【速報】2009/10/11-12 白山に行ってきました~
1日目:市ノ瀬~チブリ尾根~別山~南竜山荘~室堂
2日目:室堂~御前峰~加賀禅定道~一里野
連休1日目は、どうもお天気荒れ気味。
まきchin家は高気圧が張り出す2、3日目に賭けて、白山へ。
登りは、一ノ瀬から別山経由、室堂へのチブリ尾根コース。
美しいブナの原生林を抜けて登っていくと、紅葉の尾根の先には白い別山。
この日は途中ガスったものの、夕方前にはまた雲が晴れて、御前峰もお出ましに。
御前峰からは、雲海に包まれた室堂小屋を眺めることができました。
翌日はスッキリピーカンの快晴。
いやあ、加賀禅定道、素晴らしすぎ。
まきchin家、白山の魅力にもうメロメロです。
季節を変えて、いつでも何度でも、いろんな道を歩きたい(横浜からだとちと遠いけど)。
そんな山に出会ってしまった、この連休の山旅でありました。
詳細は追って。
| 固定リンク
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 2024/12/27-2025/1/5 北東北スキーに行ってきました~(2025.01.05)
- 【速報】2024/11/30-12/1 山梨初冬山歩きに行ってきました~(2024.12.01)
- 【速報】2024/11/16-17 山形晩秋山歩き+αに行ってきました~(2024.11.18)
- 【速報】2024/11/9-10 南東北晩秋山歩きに行ってきました~(2024.11.10)
- 【速報】2024/11/3-4 岩手晩秋山歩きに行ってきました~(2024.11.05)
コメント
あ~、やっぱり来てるんじゃないかと思ってました。
今回はバッチリ、大満足ですね♪
しかも、チブリ尾根から加賀禅定道ですか~!
私も加賀禅定道は歩きたいけど、移動はどうしましたか?
投稿: しょもも | 2009年10月13日 (火) 17時18分
その日 僕も妻と反対側から加賀道の天池まで行く予定だったんです
行ってきたんですね~素晴らしい素晴らしい
紅葉は今年はダメですがあの好天だと関係ないですね
お会いできなくて残念です
とにかく僕にはここ数日の冷えこみは街でも寒くて辛いので断念して行きませんでした。 寒さや濡れはダメなので登れるチャンスが少ないです・・・
写真みたいです 北部白山は夏から何回も行きたくて・・・好天の時に2回行ったのですが 体調が悪く2回とも途中で引き返しました。 今回も登れなかったのでたくさん写真が見たいなぁ
お昼に近所の低山に登りましたが 日陰だと寒がってました。
しかし雲1つなく澄んだ空で寒さを感じなければ 白山は最高なんだろうと思ってました。
白山 いろんな見所がありましたが
登山道の雰囲気でいうと1番良かったのは中宮道(登り)でした
投稿: ゆう | 2009年10月13日 (火) 20時42分
こんばんは。
連休2、3日目に賭けて・・・我が家も
同じです^^特に3日目はお天気良かったですよね。
白山も寒そう~~。快晴ながらも空気が冷たそうで
山も凛とした感じがこれまた良いですねぇ。
18㌔とは。ロングコースお疲れ様です。
いよいよ冬なんですねーとしみじみしちゃいます!
投稿: eri | 2009年10月14日 (水) 00時24分
しょももさん>
しょももさんにはお見通し、でしたね~(^^
2日目はスッキリピーカンで眺めもバッチリ、大満足です!!
今回、車を下山口に置いといて、そこから登山口まではゼイタクにタクシーで移動しました。
お金かかっちゃいますが、まあ、高速1,000円で浮いた分だと思って・・・。
交通の便やらいろいろ考えると、加賀禅定道ってちょっと歩きづらかったのですが、おかげでガッツリ歩くことができました♪
(往復とも加賀禅定道、ってのはちと大変そう。。)
投稿: まきchin | 2009年10月14日 (水) 02時35分
ゆうさん>
おお、なんと、バッタリし損ねましたか。残念。
加賀禅定道は、歩く人も少なくて、静かで雰囲気満点の道でした。
天池の辺りも、黄金色の静かな草原が何とも言えずすばらしかった。
・・・でもご懸念のとおり、寒かったです・・・。
池には分厚い氷が張ってたし、日陰に入ると凍えそうに寒いし、風は身を切るような冷たさだし。
もう高山は冬ですねえ。
さすがの私も、ちと寒さにやられて風邪気味です。(^^;
詳細レポには写真もいろいろのっけますので、ちょっとお待ちくださいね。(^^
投稿: まきchin | 2009年10月14日 (水) 02時42分
eriさん>
こんばんは! コメントありがとうございます~
eriさん達も、連休2、3日目狙いでしたか!
3日目はほんと、穏やかですばらしいお天気でしたね~(^^
お天気にも助けられ、ロングコースを楽しく歩くことができました。
高い山はもう冬、ですが、これからの時期って空気が澄んで、山がほんとキレイに見えるんですよね。
寒いのはヤだけど、山は見たいし。困った時期です。
投稿: まきchin | 2009年10月14日 (水) 02時48分
まきchinさん
室堂泊り良かったでしょうね やはり泊りですよね
こんなに寒いのに御来光見る方がたくさんとは驚きです!!
たぶん僕が行った時は山頂で気温5,6度ぐらいで着こんでもとんでもなく寒く感じていましたから・・
ホントに楽しみです せかしてはいないので・・ゆっくりレポつくってください(笑)
行動力はもちろん 1週間は 忙しくお仕事。 その合間に 山の準備 下調べ 往復の運転 そして山レポまで してしまって凄いといつも思います。 体力も体調も充実してますね
来シーズンはぜひぜひお会いしたいです
今回 加賀道だったら間違いなくゆっくりお話していたと思うと残念でした。
お盆休みでさえ 楽々新道(途中までですが)では登り下りと合わしても 2グループしか遭わないくらいでしたから 人に会うと人に会った!と思って声をかけてしまいますから・・・
投稿: ゆう | 2009年10月14日 (水) 08時04分
相変わらず、ガッツリ~♪歩きますね!
車・・・どうしたんやろ~?って
思ってたら、やっぱタクでしたか~^-^
白山・・・色んなコースがあってほんま
いいですね!
是非、参考にしたいのでレポ~楽しみでっす^^v
投稿: みい | 2009年10月14日 (水) 09時45分
こりゃ、すばらしい!
天気の予想もばっちりですね!
私も、また行きたい。
私は飯豊をうろうろしていたのですが、、、ガスガスでした。
最終日だけ晴れまして。
投稿: atsu510 | 2009年10月14日 (水) 15時26分
リ、リッチやぁ・・・
やっぱ、白山北方の道は近くて遠い道かな・・・
詳細、楽しみにしてますよ~♪
投稿: しょもも | 2009年10月14日 (水) 23時31分
ゆうさん>
ご来光も寒かったのですが、それよりも、前日の夕方に御前峰に登った時のほうが寒かった・・・。
それでもかなりの人が登ってたので、ビックリです。
それにしても今回、お会いできなくて残念でした。
たしかに加賀道、人に出会うと、この感動を共有したくて何かしら言葉を交わしていた気がします。
お会いしてたら間違いなく、おしゃべりしてましたネ。
来シーズン、楽しみです!!
・・・そして山の準備は、ごろ太君に負うところが大きいかも、です。
はい、一人ではちと、準備しきれませんです。。
山レポは、結構自分も楽しんでいる部分もあるのですが。。。
投稿: まきchin | 2009年10月15日 (木) 01時49分
みいさん>
ガッツリ、歩いてきました!
でも、標高差も距離もあったわりには、たのし~くの~んびり歩いてきちゃいました。(^^)
白山はほんと、歩いてみたいコースがまだまだイッパイですね。
車で行くとなると、コース取りが難しかったりするんですケド。
今回はゼイタクにタクっちゃいました。
ま、高速1,000円で浮いた分、ってことで。
投稿: まきchin | 2009年10月15日 (木) 02時01分
atsu510さん>
お天気、かろうじてセーフ!!でした。
連休3日目に晴れてくれて、助かった~~。
(1日目の雨が意外と長引き、2日目の朝はヒヤヒヤでした)
atsu510さんは確か、残雪期に越前禅定道、でしたよね。
そこもいつか歩いてみたい。・・・というか白山、歩きたい道がたくさんです。
この連休、atsu510さんは飯豊でしたか。
飯豊、今年中にまた行きたいと思ってましたが・・・もうキビシイかな。
最終日晴れたってことは、またまたスバラシイ展望だったのでは。
ああ、いいですね~。行きたい!
投稿: まきchin | 2009年10月15日 (木) 02時08分
しょももさん>
高速料金浮いた分で、ゼイタクしました。
・・・って浮いた意味ないし!!
縦走しようとすると、交通の便がキビシイですよね。
しかも北方、登るのにも時間かかりそうだし、なかなかぐるりっぷ計画が立てづらい・・。
加賀道の詳細は、追ってレポしますね~♪
投稿: まきchin | 2009年10月15日 (木) 02時11分