2009/4/29 GW遠征1日目・熊本城と高千穂峡へ
~~~~~~
GW前日の28日、会社を早く引き上げて21時くらいには出発したいね~、と言ってたのですが、休日前っていろいろ仕事が溜まっちゃうんだよね。
てなわけでなかなか早く引き上げられず、結局帰宅したのが21時過ぎ。
それからどたばたして、横浜を出たのは23時ころでありました。
夜の東名は、トラックがいっぱい。渋滞はないんだけどなかなか運転しづらそう。
そして空いてるはずの深夜の新名神は、対向車線の事故で見物渋滞。
岡山を過ぎたあたりでまきchinに運転交代して、一路九州へ。
大きな渋滞もなかったですが、熊本に到着したのは11時ころでありました。
熊本に到着するのが午前中だったら、そのまま阿蘇を登っちゃうという案もあったのですが、やっぱ疲れてるし、せっかくなので観光もちょっとしたい。
というわけで、まずは熊本城へ。
須戸口門から入ると、石垣の向こうから熊本城の天守閣がお出迎え。
かっこいい!
この辺、なんか懐かしい。
まきchin、小学生のころ3年間熊本に住んでて、熊本城でよく遊んでたのよね。
お約束どおり天守閣に登り、ついでに創建当時から残るという宇土櫓にも登り(まきchinが熊本にいたころには、宇土櫓には入れなかったと思うけど)、お城を満喫、です。
さて、まだ時間も早いので、ここから高千穂峡へ移動。
天孫降臨の神話の里です。
高千穂峡には無料・有料の駐車場があちこちにあるみたいだけど、よくわからんので、無料の第二駐車場に駐車。
夕方近いので、駐車場は結構空いてました。
(ほんとはもっと近いところにも駐車場があったみたい)
そしてお目当ての真名井の滝。
この風景、もっと大秘境にあるのかと思ってたんだけど、遊歩道はばっちり整備されてるし、ハイヒールで歩いてる人もたくさんいるし、で、ちと拍子抜け。
でも、ま、この景色だけでも、なんだか神様が宿っていそうに思えてきますねぇ。
さて、観光はこのへんでおしまい。
本日の温泉は高千穂温泉。温水プールもついてて、割と大きい温泉施設です。
露天から高千穂の山々を眺めつつノンビリつかりました。
夕食は、高千穂の町で。
といっても開いてる店がほとんどないので、適当に小料理屋で済ませました。
チキン南蛮が美味しかった~!(あまりにお腹が空いてたため、あっというまに平らげてしまって写真は無し)
高千穂の町のAコープで買出しして、本日の宿泊地、道の駅清和文学邑へ移動です。
(道の駅高千穂で車中泊、と思ったけど、意外と小さかったのでやめた)
道の駅清和文学邑は、駐車場が結構広い。空いてていい感じでした。
今夜の車中泊のお供は、Aコープで仕入れた麦焼酎。やっぱ九州にきたら焼酎でしょ~。
焼酎とともに、夜は更け行くのでありました。
| 固定リンク
「□観光」カテゴリの記事
- 2024/12/27-2025/1/5 北東北スキーに行ってきました~(2025.01.05)
- 【速報】2024/11/16-17 山形晩秋山歩き+αに行ってきました~(2024.11.18)
- 【速報】2024/9/28-29 山梨・武田の城歩き行ってきました~(2024.09.29)
- 【速報】2024/9/14-15 岩手山歩きその2+αに行ってきました~(2024.09.17)
- 【速報】2024/8/24-25 霧ヶ峰&長野観光に行ってきました~(2024.08.25)
コメント