むむむ・・・

なんとかそれらしき文字は見つけました

そんなこんなでのんびりしてたら、もう6時近く。
これからロープウェイで下って坂道下って市電に乗って、函館駅前6時半発の空港行きバスに乗らないと!!
しかも下りのロープウェイ乗り場、団体さんですごい行列だったので相当焦りましたが。
なんとか間に合いました。。。

というわけで土日2日間、朝から晩まで函館大満喫。(*≧m≦*)
一緒に歩きまわったM君Iちゃん、ありがとう♪
そして何より、ステキな結婚式によんでいただいたN君、ありがとう&おめでとう♪

山ナシの週末(あ、函館山は登ったか)、遊びまくってまきchin大満足

・・・そして東北へ向かったごろ太君、俺もレポ書く!と現在執筆中。近日公開!

← ブログランキング参加中♪クリックよろしくです

|

« 2012/1/29 雪の三ツ峠山へ | トップページ | 2012/2/4 ごろ太単独記・夏油でスキー »

□観光」カテゴリの記事

コメント

そう言うわけでしたか~^-^

う~ん♪山はなくとも、函館満喫~♪
いいじゃ~ないっすか~0^^0

北海道って、ほんまいい所・・・^^
なんぼでも遊べますね!

ごろ太さんの単独東北レポにも期待・・・むっふ~(゚▽゚*)

投稿: みい | 2012年2月 7日 (火) 09時24分

いいですね~函館。
北海道は何回か行ってますけど、函館はまだなんですよ。
夜景見てみたいし、五稜郭も行ってみたいです。
雪の時期きれいですね。
結婚式もいいですね。そういえば娘もこの頃5日でしたけど友人の結婚式に行ってました。
2月って寒いから珍しいなと思いましたけど意外とされるんですね。

投稿: sanae | 2012年2月 7日 (火) 16時29分

みいさん>
はい~、そういうワケでした♪
北海道、ほんといいトコですよねぇ。
函館をみっちり2日間満喫して大満足。ほんと楽しかったぁ。

街中でもベイエリアでも五稜郭でも、雪と戯れまくってしまいまして(^^;
みいさん隊の激パフゲットには遠いけど、それでもかな~り満足です。
なんぼでも、遊べます!!

ごろ太君のレポ、ぼちぼちアップしますね~

投稿: まきchin | 2012年2月 7日 (火) 23時04分

sanaeさん>
函館は、学生の頃に一回来たけどあまりガッツリ観光した記憶はなし。
あとは3年前かしら、山の帰り道に通った程度でしたので。
今回、行きたかったところを心ゆくまで満喫できて、ほんと楽しかったです。
坂や石畳、教会、港、赤レンガ倉庫。ちょっと横浜にも似てるけど、もっと雰囲気あって静かで、雪景色も美しくて。
そして仲間と3人で楽しく歩けたのもヨカッタ♪
sanaeさん隊も、いつかぜひ♪

冬の結婚式も良いですね。(寒かったけど。。)
澄んだ空気の中、こちらの心も気持ちも澄んでくるようで。
外が寒い分、あたたかなおもてなしが沁みました(^^

投稿: まきchin | 2012年2月 7日 (火) 23時13分

ご無沙汰です!久々にお邪魔しました〜。お山もうらやましいですが、北海道旅行もいいですね!そして、しばらくご無沙汰していた間にお写真がぐぐっと上手になられてますね!!すごい!
我が家では出産前にNikonのD7000を購入しましたが、全然使いこなせず(そもそも勉強する気ないんですが)、今までのD40で十分だったねと話す駄目夫婦です。。
春山も気をつけて楽しんで下さいね〜。引き続きレポ楽しみにしてます。

投稿: moko510 | 2012年3月19日 (月) 23時39分

moko510さん>
お久しぶりです!
姫様との日々はいかがですか?かわいい盛りでしょうね~♪

北海道旅行、思った以上に楽しくて。
会社でお仕事ご一緒してる方とまきchinとで3人、思いっきり遊びまくってました(^^;
というわけで写真も、もうほんとカメラにお任せでオハズカシイのですが。
景色がよいのですよ、うん。そうそう。
・・・といいますか、moko510さんにお褒めいただいて舞い上がってしまいそうなまきchinです(^^;

Nikon D7000ご購入ですかぁ。私、絶対使いこなせません(勉強して追求できない)。
でもでも、すぐ近くに、ステキな被写体がいらっしゃるではないですか♪
山デビューにはもうちょいかかるかもですが、今のこの時、日々のキラメキを、ぜひ(^^

投稿: まきchin | 2012年3月20日 (火) 21時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012/2/4-5 函館での休日:

« 2012/1/29 雪の三ツ峠山へ | トップページ | 2012/2/4 ごろ太単独記・夏油でスキー »