« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月の14件の記事

2009年5月31日 (日)

ぱっとしない週末

は~、今週末はなんだかぱっとしない天気でしたね。
まきchin達もなんだか気持ちがノラなくて、ぐうたらの週末でした。

・・・とか言いつつ、しっかりお買い物。

200905310
GARMONT ピナクルGTX。
ICI石井スポーツで、モデルチェンジ型落ちのため21,400円引きの30,800円。値段にヤラれた。

続きを読む "ぱっとしない週末"

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2009年5月24日 (日)

2009/5/23 日本でいちばん高い山、富士山へ

いつも遠くから仰ぎ見る存在だった富士山。
山開き前のこの残雪期に登ってきました。

200905230
日本最高峰、富士山剣ヶ峯に初登頂。
4月の立山先日の白山に続き、これで日本三大霊山を踏破。

===富士山(百名山86座目)===
2009/5/23(土):富士宮口 新五合目駐車場(7:10)~新七合目(8:15-8:30)~八合目(10:00-10:10)~浅間大社奥宮(12:15-12:20)~▲剣ヶ峯(12:45-13:10)~浅間大社奥宮(13:20-13:30)~八合目(14:15)~新七合目(14:40)~新五合目駐車場(15:25)
累積登高:1,380m
======

続きを読む "2009/5/23 日本でいちばん高い山、富士山へ"

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2009年5月22日 (金)

2009/5/9-10 新緑と残雪の白山へ(2日目)

白山2日目も大快晴。

200905100
御前峰山頂からの室堂平、弥陀ヶ原、別山の眺めがすばらしい。荒島岳もうっすら見えてます。

===白山(下山)===
2009/5/10(日):室堂平(7:00)~▲御前峰(7:45-8:25)~室堂平(8:50-9:30)~甚之助避難小屋(10:30)~中飯場(11:20-11:30)~別当出合(12:10)~市ノ瀬(13:30)
======

1日目(2009/5/9)はコチラ

続きを読む "2009/5/9-10 新緑と残雪の白山へ(2日目)"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年5月21日 (木)

2009/5/9-10 新緑と残雪の白山へ(1日目)

GW遠征から戻ったばかりの週末、荒島岳からの眺めが素晴らしかった白山に行ってきました。
登山口は新緑、途中からは残雪の道。
スッキリ大展望とはいかなかったけど、おだやかに広がる信仰の山並みをゆっくりと堪能。

200905090
弥陀ヶ原から仰ぎ見る御前峰。だいぶ雪が融けてますな。

===白山(百名山85座目)===
2009/5/9(土):市ノ瀬(7:50)~別当出合(9:20-9:40)~中飯場(10:30-10:45)~甚之助避難小屋(12:50-13:10)~弥陀ヶ原~室堂(15:50)
累積登高:1,610m
======

2日目(2009/5/10)はコチラ

続きを読む "2009/5/9-10 新緑と残雪の白山へ(1日目)"

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2009年5月19日 (火)

2009/5/6 GW遠征8日目 伊吹山ハイキング?

GW遠征8日目は雨。
締めくくりの伊吹山は、すっかりテンションダウンしてしまい、山頂直下まで車で登ってしまいました。

200905060
眼下には琵琶湖。下界の雲が幻想的。

===伊吹山(百名山84座目)===
2009/5/6(水):伊吹山頂駐車場(8:40)~▲伊吹山(9:00-10:35)~伊吹山頂駐車場(10:50)
累積登高:100m
======

続きを読む "2009/5/6 GW遠征8日目 伊吹山ハイキング?"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/5/5 GW遠征7日目 残雪の荒島岳へ

GW遠征7日目は、残雪の荒島岳へ。
新緑も早春の花々も、加賀の山々の眺めもすばらしい。

200905050
そして山頂直下は残雪の山肌。早春の山ですな。

===荒島岳(百名山83座目)===
2009/5/5(火):カドハラスキー場駐車場(6:10)~リフト終点(6:40)~シャクナゲ平(8:00)~▲荒島岳(8:55-9:30)~シャクナゲ平(10:10)~カドハラスキー場駐車場(11:20)
累積登高:1,190m
======

続きを読む "2009/5/5 GW遠征7日目 残雪の荒島岳へ"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年5月17日 (日)

2009/5/4 GW遠征6日目 出雲大社でご祈願

この日は移動日。
まずは平成の大遷宮の真っ最中の出雲大社へお参り。

200905040
松並木の参道を進みます。朝もはよから(8時)、人でいっぱいです。

続きを読む "2009/5/4 GW遠征6日目 出雲大社でご祈願"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/5/3 GW遠征5日目 豊後富士・由布岳へ

GW遠征5日目は、豊後富士とも呼ばれる由布岳へ。
新緑と春の小さな花たちがいっぱいの道でした。

200905030
前日、由布院の町から見た由布岳。
双耳峰のすっきりした形がすてき。

===由布岳===
2009/5/3(日):由布岳登山口(5:30)~合野越(6:10)~マタエ(7:20-7:30)~▲由布岳西峰(7:50-8:10)~▲由布岳東峰(8:40-9:10)~合野越(10:15)~由布岳登山口(10:40)
累積登高:900m
======

続きを読む "2009/5/3 GW遠征5日目 豊後富士・由布岳へ"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年5月16日 (土)

2009/5/2 GW遠征4日目 九重山ぐるりっぷ

GW遠征4日目は、九重山ぐるりっぷ。
人気の山ですね~、明るく開けた九重連峰は、たくさんの人が歩いてました。

200905020
九州本土最高峰、中岳から坊ガツル方面を。穏やかな山並みがよい。

===九重山(百名山82座目)===
2009/5/2(土):牧の戸峠(6:15)~扇ヶ鼻分岐(7:30)~久住分れ(7:50)~▲久住山(8:10-8:35)~▲天狗ヶ城(9:10)~▲中岳(9:25-10:00)~法華院温泉(11:25-12:40)~タデ原~くじゅう登山口(長者原)(14:40)
累積登高:760m
======

続きを読む "2009/5/2 GW遠征4日目 九重山ぐるりっぷ"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年5月13日 (水)

2009/5/1 GW遠征3日目 祖母山・新緑と岩の山歩き

GW遠征3日目は、祖母山へ。
意外にも険しい道のりでびっくり。そして暑かった~。

200905010
馬ノ背からの祖母山。深田久弥さんも称えた眺めであります。

===祖母山(百名山81座目)===
2009/5/1(金):尾平(6:30)~宮原コース~宮原(8:55)~九合目小屋(9:55-10:10)~▲祖母山(10:25-11:00)~天狗ノ分かれ(12:10)~黒金山尾根~尾平(14:00)
累積登高:1,250m
======

続きを読む "2009/5/1 GW遠征3日目 祖母山・新緑と岩の山歩き"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年5月12日 (火)

2009/4/30 GW遠征2日目 火の山・阿蘇へ

GW遠征2日目は、阿蘇山へ。
火の山・阿蘇は、煙もくもく、岩だらけ、のまさに火山でありました。

200904300
高岳山頂からは、中岳と、草千里、砂千里と阿蘇の山々。

===阿蘇山(百名山80座目)===
2009/4/30(木):阿蘇山火口(9:00)~▲中岳(10:20-10:30)~▲高岳(10:45-11:20)~▲中岳(11:35-11:40)~阿蘇山火口(12:40)
累積登高:400m
======

続きを読む "2009/4/30 GW遠征2日目 火の山・阿蘇へ"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009/4/29 GW遠征1日目・熊本城と高千穂峡へ

8日間にわたるGW大遠征。九州と山陰、北陸・近畿を巡ってきました。

1日目は旅の出発点、熊本へ。
200904290
正規の高速料金は23,450円なんだけど、ETC1,000円割引を使って、横浜から熊本まででなんと2,300円!

続きを読む "2009/4/29 GW遠征1日目・熊本城と高千穂峡へ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月11日 (月)

【速報】2009/5/9-10 加賀の白山へ行ってきました~

連休最後の週末もいい天気!
堪らず、荒島岳からの眺めが美しかった、加賀の白山に行ってきました。

2009051016
山頂直下の道には、もう雪はなし。
それでも晴天の下、谷に残った雪を山スキーで滑る人多数、でした。

続きを読む "【速報】2009/5/9-10 加賀の白山へ行ってきました~"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009年5月 7日 (木)

【速報】2009/4/29-5/6 GW大遠征、九州・近畿のお山巡り!

まきchin家の今年のGWは、8連休。
休みとETC割引1,000円をフル活用して、行ってきました、九州と北陸・近畿のお山たち!

200904280
阿蘇五岳の涅槃像。
小学生のころ、父の転勤で熊本に住んでたこともあったまきchinにとっては、この景色は心の原風景。

続きを読む "【速報】2009/4/29-5/6 GW大遠征、九州・近畿のお山巡り!"

| | コメント (12) | トラックバック (0)

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »