春よ、来い!
地震から1週間、首都圏もかなり混乱してました。
計画停電を受け、JRや私鉄各社は電車の運行を制限。
早朝から駅や電車は激混み、帰りも大混雑で、疲労する人多し。
会社の中も駅も街も家も、節電が進んでます。
・・・が、節電してても、我々フツーの会社員は「ほぼ」問題なく生活が送れることを実感。
コンビニやスーパーからは、トイレットペーパーや乾電池が消え、まきchinが会社から帰るころには食料も怪しいありさま(というか、スーパーが早く閉まっちゃって行けない(;;;´Д`))
でも週末にスーパーに行ったら、生鮮食料品もコメもトイレットペーパーも、かなり復活してました。
が、卵、乳製品の棚は、まだカラッポでしたね~。
買占め騒動も一段落したようなので、あとは物流の問題ですな。
そんな中、家庭菜園(というにはちと本格的)をやってるまきchin母が、野菜を送ってくれました。
いやもう、こんな状況の中でなんともありがたし。大事にいただいてます。
ガソリン・物流事情がもうちょっと改善されるまでは、遊びのためにガソリンを使う気にもなれず。
(近所のガソリンスタンドも、連日大行列&制限販売が続いてます)
自粛しすぎるのもどうかと思いますが、さすがにこの状況では、まだ山には行けそうになし。
そして地震やら原発やら、心配なニュースもまだまだたくさん。
会社で仕事しててもなんだか皆、意気消沈気味。
が、無事で問題なく生活できてる私達が元気をなくしてどうする!
もう心配しててもしょうがないし、日本の底力と前向きな力、助け合いの力を私は信じてます。
・・・というわけでまきchin、なるべく明るく元気に!をモットーに。
すると、周りの皆の気持ちもフシギと底上げされてくるみたい(^^
そして少しでも助けになればと、店頭募金に励む日々。
会社でまとめてる募金にも、早速手を挙げてきました。
でも、時間はかかると思いますが、春は必ず来ますから。
| 固定リンク
コメント
関西と違い関東圏は、計画停電など
本当に大変やと思います!
お水の問題も・・・><
・・・って、大人は関係ないんだけど、やっぱ。。。
買占めって問題が・・・(--:)
因みに大阪でも、乾電池や新たなカセットコンロや
ボンベなどは、一切ありません!
被災地に回ってるんなら、納得できますが・・・(@@:)
ガソリンは、全く問題ないので、
久々お山に行って、元気をもらって来ました^^v
山で関東圏(福島より)の知り合いとバッタリ~♪
元気そうで、安心・・・
そして、元気に山に来てる姿を見てもっと安心~^-^
ぼちぼち山で元気をもらうのも良いかも
しれませんね~^^v
投稿: みい | 2011年3月27日 (日) 17時35分
みいさん>
いやもう、私の住んでいるところは被害もなく。
首都圏でも、未だに断水しているところもあり、申し訳ないくらいです。
お水もガソリンも食料も、イイ大人が買占めとはイカンですよね。
本当に必要な方にいきわたるよう、冷静にならねば。。。
この週末、みいさん隊もお山で元気もらってこられたんですね(^^
お知り合いの方とバッタリとは、これまた安心、そして益々元気をもらえる気がしますね~
こうして元気に山に行けることを感謝しつつ。
山で元気もらって、平日も元気に前向きにいきましょう!
投稿: まきchin | 2011年3月29日 (火) 02時12分