« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月の8件の記事

2008年10月26日 (日)

たまには・・・

週末はパッとしないお天気でしたね~。
まきchin家は、久しぶりに家でうだうだ、じゃなくて、掃除や片付けやらしてました。

最近、涼しくなったり暑くなったりで、周りも風邪っぴきが多く、まきchinもちょっと危うしだったのですが、週末うだうだしていたおかげで回復!

そして涼しくなってくると、ついこんなものを手に。

20081026

続きを読む "たまには・・・"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年10月22日 (水)

2008/10/18~19 北信紅葉山行2日目・雨飾山

紅葉山行2日目は、雨飾山。そしてコレが、かつてないほどの素晴らしい紅葉!

200810190
荒菅沢から見た布団菱の紅葉。青空に映えて鮮やか!!

===雨飾山(百名山75座目)===
2008/10/19(日):雨飾高原キャンプ場(6:30)~荒菅沢(7:50)~笹平(8:50)~▲雨飾山(9:20-10:30)~笹平(10:45)~荒菅沢(11:40-11:55)~雨飾高原キャンプ場(13:10)
累積標高差:1,100m
======

続きを読む "2008/10/18~19 北信紅葉山行2日目・雨飾山"

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年10月20日 (月)

2008/10/18~19 北信紅葉山行1日目・高妻山

まだまだ続く紅葉山行、今週末も鮮やかに輝くお山を満喫! 目指すは北信のあのお山たち。

200810180
色づいた木の向こうには、高妻山。形がキレイね~。

===高妻山(百名山74座目)===
2008/10/18(土):戸隠牧場(6:30)~滑滝(7:35)~不動避難小屋(8:10)~五地蔵岳(9:00)~▲高妻山(10:35-11:20)~五地蔵岳(12:35)~不動避難小屋(13:15)~滑滝(13:45)~戸隠牧場(14:40)
累積標高差:1,500m
======

続きを読む "2008/10/18~19 北信紅葉山行1日目・高妻山"

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年10月17日 (金)

2008/10/11~13 東北道遠征3日目・那須岳ファミリーハイク

東北遠征3日目は、会社のスキー部の面々と那須岳ファミリーハイク。
三連休で一番の晴天の下、ハイカーでにぎわう那須岳をノンビリ歩きました。

200810130
白河ICから那須に向かう途中、牧草地の向こうに紅葉に染まった那須連山が一望。

===那須岳(二度目)===
2008/10/13(月):ロープウェイ山頂駅(9:40)~▲那須岳(10:15-10:55)~峰の茶屋跡分岐(11:30-11:45)~牛ヶ首(12:10-12:15)~ロープウェイ山頂駅(12:45)
======

続きを読む "2008/10/11~13 東北道遠征3日目・那須岳ファミリーハイク"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月16日 (木)

2008/10/11~13 東北道遠征2日目・八甲田山

東北遠征2日目は、酸ヶ湯から八甲田山のぐるりっぷ。
酸ヶ湯は紅葉まっさかり、そして八甲田山の山頂は雪景色(初冠雪?)。秋から冬まで一気に味わってきました。

200810120
登山口の酸ヶ湯からは、錦秋の木々の向こうに雪化粧した山頂が・・・。

===八甲田山(百名山73座目)===
2008/10/12(日):酸ヶ湯温泉(7:20)~仙人岱(8:30)~▲八甲田山(大岳)(9:10-9:20)~大岳避難小屋(9:35-9:45)~上毛無岱~下毛無岱~酸ヶ湯温泉(11:50)
累積標高差:690m
======

続きを読む "2008/10/11~13 東北道遠征2日目・八甲田山"

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2008年10月14日 (火)

2008/10/11~13 東北道遠征1日目・岩木山

東北道弘前ICまで650km弱の大遠征。
秋まっさかりの東北の旅、1日目は岩木山。

200810110
どこぞの山寺の参道? いやいや、嶽温泉からの登山道の中腹の景色であります。
色鮮やかな紅葉に、身も心も染まるぅ~。

===岩木山(百名山72座目)===
2008/10/11(土):嶽登山口(8:30)~湯ノ沢分岐(8:50)~八合目(10:30)~▲岩木山(11:25-11:50)~八合目(12:30-12:45)~湯ノ沢分岐(13:40)~嶽登山口(14:00)
累積標高差:1,200m
======

続きを読む "2008/10/11~13 東北道遠征1日目・岩木山"

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2008年10月 5日 (日)

2008/10/4 紅葉真っ盛りの苗場山へ

秋といえば紅葉。紅葉真っ盛り、草紅葉も鮮やかな苗場山に行ってきました。
狙いは的中、太陽に輝く黄金の草紅葉!

200810040
これぞまさに苗場。これこれ、これが見たかったのよ~。

===苗場山(百名山71座目)===
2008/10/4(土):小赤沢コース三合目駐車場(6:30)~四合目(6:55)~六合目(7:50)~八合目(8:25)~坪場分岐(8:40-8:50)~▲苗場山(9:35-12:00)~坪場分岐(13:10-13:20)~四合目(14:30)~駐車場(14:50)
累積標高差:980m
======

続きを読む "2008/10/4 紅葉真っ盛りの苗場山へ"

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2008年10月 1日 (水)

2008/9/27~28 池山尾根から空木岳、中央アルプスの稜線歩き(2日目)

2日目は終日、木曽側から吹き上げる強風にあおられて、寒い稜線歩きでした。
でも右手にはずうっと、南アルプスの大展望。すばらしい。

200809280
熊沢岳付近から見た空木岳、南駒ケ岳。背後には南アルプス。

===空木岳~千畳敷===
2008/9/28(日):駒峰ヒュッテ(6:15)~▲空木岳(6:25-6:35)~木曽殿山荘(7:35-7:45)~▲東川岳(8:10)~▲熊沢岳(9:35)~▲檜尾岳(11:00-11:15)~濁沢大峰(12:35)~極楽平(13:55)~千畳敷(14:20)
累積標高差:1,000m
======

続きを読む "2008/9/27~28 池山尾根から空木岳、中央アルプスの稜線歩き(2日目)"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »