ウィスラー年越しスキー(2011/12/30 Whistler Mountain)
まきchin隊の今回のウィスラースキーは、フェロートラベルのスキーツアーに参加。
ツアー中は、コースガイドがついてくれるので超安心。
レベル別にグループ分けもしてくれるので、ガッツリ滑れるし♪
そしてツアー初日の30日は、ツアー参加者全員で、フレッシュトラックへGo!
・・フレッシュトラックとは、志賀高原とかのファーストトラックの豪華版。
毎日650人限定で、Whistler Villageゴンドラで上がってビュッフェ形式の朝食をいただき、コースオープンと同時に滑る、というイベントですが。。
朝7時の段階で、ゴンドラ乗車駅はこの混雑。(そして7時なのにまだこんなに暗い!)
ゴンドラ乗車開始は7時半くらいだったかな。
人数限定とはいえ、参加650人とはやはり恐るべし。(@Д@;
ゴンドラ山頂駅に上がるのにも、それなりに時間かかりまして。
山頂に着いたとほぼ同時に、コースオープンという状態でありました。
まあ、もう急いでもしょうがないし。
朝ごはん、ゆっくりいただいてからゲレンデへ。
・・・ゲレンデは、フレッシュとは程遠いけど(だって600人とか滑っちゃった後だし)、空いててそこそこ快適♪
朝イチゴンドラで上がってくる人が来るまでのわずかな間、広大なゲレンデを堪能です(^^
Whistlerの山頂エリアは、アバランチコントロール中でなかなかオープンしないので、いったん山麓(CreekSide)まで滑り降りてみたり。
(ゲレンデには、アバランチコントロールの爆薬の音がド~ンと鳴り響いて大迫力)
お昼前、ようやくオープンした山頂エリアにアタックしてみたものの。
もんのすごい強風で、敢え無く撤退。。。
でも山頂から降りてくる途中、所々に残ってる新雪パウダー斜面をおいしくいただきました♪
日本のリフトと違って、ウィスラーのリフトにはフードはなし。
(でも座席にクッションがついてて、座り心地はヨイ♪)
セーフティバーにゲレンデマップがついてたりして便利なのですが。
吹きっさらしで、寒い。。。
というわけで、強風&視界不良に萎え萎えのまきchin隊、お昼休憩の後、早めに下山。
ゲレンデ上部はパウダー、下部はガリガリorざくざく、という難しい雪質のゲレンデを滑り降りて、この日は終了。
視界があまりよろしくないこともあり、圧雪斜面を中心に滑った一日でありました。
12月中旬まであまり雪が降らなかったそうで、雪質は難しいところがあるけれど。
でもこれだけの長い距離を一気に滑り降りることができるというのはすごい。
・・と言いつつも、ゴンドラ終着駅から一気に標高差1,200mを滑り降りて、太ももプルプルであります(^^;
さて、宿に戻ってのんびりお買い物した後、お待ちかねの本日の夕食は
やっぱり主役はサーロインステーキ♪
分厚くってやわらかくって、ウマ~(^^
店員さんもとってもフレンドリーで楽しい~(o^-^o)
(どっから来たの?JAPAN? わぉ、クール!!・・・ってね)
というわけで、なんだか朝からもりもり食べてばっかりの一日でしたが。
夕方以降は雲も晴れてきて、明日の天気に大期待♪
| 固定リンク
「◆海外スキー」カテゴリの記事
- ウィスラー年越しスキー(2012/1/3 大雪!)(2012.01.04)
- ウィスラー年越しスキー(2012/1/2 Blackcombエリア2)(2012.01.03)
- ウィスラー年越しスキー(2012/1/1 Blackcombエリア)(2012.01.02)
- ウィスラー年越しスキー(2011/12/31 ヘリスキー)(2012.01.01)
- ウィスラー年越しスキー(2011/12/30 Whistler Mountain)(2011.12.31)
コメント