2012/2/11-12 志賀高原で合宿♪
いつもの、気の置けないスキー部仲間との合宿。
今年は久しぶりの志賀高原へ。
天気予報を見ると、志賀高原にはかなり雪が降ってる模様。
朝イチの新雪ゲレンデを滑りたい!というごろ太君にひっぱられ、朝7時に焼額山第二ゴンドラ駐車場に到着。
#後続隊にメールしたら、まだ軽井沢あたり、と。
#後続隊車中では、こいつら一体何時に出たんだ?!と議論紛々だったらしい(^^;
いそいそと朝イチゴンドラで上がって
プリンス東館に向けて滑り込む、オリンピックコースは全面もっふもふ。
ジャイアントスラロームコースも、コース脇には深雪タップリ♪
数日前の気温が高かった時に雨が降ったそうで、それが凍った上に新雪がタップリ降り積もり。深いところで膝丈くらいかな。
底つきパウダーなのがちょい残念ですが。
それはそれで、また楽しo(*^▽^*)o
10時半頃まで、第一ゴンドラでひたすらぐるぐると滑りまくり、いい加減足が棒になってきた頃、後続隊と合流。
プリンス西館のレストランで腹ごしらえして、さぁ、志賀ツアースキーへ出発!
ジャイアント目指して移動を開始すると
一の瀬、寺小屋、高天原方面♪
まさか晴れるとは。
山でもスキーでも、やっぱり晴れるとウレシイよねぇ。
でもって、まず向かったのは、志賀高原で2番目に標高が高い寺小屋エリア。
まきchin、ここに来るときはいつも吹雪で真っ白だったのだけど、今回は
向かい側の斜面は、リフト休止中なのになぜか新雪シュプールがたくさん。
いったいどうやってあの斜面に辿りついたのか、これまた興味深いところであります。
(一同目を奪われてしまい、しばし談義してしまったのはナイショ)
寺小屋エリアは標高が高いだけのことはあり、気温が低くて寒い!
というわけで2本ほど滑ったら、早々にジャイアント目指して移動デス。
そして到着したジャイアントの大斜面はかな~り硬くて、いい加減滑りまくった足には堪えるわけで。
2本ほど滑ってお茶休憩したら、西館山、高天ヶ原、タンネと滑って、一の瀬の宿に帰着。
あとは仲間と、夜遅くまでまったりの~んびり♪
~~~
そして翌日。
事前に見てた天気予報では、日曜日のほうがお天気よさげだったのですが。
すんごい雪。
でも、一の瀬やタンネにはノートレースの新雪がタップリ♪
ひゃっほ~ぃ、と雄叫び上げてパウダーをいただいちゃいました。
タンネ&一の瀬を何本か流したら、この日も焼額に移動。
広いゲレンデなのに。
パウダーがまだタップリ残る端っこを攻めちゃいますね(^^;
12時過ぎまで滑ってプリンス東館でランチして、滑りながら一の瀬に戻ってこの日はアガリ。
ヘンなところに力がはいってたか、土曜朝イチから滑りまくってたおかげか、すでに太ももは筋肉痛でプルプル。
いやぁ・・・満喫しました。o(*^▽^*)o
雪が降りすぎて、山スキーはちょっと・・・だったこの週末。
久しぶりの志賀高原、スキー部仲間と楽しく滑ったゲレンデスキー、大満足♪
| 固定リンク
「ゲレンデスキー」カテゴリの記事
- 2018/4/14 野沢温泉で試乗会(2018.04.15)
- 2018/4/7-8 志賀高原(2018.04.09)
- 【速報】2018/3/31-4/1 栗駒山BC&猫魔に行ってきました~(2018.04.01)
- 【速報】2018/3/24-25 志賀高原&守門黒姫BCに行ってきました~(2018.03.26)
- 【速報】2018/3/17-18 志賀高原&栂池BCに行ってきました~(2018.03.19)
コメント
ホントだ!すぐ側だったのですね。
スキーが滑れたら楽しいだろうなとスキー場に行くたびに思います。
もう今じゃ滑ったらどこへ行くか分からないくらい、自分のレベルに自信がありません。転がっていく方が早いです(笑)
それにしてもこんなガスガスでも楽しそうですね。
怖くないですか?スゴイな。
投稿: sanae | 2012年2月14日 (火) 16時22分
おおっ~♪ 志賀は結構、積もっとりますやんか~^-^
ゲレンでも、しっかりパッフ~♪と堪能されるとこは
さっすが~!!
楽しそう~♪
何せ山は、場所によると多すぎて・・・
ラッセル~ラッセル~♪
でも、滑り下手なみいにとって、雪が多いのは怖くない(笑)
今週末は志賀エリアで珍しく仲間と温泉泊^^
さて、どこをどう・・・?
投稿: みい | 2012年2月14日 (火) 18時36分
sanaeさん>
そうそう、ほんとにすぐ側でした!
青空の下の白い山は、美しいですよねぇ。
私らも、滑りながらタップリ雪と戯れちゃいました♪
ガスガスでも、雪はタップリだし仲間と一緒だし。
とっても寒かったですが、楽しかったです♪
今度こそ、バッタリしたいですね(^^
投稿: まきchin | 2012年2月14日 (火) 21時32分
みいさん>
志賀、雪タップリでしたよぉ~♪
この週末、みいさん隊のお越しを首を長~くして待ってるに違いない(^^
もう雪崩が怖くて、山に入る気が失せてるまきchin隊ですが。
みいさん隊は、さっすがですね♪
いやぁ、雪もラッセルもすごいです!
でもでも、仲間と一緒だったら、ホント楽しいですよね(^^
今週末も、みいさんレポが楽しみです~
投稿: まきchin | 2012年2月14日 (火) 21時35分
志賀かぁ。
一度は行ってみたいんですけどねぇ。憧れのゲレンデですよ。全コース滑ってみたい。
このところうまいこと週末休めなくて、遠征できない苦痛の日々が続いています。夏油にすら行きづらい。近場の天気もよくないのでなんだかストレスレベル急上昇ですよ。
今週も休みないし。来週はどか〜んと滑りたいなぁ。
投稿: Toby | 2012年2月14日 (火) 23時27分
「こいつら一体何時に出たんだ?」
あっはっはっは、それ言われたことあります。
以前山以外の友人とスキーに行った時に、1人で朝一ゴンドラで上がって滑ってました。やっぱりパウダーを喰うには朝一ですからね~。
たしか後続はまだ豊科でした。
今週末もまた冬型、山は荒れそうだから夏油日和のような・・・
投稿: IK | 2012年2月15日 (水) 09時10分
Tobyさん>
志賀。仙台からだと、遠いですよねぇ。。。
でもこの広さは、やはり特筆モノです(横移動が多くて結構漕ぐけど)。
広くて混沌としたこの感じは、ああ・・・志賀来たなぁ・・・と。
Tobyさん、年度末に向けてお忙しそうですね(><)
しかも天気もイマイチだし。
どか~んと滑ってストレス解消の巻、待ってます♪
投稿: まきchin | 2012年2月16日 (木) 00時50分
IKさん>
あっはは。IKさんも言われたことありましたか。やっぱり(爆)。
山のヒトは、朝早いのって全然違和感ないんですけど。
いやぁ、今回は、街のヒトと一緒ってこと、若干忘れてました(^^;
それでも、仲間に暖かい目で見ていただけてるまきchin隊は、幸せモノです(^^
今週末も、お仕事先の方々とゲレンデスキーの予定でして。
お天気よければ、山スキーに抜け駆け?!とか思ってたのですが、どうも冬型が強そうな。
投稿: まきchin | 2012年2月16日 (木) 00時55分