« 【速報】2010/4/29-5/5 東北&尾瀬マッタリBC、行ってきました~ | トップページ | 2010/4/30 GW遠征2日目 尾瀬・燧ケ岳BC »

2010年5月 7日 (金)

2010/4/29 GW遠征1日目 会津若松・喜多方観光

GW1日目は生憎の雨。
そして折りしも、東北地方の桜はちょうど見頃。
それではってんで、遠征1日目にしていきなり、会津で花見&味ツアー。

201004290
桜、満開♪

行き先は、武将好きのごろ太君がず~っと行きたがってた、会津若松の鶴ヶ城。
難攻不落の、会津の名城です。

お城の駐車場が開く朝7時に合わせて鶴ヶ城に到着し、鶴ヶ城公園内をしばしぶらり。

201004291
ちょうど天守閣の瓦葺き替え工事中で、朝から工事の人が準備中。
そんな中、桜のトンネルをくぐっていくと

201004292
ほぉ~

201004293
桜、アップ。

201004294
桜の海にお城が浮かんでいるような。
公園内はもう一面の桜。すごい。

201004295
こんな桜も。

ああ、うっとり。
朝早い公園内は、それほど人も多くなく、ゆっくりのんびり桜を眺めてぶらぶら~。

一通りぶらりとしたら、天守閣の中へ。
8時半開場、入場料は大人400円ナリ。

お城の中は展示室になっていて、ゆっくり見ながら天守閣のてっぺんまで登ると

201004296
眼下には会津若松の街並みと桜が広がっておりました。

ごろ太君はもちろんご満悦、まきchinも何気に満足。

さて、人出が増えてきた鶴ヶ城を後にして、喜多方へ移動。
お目当てはもちろん、喜多方ラーメン!
昨年、朝日岳の避難小屋でおしゃべりした方が勧めてた「はせ川」へ。

201004297
入口で名前を書いて、呼ばれるのを待つ方式。
お店が開いてすぐだったので、それほど待つこともなく入れました。

201004298
ごろ太君は、チャーシューめんを注文(まきchinはラーメン)。
チャーシュー、でかっ! でもとろとろ!!
スープは煮干しの香りのスッキリしょうゆ味。
あ~、美味し(でも私には、ちょっと煮干し味が強かったかな)。

満足したところで、腹ごなしに喜多方の街をぶらぶらお散歩。

201004299
蔵の街、喜多方には蔵がいっぱい。
酒屋さんになってたり、喫茶店になってたり。
見学できる蔵もあり。

2010042910
これは、大和川酒造の蔵。中は、展示室とテイスティングルームになってました。
ここ、まきchin両親のお気に入りの酒造店だったりします。
そして、飯豊の水で造られてるお酒ってのも、イイ感じ。

2010042911
まきchin、運転手のごろ太君に代わっていくつかお味見。
いや、ほんとは遠慮しようかとおもったんだけど。ごろ太君のご要望により(^^

お味見の結果、スッキリさっぱりして、ちょいとシュワッとする「活性にごり生」をご購入。
お店のお姉さん、「生なので、帰ったら冷蔵庫に入れてくださいね~」
・・・あ、今夜の車中宴会ヶ岳で消費しちゃいますんで・・・

そして、蔵の喫茶店、その名も「くら」でお茶休憩。

2010042912
ごろ太君、チョコパフェ頼んでご満悦。
まきchinはカプチーノで一息。

いやあ、久しぶりに観光ONLYの一日。満足。

そしてこの日は桧枝岐方面に移動して、道の駅たじまで車中泊。
冬の車中泊の定番、白菜きのこ鍋のお伴はもちろん、喜多方で仕入れたにごり生。

2010042913
口当たりスッキリ、美味~♪

翌日の好天を祈って、乾杯、であります。

|

« 【速報】2010/4/29-5/5 東北&尾瀬マッタリBC、行ってきました~ | トップページ | 2010/4/30 GW遠征2日目 尾瀬・燧ケ岳BC »

□観光」カテゴリの記事

□喜多方ラーメン」カテゴリの記事

コメント

始まりましたな~^^東北レポ!
鶴ヶ城は、やはり会津遠征の時に
行きました~^^
桜・・・すんごく綺麗やね~^-^

憧れ~東北でのBC・・・
続きレポ、楽しみにしてまっせ~^^v

早々、会津の蕎麦も超・美味しかった思い出が。。。

投稿: | 2010年5月 7日 (金) 14時26分

↑・・・興奮気味(?)名前忘れました~(笑)

投稿: みい | 2010年5月 7日 (金) 14時28分

ラーメンはやっぱり醤油味ですね。
うんうん!
会津のお城も素晴らしいですね。
国宝姫路城は現在平成の大修理中で見ること出来ません。
渋滞は大丈夫でしたか?

メタボ

投稿: メタボリックマン | 2010年5月 7日 (金) 18時17分

おー、見事な桜をこちらで拝見できるとは。
新鮮です。
しかし、日本酒利き酒のあとにカプチーノたっぷり生クリームは、私には無理かも。

ところで、神出鬼没のまきchinチーム、ぜひこのブログにツイッターをリンクして、リアルタイムの声聞かせてほしいです。

投稿: kauri | 2010年5月 7日 (金) 21時17分

みいさん>
うふ、だぁ~いじょ~ぶ、わかりますよ~♪

鶴ヶ城、その歴史も合わせて、しみじみ見入ってしまいました。
そして満開の桜、お見事♪
今年は開花が遅れてたみたいで、ラッキーでした。(^^

会津の蕎麦も、美味しそう(><)
ほんと、旅先での美味しいもんっていくらでも食べたいですよね~、でも胃袋は一つ・・・悩む・・・。

続きのレポも、がむばりま~す。

投稿: まきchin | 2010年5月 8日 (土) 10時06分

メタボリックマンさん>
醤油、美味しいです!
味噌や塩に寄り道して、結局醤油に戻る感じ。

同じ店で、塩ラーメンや味噌ラーメンもあったのですが・・・
喜多方で塩とか味噌ってのもアリなのね、とビックリです。
(今度食べてみたいけど・・・でもやっぱり醤油かな・・・)

姫路城は、今修理中なんですね。
実はまきchin、まだお目にかかったことないので、修理が終わったころに行ってみたい。。
なんだかんだ言いつつ、ごろ太君だけじゃなく、まきchinもお城は好きです。

そう、GWと言えば大渋滞。
でも朝早く移動すれば、割と渋滞は避けられたし、駐車場もキープできました♪
時間帯と日にちには要注意ですよね・・・。

投稿: まきchin | 2010年5月 8日 (土) 10時13分

kauriさん>
あ~、利き酒の前はラーメンだし・・・不健康極まりなし・・・。
(というか、つっこむならむしろ、パフェ頼んでるごろ太君の方を!!)
でも、カプチーノに生クリームがてんこ盛りでやってきて、正直ビックリしました。
これってウインナコーヒーじゃないの?!って。
(メニューにウインナコーヒーあったんですよね・・・そっちはいったい・・・)

そしてツイッター。
やり始めるとはまりそうな気がして、怖くて手が出せず。
おでかけ先ではツイッター、家に帰ったらブログ、と完全にネット依存しちゃいそうで。
・・・でも興味はアリアリ・・・確かにそういう使い方もありますよね・・・。む~ん(悩)。

投稿: まきchin | 2010年5月 8日 (土) 10時15分

うぉっ「はせ川」だっ!!!
町外れにあるところですよね??

前々から気になっていて
一度行ってみたいのですが、
日曜日が定休でなかなかいけないお店です。

まこと食堂とかは大変な混雑だったんでしょうねぇ。

投稿: のんすけ | 2010年5月10日 (月) 21時32分

のんすけさん>
そう、はせ川、土日は「黒はせ川」になってるらしいですよ(つけ麺)。
それも食べてみたいけど、まずは「はせ川」。
GWのこの時がチャンス!!とアタックしてきました。

喜多方中心部の人気店は、どこも長蛇の列でした。
でもやっぱり、喜多方ラーメン、美味しい♪
今度はどこのお店に行こうかな~(^^

投稿: まきchin | 2010年5月11日 (火) 01時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010/4/29 GW遠征1日目 会津若松・喜多方観光:

« 【速報】2010/4/29-5/5 東北&尾瀬マッタリBC、行ってきました~ | トップページ | 2010/4/30 GW遠征2日目 尾瀬・燧ケ岳BC »