2009/6/5 利尻島1日目~いざ、利尻島へ!
⇒1日目(6/5):島内一周
⇒2日目(6/6):利尻山登山
⇒3日目(6/7):再び島内一周
利尻島へのアクセスは、
1.飛行機で新千歳空港へ行き、飛行機を乗り継いで利尻空港へ
2.飛行機(または電車)で稚内空港へ行き、フェリーで利尻・鴛泊港へ
がメジャーな方法らしい。
まきchin達は、最短時間で行ける1.を選択しました。
今回は時間優先のゼイタク旅行。金で時間買ってます。
新千歳~利尻の飛行機は、一日一便、ANAのみ。
・・・がっ、利尻空港に霧がかかってたりすると、これが欠航しちゃうらしい。
この日は曇りだったのだけど、利尻島にかかってる雲が低いらしく、「利尻空港の上空まで行って着陸できない場合は、新千歳に引き返します」という条件付の運航。
いやぁ~、引き返されてもねえ。(;;;´Д`)ゝ
万一引き返しちゃったら、行き先変更して羊蹄山でも登っとく?なんて冗談言いつつ、ドキドキしながら機上の人となりました。
で、20分遅れくらいで、めでたく利尻空港に着陸!!
晴れてるじゃん。・・・でも利尻山は雲の中。
ここからは、予約してあったレンタカーで移動です。
島内を自由に移動しようと思ったら、やっぱりレンタカーが便利。
でもさすが離島、レンタカーは高い。・・・が、今回はゼイタク旅行と割り切って。
ノンビリ旅行なら、宿の送迎を利用したり、レンタサイクルやタクシー、路線バスを活用したり、というのも大いにアリかと。
この日は利尻島をぐるっと時計回りに一巡り。
まず向かったのは、鴛泊港の入口に聳える、ペシ岬。
朝日と夕日の絶景スポット、らしい。
海側は、断崖絶壁。海鳥がみゃあみゃあ鳴きながらわしゃわしゃ飛んでます。
道々には色とりどりの花。
チシマゲンゲ、シャク、キジムシロ。
ちらほら咲いてたエゾカンゾウもあざやか! このビタミンカラー、元気になりますな。
そして岬のてっぺんからは、宗谷の海が一望。お行儀悪くてすいません・・・。
ちなみに一等三角点もありました。
かなり風も強く、そして利尻山は雲の中だったので、さっくり降りて次の目的地へ。
鴛泊港から程近い、姫沼に向かいます。
大正6年に湧き水で作られた池で、ヒメマスを放流したことから名付けられた沼だとか。
ここで、これまでず~っと雲隠れしていた利尻山が・・・
むむむ・・・?! 雲の中から現れたのは、利尻山?!!
おおう、かろうじて、逆さ利尻! すばらしい!!
沼の浅瀬で海鳥がばさばさ餌探しをしていたおかげで、湖面が波立っていたので、ちとはっきりは映ってないんですが。
う~、ちっとでいいので静かにしてくれませんかね~~。
さて、次は島の南東のオタドマリ沼です。
日本最北のアカエゾマツ原生林に囲まれた沼、だそう。ココから見た利尻山は、白い恋人のパッケージにもなってます。
こんなです。ん~、ぎざぎざの稜線がすごい。
さっきの姫沼からの眺めとはまた違って、荒々しい岩山の様相。
そして沼のほとりの売店(海峡鮨信ちゃん)で、ウニの握りずしをいただきました~♪
一個400円。だがしかし、旨い!!甘い!!!
北海道のウニって、なんでこんなおいしいんだろうなあ。
お腹も満足したところで、次は南浜湿原へ。オタドマリ沼のすぐ近くです。
そしてもちろん利尻山も一望。
この南浜湿原、人は少ないし花はいっぱいだし、利尻山の眺めも素晴らしい。
まきchin、かなりお気に入りです。
さてさて、花も山も眺めてかなり満足。沓形岬のほうも回ってぐるっと島内一回り、鴛泊に戻ってきました。
今回のお宿は、鴛泊の北国グランドホテルのコテージ、「コテージ北国」です。
予約をとったのが直前だったんだけど、じゃらんとかネットで調べて空いてたのがここだけだったんだよね。
コテージは4年前くらいのオープンらしく、まだ新しい。けど高い。
(あ~、今回はゼイタク旅行なので、「高い」は禁句・・・(><))
コテージの建物自体は、本館とはちょっと離れたところにあって、お風呂や朝食は本館まで行かなくちゃいけないんだけど(送迎有り)、なんといっても部屋が広い!
2DKですよ!! このまま住めちゃう、ていうか、フツウの家みたい。
しかも、コテージ宿泊者限定の夕食が、北の海の幸満載で超豪華!
ああ、写真だとうまく伝わらない。
ウニの釜飯、カニ鍋、お刺身(甘エビ、ホタテ、アワビ、サーモン、赤貝)、などなどなど。
しかも取れたての焼きホタテも飛び入り参加で、大満足~~。
管理人さんの手書きのメッセージも、あったかい。
花の浮島
花夕膳
旅の佳き想い出づくりとなりますように
コテージ宿泊者同士、そして管理人さんとでおしゃべりしながらの、ニギヤカな楽しい夕食でありました。
明日の天気は、どうかな??
| 固定リンク
「□観光」カテゴリの記事
- 2024/12/27-2025/1/5 北東北スキーに行ってきました~(2025.01.05)
- 【速報】2024/11/16-17 山形晩秋山歩き+αに行ってきました~(2024.11.18)
- 【速報】2024/9/28-29 山梨・武田の城歩き行ってきました~(2024.09.29)
- 【速報】2024/9/14-15 岩手山歩きその2+αに行ってきました~(2024.09.17)
- 【速報】2024/8/24-25 霧ヶ峰&長野観光に行ってきました~(2024.08.25)
コメント
あぁ、素晴らしきゼイタク旅行(笑)
豪華な北の海の幸、写真でも伝わりますよ~。
空の青さも美しい!
しかし私も経験ありますが、飛行機はドキドキだった
でしょうね。。無事に利尻に着いて良かった♪
次は利尻登山。楽しみにしてますよ~!
あっ、あと今更ですが、
リンク登録させていただきました。
投稿: しょもも | 2009年6月 9日 (火) 11時15分
しょももさん>
ありがとうございます~。伝わってヨカッタ!
ほんと、ゼイタクな旅行でした。しばらくはまた、ETC1,000円&車中泊orテン泊の旅、となりそうです。(^^;)
飛行機は、行きも帰りもちゃんと飛ぶかどうか怪しくて、かなりドキドキでした。
無事に利尻に着いて、そして無事に帰ってこれて、これまたヨカッタ!
確実を期すなら、フェリーで行くのが良いんでしょうねぇ。
そして登山レポは、もうちょいお待ちくださいね。
そうそう、それからリンク登録いただき、ありがとうございます!
遅ればせながら、私もリンク登録させていただきました。
これからもよろしくお願いします!!
投稿: まきchin | 2009年6月10日 (水) 02時55分
りしり、ですか。
すごい、行動力だ。
脱帽です。
後でゆっくり読みます!
投稿: astu510 | 2009年6月10日 (水) 11時53分
贅沢は日本の敵です!笑
豪華な旅、うらやましいです。(特にうに)
そか・・飛行機もあるんでしたね。
飛行機で行くとその日のうちには入山できない
感じなのでしょうか。
晴れてよかったですね!
投稿: ぽっか | 2009年6月10日 (水) 12時41分
atsu510さん>
本格シーズンインの前に、思い立って行ってきちゃいました。
利尻、かな~りよいです。離島のあの独特な空気感といい、澄んだ海、空気、空といい、人の良さといい。
利尻山も、むちゃくちゃかっこいい。
今度は礼文もセットで、また行きたい!!
投稿: まきchin | 2009年6月10日 (水) 23時02分
ぽっかさん>
あう~、日本経済にちょっとばかし貢献した、ってことでお許しを。おかげでボーナス前のまきchin家の財布は大ピンチでしたが。
交通手段ですが、一番早い(けど天気に左右される可能性も大)のは飛行機です。
定刻どおりだと、利尻空港に着くのが12:45なので、その日のうちに入山するのも不可能ではない、かな。
(稚内からフェリーだと、利尻に着くのが17時らしい)
登山口のテン場に泊まるか、避難小屋まで4時間弱登って泊まるか。ちと大変そうですが。
避難小屋までの間も、テントをはれそうな場所はいくつかあったけど、環境汚染を防ぐためにも山中テン泊は避けたほうがよいかも。
ちなみに水場は、鴛泊コースの場合は登山口の甘露泉のみ、らしいです。
このへんのアクセス情報も、番外編でまとめてみようかと思ってます~。
うに、実は、超美味と言われるエゾバフンウニは解禁前だったんですよね~。
心残りは、ナマエゾバフンウニを賞味できなかったこと、です。
というわけで、また行かなくちゃ!!(今度はウニ目当て?!)
そのときも晴れてくれたらいいな~。ぽっかさんが行かれるときも、スッキリ晴れますように!!
投稿: まきchin | 2009年6月10日 (水) 23時15分
なるほど・・登山口のテン場がよさそうですね。
ピークハントなら一泊。
ゆっくり味わうなら二泊あると良さそうですね。。
投稿: ぽっか | 2009年6月15日 (月) 12時53分