« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »
浅草岳の翌日は、またまたIKさんとご一緒に、浅草岳山頂から眺めた守門岳へ。
こちらも紅葉まっさかり、生憎の曇天の下でも、色とりどりの木々が輝いてます♪
===守門岳===2010/10/24(日):二口駐車場(5:55)~保久礼小屋(6:35-6:45)~▲大岳(8:15-8:35)~大岳分岐(9:10)~▲守門岳(9:40-10:45)~大岳分岐(11:10)~護人清水(12:35)~二口駐車場(12:55)累積登高:1,220m歩行距離:13.2km======
続きを読む "2010/10/24 守門岳・紅葉まっさかり♪"
2010年10月30日 (土) ◇登山 | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
ブナ林の美しい一等三角点の山、浅草岳へ。IKさんと、恒例?の紅葉ぐるりっぷ。
ブナ林も、稜線も、山肌も、紅葉真っ盛り♪
===浅草岳===2010/10/23(土):田子倉登山口(6:15)~田子倉眺メ(7:20-7:25)~▲浅草岳(9:10-10:40)~沼ノ平分岐(11:55)~叶津登山口(13:10)累積登高:1,330m歩行距離:12.7km======
続きを読む "2010/10/23 浅草岳・紅葉ぐるりっぷ♪"
2010年10月26日 (火) ◇登山 | 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0)
この週末も、紅葉ゲットの山旅へ。ブロ友のIKさんと、浅草岳と守門岳を歩いてきました。
青空に映える浅草岳の紅葉。ビンゴ♪
続きを読む "【速報】2010/10/23-24 浅草岳、守門岳に行ってきました~"
2010年10月24日 (日) ◇山行速報 | 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0)
紅葉のニュースがあちこちから聞かれるようになったこの週末。まきchin家は、日本三大急登の一つ、西黒尾根経由で谷川岳へ。
下山途中、天神尾根から見上げる谷川岳は、紅葉に彩られ錦色♪
===谷川岳===2010/10/17(日):谷川岳ロープウェイ駐車場(6:05)~西黒尾根~ラクダのコル(8:15)~▲トマノ耳(9:25-9:30)~▲オキノ耳(9:40-11:00)~熊穴沢ノ小屋(11:50)~天神平(12:30)~谷川岳ロープウェイ~駐車場累積登高:1,300m歩行距離:8.6km======
続きを読む "2010/10/17 紅葉の谷川岳へ"
2010年10月19日 (火) ◇登山 | 固定リンク | コメント (18) | トラックバック (0)
2日目は、蝶ヶ岳へ向けて大展望の稜線歩き。
こんな景色を見ながらだなんて、なんともゼイタクな道。
===常念岳、蝶ヶ岳===2010/10/11(月):常念小屋(6:05)~▲常念岳(6:55-7:20)~蝶槍(10:20-10:40)~蝶ヶ岳ヒュッテ(11:15-12:05)~▲蝶ヶ岳(12:10-12:25)~まめうちだいら(13:30-13:35)~三股(14:15)~駐車場(14:30)累積登高:870m======
続きを読む "2010/10/10-11 常念岳~蝶ヶ岳、大展望の稜線歩き(2日目)"
2010年10月16日 (土) ◇登山 | 固定リンク | コメント (12) | トラックバック (0)
北アの稜線から槍穂の展望をゲットすべく、この連休は常念岳・蝶ヶ岳へ。
常念岳目指して登る尾根からも、蝶ヶ岳の稜線と、紅葉の斜面が一望♪天気に恵まれ、仲間に恵まれ。2日間のステキな山行でありました。
===常念岳===2010/10/10(日):三股駐車場(5:20)~三股(5:35-5:40)~▲前常念岳(10:15-10:30)~▲常念岳(11:25-11:45)~常念小屋(12:25)累積登高:1,600m======
続きを読む "2010/10/10-11 常念岳~蝶ヶ岳、大展望の稜線歩き(1日目)"
2010年10月15日 (金) ◇登山 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
三連休はお天気に振り回されましたね~。まきchin家は、まきchin会社の山ノボラーとごろ太君と5人、1泊2日で常念岳と蝶ヶ岳に行ってきました。
狙いは的中、ヤリホの素晴らしい展望ゲット!!
続きを読む "【速報】2010/10/10-11 常念岳、蝶ヶ岳に行ってきました~"
2010年10月12日 (火) ◇山行速報 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
2日目は絶好の山歩き日和!
釈迦新道から仰ぎ見る大汝峰と四塚山。この存在感、たまりません。
===白山===2010/9/26(日):室堂センター(5:00)~▲御前峰(5:30-6:40)~▲剣ヶ峰(7:05-7:15)~▲大汝峰(8:00-8:15)~七倉山分岐(8:50-9:00)~▲白山釈迦岳(10:40)~釈迦岳前峰(10:50)~市ノ瀬(13:25)累積登高:660m======
続きを読む "2010/9/25-26 秋近し、加賀の白山へ(2日目)"
2010年10月 8日 (金) ◇登山 | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
お彼岸が過ぎて秋らしくなってきた9月の週末、思い立って白山へ行ってきました。
山頂付近には、色づき始めたナナカマドがちらほらと。
===別当~室堂センター===2010/9/25(土):別当出合(5:50)~別当坂分岐(6:55)~室堂センター(9:50)累積登高:1,180m======
続きを読む "2010/9/25-26 秋近し、加賀の白山へ(1日目)"
2010年10月 5日 (火) ◇登山 | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
4日目は、農鳥岳を越えて大門沢を下ります。
農鳥岳からの稜線は、白峰南嶺や塩見岳、蝙蝠尾根など、南アルプス南部の山々を眺めながらの道。シブいです。
===農鳥岳===2010/9/20(月):農鳥小屋(4:55)~▲西農鳥岳(6:05-6:10)~▲農鳥岳(6:40-7:00)~大門沢下降点(7:30-7:35)~大門沢小屋(9:15-9:20)~奈良田駐車場(12:10)累積登高:340m======
続きを読む "2010/9/17-20 秋空の下、白峰三山へ(4日目)"
2010年10月 2日 (土) ◇登山 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
3日目は、仙塩尾根をぶらぶら散歩。
お散歩の後は、農鳥岳へ向けて間ノ岳のトラバース道を歩きます。どんどん近づいてくる農鳥岳、かっこよい♪
===安倍荒倉岳、新蛇抜山、北荒川岳===2010/9/19(日):熊の平小屋(5:45)~▲安倍荒倉岳(6:20)~▲新蛇抜山(7:10-7:15)~▲北荒川岳(8:05-8:20)~熊の平小屋(10:25-10:55)~三国平(11:30)~農鳥小屋(13:30)累積登高:810m======
続きを読む "2010/9/17-20 秋空の下、白峰三山へ(3日目)"
2010年10月 1日 (金) ◇登山 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
現在の滑走日数 15日
現在の滑走日数 27日
現在の滑走日数 28日
現在の滑走日数 37日
現在の滑走日数 29日
現在の滑走日数 31日
現在の滑走日数 51日
現在の滑走日数 58日
現在の滑走日数 47日
現在の滑走日数 38日
現在の滑走日数 50日
現在の滑走日数 53日
現在の滑走日数 46日
現在の滑走日数 33日
現在の滑走日数 35日
現在の滑走日数 32日
現在の滑走日数 30日
現在の滑走日数 25日
最近のコメント