【速報】2009/6/27-28 えぶり差岳へ行ってきました~
1日目:胎内口~頼母木小屋~地神山~頼母木小屋
2日目:頼母木小屋~えぶり差岳~胎内口
2週間前のえいじさん、三脚マンさんのレポに触発され、どうしても飯豊に行きたくなってしまったまきchin家。
幸い週末の天気は好天予報、というわけで、行き先はえぶり差岳と地神山に決定。
胎内口から足の松尾根を登り、頼母木小屋へ。
1日目は小屋から地神山まで往復し、2日目はえぶり差岳を往復してから下山。
しっかし、暑かった!!
ごろ太君はともかく、ふだんそんなに汗をかかないまきchinも、ぽたぽた滴り落ちる汗、汗、汗。
でもおかげで、大展望をいただきました~!
ヒメサユリもしっかりゲット!! 来週あたり満開かな。
ミヤマウスユキソウとハクサンチドリも満開。
イイデリンドウも、ちんまりと、でも鮮やかに咲いてました!
2日目、えぶり差岳へ向かう途中の鉾立峰から、頼母木山、地神山を望む。
いやはや、満足。
詳細は追って。
| 固定リンク
「◇山行速報」カテゴリの記事
- 【速報】2022/12/28-2023/1/9 北東北スキーに行ってきました~(2023.01.10)
- 【速報】2022/12/17-18 沼津アルプス+αに行ってきました~(2022.12.19)
- 【速報】2022/12/3-4 山梨晩秋山行に行ってきました~(2022.12.04)
- 【速報】2022/11/26-27 山梨晩秋山行&観光に行ってきました~(2022.11.27)
- 【速報】2022/11/19-20 金華山詣で&岩手観光に行ってきました~(2022.11.21)
コメント
アクティブですね。
行ってしまいましたか・・・
天気がよくって最高ですね。
お花の種類も増えていますね。
投稿: えいじ | 2009年6月29日 (月) 06時47分
お~、今週は飯豊でしたか、高速1,000円をフル活用ですね~。
飯豊は2年前の夏に縦走したのですが、雨雨雨で散々でした。ただ稜線にずっと花が咲いていたことを覚えています。
7月梅雨明けしたらリベンジします。
投稿: IK | 2009年6月29日 (月) 16時10分
おぉ!「いいで」すね~♪
お花もいよいよ満開ですかぁ。
最近買ったお花の本をパラパラっと見ていたら、
ヒメサユリが印象に残ったんですよ。
見に行きたいなぁ。
投稿: しょもも | 2009年6月29日 (月) 20時52分
うわー、いきましたね!
私も迷ったのですよね。「天気予報は東北がベター」
電車で行ける、という視点で、鳥海山に行ってきました。私も今年は飯豊いきたいぞー。
レポまってます。
投稿: atsu510 | 2009年6月29日 (月) 21時00分
えいじさん>
行ってしまいました・・・かなり参考にさせていただきまして、ありがとうございます!
お花は、色とりどりの花で満開になる直前、という感じでした。
花だけで言えば、来週か再来週あたりは、もっといろいろな種類の花が咲いてるんだろうなあ、と。
ほんと、貴重な週末の晴れ間に、飯豊に来られてよかったです。
でもみなさんおっしゃるように、またいろんなルートや季節で歩きたい!!
投稿: まきchin | 2009年6月30日 (火) 00時37分
IKさん>
はい~、いってきました!
飯豊のあの稜線は、気持ちをかきたてられますね~。
私も縦走したい・・・が、車をどうやって回収するか。。。
IKさんは7月に再訪ですか。
まきchin家も、今度は本山や大日岳を登りに行きたいな~、と。
バッタリ、できるかな・・・晴れるといいですね!!
投稿: まきchin | 2009年6月30日 (火) 00時40分
しょももさん>
うわっ、先を越された!
「いいではいいで~」ですよね、ほんと。
ヒメサユリは、来週以降が満開でしょうね~。
これからはほんと、色とりどりの稜線歩き、ですねぇ。
何度でも来たい感じです。
投稿: まきchin | 2009年6月30日 (火) 00時59分
atsu510さん>
そうそう、天気予報とにらめっこして、ここに決めたのでした。
atsu510さんは鳥海だったんですね、そちらも素晴らしい~そして涼しそう。
飯豊はほんと、暑かったです。
もうちょっと花が咲きそろった7月に、今度は本山や大日岳あたりを歩きに来たいな~と。
atsu510さんも、花の飯豊をゲットしちゃいましょう!!
投稿: まきchin | 2009年6月30日 (火) 01時02分
そーなんですよ、前回は夜行バスと電車で行って、北から南へと縦走したのですが、今回は車なのでどういうコースで行くか?悩むんですよね~。
石転び雪渓を登ってみたいけど、ここ登ると良いコース取りできないしで、しょっちゅう地図を見て考えています。
投稿: IK | 2009年6月30日 (火) 07時35分
IKさん>
健脚IKさんのコース取り、興味あります~。
石転び雪渓、私も一度は登ってみたい!
飯豊はほんとに、いろんなコースで何度でも歩いてみたいですね。
地図見ていろいろ考えるのもまた楽し、ですね。(^^
投稿: まきchin | 2009年7月 2日 (木) 03時17分