« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »
8月最後の休日は、東北・朝日連峰へ。
以東岳への稜線から眺める、朝日の主稜線。こののびやかさ、静けさ、美しさ。心をかきたてられまくり。
===以東岳(二百名山)===2011/8/28(日):大鳥登山口(5:30)~七ツ滝沢橋(6:50)~大鳥池(7:50-8:10)~三角峰コル(9:55-10:15)~▲オツボ峰(10:55)~▲以東岳(12:00-12:50)~以東小屋(12:55)累積登高:1,410m歩行距離:13.7km======
続きを読む "2011/8/28-29 朝日連峰・以東岳へ(1日目)"
2011年8月30日 (火) ◇登山 | 固定リンク | コメント (18) | トラックバック (0)
8日目、最終日。青空に心を残しつつ、急登のブナ立尾根を下山。
裏銀座登山口、高瀬ダムから仰ぐ山並み。さあ、次はどこへ行こう?
===ブナ立尾根===2011/8/13(土):烏帽子小屋(4:50)~三角点(5:35)~濁沢(7:35)~高瀬ダム(7:50)歩行距離:6.3km======
続きを読む "2011/8/6-13 表銀座~裏銀座縦走!(8日目・ブナ立尾根)"
2011年8月24日 (水) ◇登山 | 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0)
7日目は、展望の裏銀座稜線歩き。
裏銀座の稜線からは、先日歩いた赤牛岳が目の前に。前日の荒天を帳消しにして余りあるくらいの大展望。
===鷲羽岳(百名山・百高山)、野口五郎岳(百高山)===2011/8/12(金):三俣山荘(4:50)~▲鷲羽岳(6:00-6:55)~水晶小屋(8:10-8:15)~▲野口五郎岳(10:55-11:20)~烏帽子小屋(13:55)累積登高:895m歩行距離:13.9km======
続きを読む "2011/8/6-13 表銀座~裏銀座縦走!(7日目・鷲羽岳、野口五郎岳)"
2011年8月23日 (火) ◇登山 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
6日目は、ガスと強風の中での稜線歩き。早々に撤退を決め込み、のんびりしていたら。
夕方には、夕日に染まる鷲羽岳の眺めのゴホウビが♪たまにはノンビリもいいもんだ。
===双六岳、三俣蓮華岳(百高山)===2011/8/11(木):双六小屋(5:15)~▲双六岳(6:25-6:30)~▲三俣蓮華岳(7:45-7:50)~三俣山荘(8:30)累積登高:470m歩行距離:5.6km======
続きを読む "2011/8/6-13 表銀座~裏銀座縦走!(6日目・双六岳、三俣蓮華岳)"
2011年8月21日 (日) ◇登山 | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
5日目は、双六小屋から抜戸岳への往復稜線歩き。
秩父平のカールと、抜戸岳につながる稜線のアルペンチックな眺めが素晴らしい。湧きあがる雲も、雰囲気を醸し出してます。
===抜戸岳(百高山)===2011/8/10(水):双六小屋(5:05)~鏡平分岐(6:00)~秩父平(7:50)~▲抜戸岳(9:05-9:30)~秩父平(10:20)~鏡平分岐(12:05)~双六小屋(13:00)累積登高:915m歩行距離:13.9km======
続きを読む "2011/8/6-13 表銀座~裏銀座縦走!(5日目・抜戸岳)"
2011年8月21日 (日) ◇登山 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
4日目は、東鎌尾根と西鎌尾根、槍ヶ岳をはさんでの縦走路歩き。
大きく聳える槍ヶ岳、まるで壁ですな。
===東鎌尾根~西鎌尾根===2011/8/9(火):ヒュッテ西岳(5:00)~水俣乗越(6:15)~ヒュッテ大槍(8:15-8:30)~槍ヶ岳山荘(9:30-9:55)~▲樅沢岳(13:55-14:00)~双六小屋(14:25)累積登高:945m歩行距離:11km======
続きを読む "2011/8/6-13 表銀座~裏銀座縦走!(4日目・東鎌尾根~西鎌尾根)"
2011年8月20日 (土) ◇登山 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
3日目は、ヤリホを眺めながらの爽快稜線歩き+α。
喜作新道から眺める槍ヶ岳は、とんがりクッキリ、大迫力♪
===赤岩岳、西岳(百高山)===2011/8/8(月):大天荘(4:45)~大天井ヒュッテ(5:25-5:35)~▲赤岩岳(7:35-7:40)~▲西岳(9:00-9:10)~ヒュッテ西岳(9:20-9:50)~赤沢山敗退~ヒュッテ西岳(10:50)累積登高:355m歩行距離:6.5km======
続きを読む "2011/8/6-13 表銀座~裏銀座縦走!(3日目・赤岩岳、西岳)"
2011年8月18日 (木) ◇登山 | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
2日目は、大天荘から横通岳へのぶらぶら稜線歩き。
横通岳山頂からは、大きく聳える常念岳が一望。大迫力♪
===横通岳(百高山)===2011/8/7(日):大天荘(5:10)~▲横通岳(6:50-7:25)~▲東天井岳(8:30-8:40)~大天荘(9:35)累積登高:435m歩行距離:8.2km======
続きを読む "2011/8/6-13 表銀座~裏銀座縦走!(2日目・横通岳)"
2011年8月15日 (月) ◇登山 | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
今年の北ア大縦走は、表銀座・合戦尾根からスタート。
合戦小屋のスイカ目指して、合戦尾根をよじ登り。が、その先の表銀座の稜線では、ガスと雨にやられてしょんぼり。。
===合戦尾根~大天荘===2011/8/6(土):中房温泉(5:20)~合戦小屋(8:35-9:00)~燕山荘(10:05-10:30)~大天荘(13:40)累積登高:1,525m歩行距離:10.8km======
続きを読む "2011/8/6-13 表銀座~裏銀座縦走!(1日目・合戦尾根~大天荘)"
2011年8月15日 (月) ◇登山 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今年の夏休みは、北アのメジャーコースへ。
喜作新道から間近に眺める、大迫力の槍ヶ岳。北アの稜線を7泊8日で、のんびりマッタリ歩いてきました♪
続きを読む "【速報】2011/8/6-13 北ア・表銀座~裏銀座縦走に行ってきました~"
2011年8月13日 (土) ◇山行速報 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (1)
まきchin隊、この週末から夏休み。
続きを読む "夏休み♪"
2011年8月 5日 (金) ◇登山 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
現在の滑走日数 13日
現在の滑走日数 27日
現在の滑走日数 28日
現在の滑走日数 37日
現在の滑走日数 29日
現在の滑走日数 31日
現在の滑走日数 51日
現在の滑走日数 58日
現在の滑走日数 47日
現在の滑走日数 38日
現在の滑走日数 50日
現在の滑走日数 53日
現在の滑走日数 46日
現在の滑走日数 33日
現在の滑走日数 35日
現在の滑走日数 32日
現在の滑走日数 30日
現在の滑走日数 25日
最近のコメント