【速報】2010/4/17-19 立山BCに行ってきました~
詳細はコチラ
1日目:室堂⇒雷鳥荘(移動のみ)
2日目:剱沢、雷鳥沢
3日目:浄土山
まきchin家は、今回も立山駅からのケーブルカー&高原バスでのアクセスです。
(東京からはちと遠いけど、乗り換えが少ないので楽チン)
【1日目】
前日からの雪が道路に1m近く積もったらしく、除雪待ちで美女平~室堂の高原バスは1時間半遅れで出発。
しかもようやく着いた室堂は、ガッスガスで真っ白け。
うう、な~んにも見えまへん。
でも、室堂は山スキーヤー&ボーダーでごった返し。
なんか、昨年よりも人が多いような?!
時折雲が切れて、青空が覗くものの、どうも晴れそうになし。
ごろ太君の足もまだ不安だし、この日はさっさと雷鳥荘にチェックインし、のんびり温泉&ビール♪
・・・とマッタリしてたら
いやもう、堪りませんな。滑らなくっても、これはこれで大満足。
まきchin&ごろ太君、もう写真撮りまくりです。
そしてこの日は夕日もキレイに見れました。
【2日目】
2日目は、雷鳥沢を登って剱沢へ。
登り始めは雪がフカフカ、上部は氷でカリカリ&強風のこの斜面を登っていくと
(途中でスキー担いでアイゼン登行)
剱岳の右側には、白馬三山、唐松岳、五竜岳もクッキリ。
いやあ、絶景ですな。
#剱沢の雪はといえば、超重モナカで撃沈・・・。
剱沢を滑って登り返し、雷鳥沢を滑り降りて2日目は終了。
【3日目】
3日目は、浄土山の西側斜面へ。
雷鳥荘から浄土山の登り口に向かう途中、某山マンガの実写映画の撮影現場に遭遇。
小栗旬さんと長澤まさみさんだそうで。
全然わからんかった・・・(てか、最初は団体さんの滑落停止訓練かと思ってた)。
この寒いのに、俳優さんもスタッフの方々も、ほんと、御苦労さまです。
撮影現場を後にして、夏道沿いにつったんつったん歩いて浄土山の登り口へ。
浄土山の展望台までの登りは、雪もタップリで登りやすい。
(50cmくらい下には、氷の層がアリ)
そして辿りついた浄土山の展望台からは、黒部源流の山々、槍、笠ヶ岳がクッキリ見えました♪
浄土山の西側斜面、やや重パウダーがなかなかカイテキ♪
大日三山、毛勝山を正面に眺めつつ、ゆる~り滑り降りて終了。
心配してたごろ太君の足も調子は上々。
温泉も景色もスキーも堪能しました♪
・・・でもごろ太君もまきchinも、社会人としてイカガナモノカ的に日焼けしてしまい・・・
(いや、日焼け止めはかなりバッチリ塗ったんですけど)
いやもうほんと、すいません>会社のみなさま
詳細は追って。
| 固定リンク
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 【速報】2022/12/28-2023/1/9 北東北スキーに行ってきました~(2023.01.10)
- 【速報】2022/12/17-18 沼津アルプス+αに行ってきました~(2022.12.19)
- 【速報】2022/12/3-4 山梨晩秋山行に行ってきました~(2022.12.04)
- 【速報】2022/11/26-27 山梨晩秋山行&観光に行ってきました~(2022.11.27)
- 【速報】2022/11/19-20 金華山詣で&岩手観光に行ってきました~(2022.11.21)
コメント
行きましたね~! 立山! そして祝!ごろ太君復活~。
いやはや、立山は素晴らしいですねぇ。 もう行きたくって仕方ないのだけど、滑らないウチのかみさんとの行動の妙案がどうしても浮かばず、我慢しております…。
特に剣沢はホント凄いロケーションですね。 雪質が悪くてもこの景色に憧れます。
詳細レポ楽しみにしてますね~。
投稿: ちぇっくん | 2010年4月20日 (火) 00時34分
あたったね~♪今シーズンの開幕・立山~^ー^
良かった~良かった~♪
いつかは、行きたい極楽浄土(?)
・・・立山、まだ滑った事、なし!でっす(--:)
詳細レポ、待ってまっせ~^^v
・・・って、これでもヨダレ~♪
足が快調で何より~^^でも、無理しないでね^-^
投稿: みい | 2010年4月20日 (火) 01時26分
3日間。滑り三昧な感じのレポ。
羨ましいです。
強風とはいえ、天気も安定していてよかったですね。
うおおお。
岳の撮影だああ。
人の少ない平日を選んで撮影なんですねえ、きっと。
投稿: ぽっか | 2010年4月20日 (火) 10時32分
な、涙でモニターが見えません・・・(嘘)
あの雨、上では1m近くの雪だったんですか!
凄すぎです!!
午後にはやっぱり晴れてきたようですね。
ごろ太君の足も大丈夫だったようで、良かったです。
立山駅、美女平、室堂、雷鳥荘、雷鳥平。
あの件さえなければ、絶対どこかで会えてますね。
詳細、楽しみにしてますよ♪
投稿: しょもも | 2010年4月20日 (火) 12時19分
いやぁ~、素晴らしいなぁ~。
一回行ってみたいなぁ~。
膝より深い雪って、踏んだことないんですよねぇ~。
うらやましい限りです。
星空も綺麗なんだろうなぁ~。
星空の写真も一度見てみたい的な感じです。
メタボリックマン
投稿: メタボリックマン | 2010年4月20日 (火) 17時04分
ちぇっくん>
行きましたよぉ~、立山!
なんとかごろ太君の足も、おかげさまで間に合いました!!
ご心配おかけしました・・。
剱沢は、ほんと涙が出るくらい素晴らしいロケーションです。
滑らずとも、景色を眺めるだけでもいいので、ここは是非とも行きたい場所だったのです。
そうそう、今回の立山、奥様がボード、旦那様がスノーシュー、って組み合わせもいらっしゃいましたよ!
景色を眺めるだけでも相当満足できると思うので、どうでしょ、ちぇっくん&ドリンさんも?
投稿: まきchin | 2010年4月20日 (火) 22時43分
みいさん>
初日はどうなることかと思いましたが、2日目は青空に恵まれました~♪
(おかげで、アリエナイくらいの日焼けが・・)
みいさん隊には、もうメジャー過ぎて物足りないかも?
でも景色はほんと、スンバらしいです。
温泉も良いし、ぜひ一度は極楽浄土へ~♪
今回、やっぱり足が心配だったので、無理せずノンビリプランにしときました。
それも良かったのかな、今のところ快調のようです。
引き続き、ノンビリ行きます~
投稿: まきchin | 2010年4月20日 (火) 22時46分
ぽっかさん>
いやいや。
滑ったのは1.3日くらいでして。
景色&温泉のノンビリツアーでした。
でもほんと、お天気だけは心配だったのですが、崩れることもなく、ヨカッタです。感謝。
・・・そして、岳!!
さすがにこの時期に山に来てる人達だけあって、通りかかった人はみんな、「岳だ!」って言ってました。
俳優さんもスタッフさんも、ほんと、大変ですよねえ・・・。
投稿: まきchin | 2010年4月20日 (火) 22時48分
しょももさん>
ううう・・・もらい泣き(><)
吹きだまりでは1mくらい積もってたみたいです。
恐るべし、山の天気、ですよね。
予定(?)では、もうちょっと早めに晴れてくれるかな~という感じだったのですが。
それでも15時過ぎにはガスが取れてくれました。
ほんと、絶対どこかでお会いできる!と思っていたのですが。
バッタリはまた今後、ですね!
詳細、ぼちぼちアップしますね~
投稿: まきchin | 2010年4月20日 (火) 22時52分
メタボリックマンさん>
この時期にしてこのタップリの雪、さすが立山。
滑らずとも、お天気よければスノーシューやワカン(場所によってはアイゼン)での歩きも、相当楽しいと思いますヨ。ぜひ!
今回は、風が強かったためか空気が澄んでて、山もクッキリ美しかったです。
そして、そう、星空!
そりゃもうキレイなのですが・・・まきchin隊、もうバタンキューでなかなか写真にたどりつけず・・・。
これはまだまだ修行が必要そうです。
投稿: まきchin | 2010年4月20日 (火) 22時55分