2010/5/1 GW遠征3日目 月山BCのつもりが・・・撤退
月山スキー場のリフトは、7時半から運行開始(GW期間中)。
それにあわせてスキー場の駐車場へ。駐車料金は1,000円ナリ。
結構県外の車がたくさん停まってます。
しかも、ワンピ着た子供らが結構いるんだけど・・・気合入ってますな・・・。
お天気アヤシイな~、と思いながらここまで来たんだけど、案の定。
車の外はかなりの強風、そして山頂方面はガッスガス。一向に好転の様子はなし。
どうにもこちらは気合が入らず、車中でラジオ聴きつつ様子をうかがってたら。
前日、月山入りした登山者が遭難、とのこと(結局無事救出とのこと。ヨカッタ)。
道理で、パトカーが数台、駐車場に停まってるわけだ。
む~ん、益々テンション上がらず・・・。
結局1時間ほど車の中で様子をうかがった後、準備して出発。
駐車場からリフト乗り場までは、しばしの雪道歩き。
板を担ぐのが大変、と思いきや
こんな雪上車で板を運んでくれるサービスあり。しかも無料。
まきchin隊、もちろん運んでもらいました。
さて、リフト1回券560円で上に上がってはみたものの。
リフト降り場にある姥ヶ岳休憩場に入って考えることしばし。
こんな日に登っても楽しくないし、本日は、撤退決定!!
というわけで、とりあえずゲレンデを滑りましょ。
まずは、リフト沿いの沢コース。
ざくざくだけど、パイプ状になってて楽しい♪
せっかくなので、もう一枚ずつ1回券を買って大斜面のコースも滑りました。
雪、たっぷりあるのはいいんだけど、重い~~
でもごろ太君は満足げ。
はい、というわけで、本日は終了。
駐車場に降りてきたら、雪が降ってきてました。
下山後のお風呂は、櫛引温泉ゆ~Townへ。一人400円ナリ。
源泉100%の茶色い温泉、なんとも温泉成分タップリ感がたまらん~。
浴槽は広々、しかも中が2階建てになってて2階には展望風呂が。
時間が早いこともあってか、空いててグッド!!
滑って温泉入ったら、もうお腹がぺこぺこ。
鶴岡市郊外の蕎麦屋さんで腹ごしらえです。
蕎麦と麦切りの相盛り。これで3人前。
(相盛りは、3人前からじゃないとないのだ。まあお腹減ってるし。)
こうして板箱に2~3人分を盛るのが、山形蕎麦の特徴だそうな。
個人的には、麦切りが美味しかった♪
のどごしツルんと、いくらでも食べれちゃいそうな。
は~、満足。
そして酒田に寄り道して、港近くの海鮮市場で今夜のツマミを仕入れて、と。
いや、さすがにカニは買えないけど。
地場産の海産物もたくさんあって、目移りしますわ~♪
外観はこんな感じ。
大きな駐車場は、これまた地元の車でいっぱいでした。
さて、あとは国道7号を、道の駅象潟目指してひた走り。
そして到着した道の駅は、すんごい大混雑。車中泊の人もいっぱいいてビックリ。
この道の駅、温泉もついてるし、コンビニもGSも近いし。
さらに鳥海山も眺められるので、山ノボラーとしてはとっても便利。
まきchin隊、端っこに車を停めて車中泊の準備をしたら、強風に吹かれつつ夕日タイム!
車の中からも、ほれ、この通り。
でもやっぱり、外から眺めるのがキレイよね~♪
山の上から見るよりも、この色にたどり着くまでが長かったような?
振り返ると、鳥海山の上には怪しげな雲が。
明日、晴れてくれ~~
そして日が沈んだら、車中でちんまりと鍋宴会。
本日のツマミは
酒田で仕入れた、庄内産アワビ&ヒラメ(エンガワ付き)♪
ちょいとフンパツしました。
(ヒラメ、ちとボケてます)
アワビ、こりっこりで美味~しかも分厚い!
ヒラメも厚切りで、しかもプリップリ~♪
さて、明日、風はちょっとは弱くなってくれるかな・・・。
車にごうごう吹きつける風に不安になりつつ、夢の中へ。。。
| 固定リンク
「◆ゲレンデスキー」カテゴリの記事
- 2025/1/18-19 北信ゲレンデスキー(2025.01.19)
- 2025/1/11-13 北信越スキーに行ってきました~(2025.01.13)
- 2024/12/27-2025/1/5 北東北スキーに行ってきました~(2025.01.05)
- 2024/12/21-22 長野ゲレンデスキー、再び(2024.12.22)
- 2024/12/14-15 長野ゲレンデスキー(2024.12.15)
コメント
4月「から」オープンなんですか。
ここら辺の事は無知なのですが、さすが東北ですね。
まあ遭難騒ぎがあればテンション上がりませんよね~。
しかし切り替えてグルメ満喫!
日本海の幸と夕陽も堪能されたようで(o^-^o)
ちなみに私、自宅玄関から20mほどでこのような夕陽を
見られます。
投稿: しょもも | 2010年5月 9日 (日) 21時33分
しょももさん>
さすが東北、ですよね。
雪が多すぎて、4月にならないと入れないらしいです。
(いろいろネットで見てると、4月前でも山スキーで入ってる人はいるみたいですけどね。。。)
日本海の夕陽、しょもも家からはすぐそこですか~~すごい!!
山の夕陽はともかく、海の夕陽ってとっても新鮮でして(^^;
毎日見てると、いろんな表情があるんでしょうねぇ(^^
投稿: まきchin | 2010年5月 9日 (日) 23時25分