2009/8/1 序(北海道1日目)
7月31日22時ころ横浜を出発し、八戸に着いたのは翌朝5時ころ。
まずは腹ごしらえ、ってんで、八戸港にほど近い陸奥湊の朝市へ。
目指すはココ、陸奥湊駅前の「市営魚菜小売市場」。
近くには駐車場もいくつかあり(1時間200円)、便利便利。
そして市場の中には、お刺身やお惣菜を小分けにして売ってるお店がたくさん。
そこでお刺身を買って、My海鮮丼で朝食です!!
気仙沼産メカジキ、カツオたたき、ホタテ、ネギとろ、マスコ。
これぜ~んぶ一皿200円。しかも超新鮮!ピッカピカ!!
市場の中のテーブル席で、ご飯とアサリのお味噌汁(それぞれ100円)をゲットして・・・
ごろ太君、ごはんおかわりしてヒラメとサーモンも追加して。
いやもう、メカジキは脂のってるし、ホタテプリプリだし、ネギとろもとろける。
旨し。
北海道に渡る前から、すでにもう大満足。
というわけでお腹大満足のまきchin隊、八戸港8:45発のフェリーに乗り込み、二等寝台で爆睡。
二等船室(雑魚寝部屋)は親子連れで結構混んでてニギヤカでしたが、寝台はまきchin達含めて2組のみでとっても静か。
おかげで、苫小牧に到着するまでの間、ゆっくり睡眠をとることができました。
さて、16時に苫小牧に到着したら、まずはお風呂お風呂。
白老方面へちょこっと走ったところにある「苫小牧アルテン・ゆのみの湯」へ。(大人600円)
オートキャンプ場に併設の温泉。
地元の人もたくさん来てるみたいで、広々、かけ流しの露天風呂が気持ち良い~。
ついでに併設のレストランで、夕食もいただいちゃいました。
そして本日のお宿は、道の駅 名水の郷きょうごく。
羊蹄山のふもとです。
近くにはコンビニもあり、道の駅内に京極湧水あり、駐車場は広々、なかなかヨイ。
明日の好天を祈りつつ、車の屋根を打つ雨音を聞きながらオヤスミナサイでありました。。。
| 固定リンク
「□観光」カテゴリの記事
- 2024/12/27-2025/1/5 北東北スキーに行ってきました~(2025.01.05)
- 【速報】2024/11/16-17 山形晩秋山歩き+αに行ってきました~(2024.11.18)
- 【速報】2024/9/28-29 山梨・武田の城歩き行ってきました~(2024.09.29)
- 【速報】2024/9/14-15 岩手山歩きその2+αに行ってきました~(2024.09.17)
- 【速報】2024/8/24-25 霧ヶ峰&長野観光に行ってきました~(2024.08.25)
コメント