« 2008/9/22~23 合戦尾根と大天井岳、燕岳(2日目) | トップページ | 2008/9/27~28 池山尾根から空木岳、中央アルプスの稜線歩き(2日目) »

2008年9月29日 (月)

2008/9/27~28 池山尾根から空木岳、中央アルプスの稜線歩き(1日目)

またまた出ました、尾根シリーズ第三弾。
今回は、標高差2,000mの池山尾根を、麓の駒ヶ根から空木岳まで一気に登るプラン。
紅葉も始まってて、南アルプスの大展望も満喫し、大満足。

200809270
赤や黄色の紅葉の上に聳える空木岳。

===空木岳(百名山70座目)===
2008/9/27(土):駒ヶ根・菅ノ台バスセンター駐車場(6:10)~空木岳登山口(6:20)~林道終点(7:35)~タカウチ場(8:05)~池山小屋分岐(8:50)~マセナギ(9:30-9:40)~ヨナ沢の頭(10:50-11:00)~避難小屋分岐(12:15)~駒峰ヒュッテ(13:20-14:20)~▲空木岳(14:30-15:30)~駒峰ヒュッテ(15:35)
累積標高差:2,060m
======

駒ケ岳の千畳敷に行くには、駒ヶ根の菅ノ台バスセンターの駐車場に車を停めて、そこからバスで千畳敷ロープウェイまで行く必要があります。
朝イチのロープウェイで山に上がる山ノボラーの車で、350台停められる駐車場は3割方埋まってました。
1200809271

そしてバス停には大行列。始発なのに。

まきchin達は行列を尻目に、駐車場から歩いて10分ほどの空木岳登山口を目指します。
ほんとは、登山口から500mほど登ったところにある林道終点にも駐車場があるんだけどね~、帰りは千畳敷からバスで戻ってくる予定だし、M的山ノボラーとしてはやっぱり登山口から2,000m登りたいし(思考回路、ヘンです)。

200809272
てなわけで、道路を歩くこと10分、空木岳登山口に到着。
ここから、駒ヶ根高原スキー場の横を登っていきます。

200809273
明るい林の中の道。遊歩道や林道と交差しながら、登山道は直登気味に登っていきます。
そして、林道終点の駐車場までのこの500mの登りが、今回の尾根の中で一番の急登だったりする・・・orz

ブナや桧の林の中をしばし登ると、ようやく林道終点に到着。
200809274

20台くらい停まってました。ううむ、ちとうらやましい。

さて、ここからは道もちと緩やかに。
200809275
ブナの木からの木漏れ日が気持ちよい。るるる~。

途中、篭ヶ沢岩窟への道がありました。
200809276
ごろ太くん:「ん? やまもとひじり上人?? やまもとさん???」
まきchin:「光前寺開山、本聖上人、でしょ?!」
・・・はい、「やまもとさん」ではありません・・・すいません・・・。

タカウチ場を過ぎ、池山を巻く道を歩いていくと、左手の木立の切れ目から南アルプスが!
200809277

甲斐駒、仙丈、北岳、間ノ岳、農鳥岳。近い!!

俄然テンション上がって、明るい林の中の道をゆるゆる登っていくと、池山小屋分岐の水場に到着です。

200809278
何かで汲み上げてるのかな。中央アルプスの天然水がじゃばじゃばです。うまい!
そしてここが最後の水場だったりするので、水を補給。

ここからマセナギまでの登り、「登山道経由」と「遊歩道経由」に道が分かれてました。
200809279

レトロな「空木岳」標識がついてるし、なんとなく踏まれてそうな感じの「登山道経由」の道を選択。
ま、どっちに行っても、おんなじだけ登るわけだし~。

登山道経由の道は、尾根をちょいと北側に回りこむので薄暗い道。いきなり魔女の森に入ったような。
2008092710

左手の明るい尾根を目指して淡々と登っていくと、遊歩道経由の道と合流するマセナギに到着。

さて、ここから明るい尾根をしばし歩くと、「足元注意!」の看板が出てきて、池山尾根最大の難所に突入です。
難所といっても、ちと道幅が狭くなるのと岩場や崖上の道が多くなるのと、ハシゴや階段が増える、くらいなんだけど。

こんなんとか
2008092711

こんなんとか。
2008092712
それでも階段は結構キツい。しかも林の中で展望はないし。
ひいこら登っていくと、また「足元注意!」の看板が出てきて、どうやらキケン地帯は過ぎ去った模様。やれやれ。
2008092713
キケン地帯入口にも、おんなじ看板があったんだけど・・・なんで距離のところが消されてる?!

ここから尾根に向かって登っていくと、ちょいと開けたヨナ沢の頭に到着、です。
ここからは明るい尾根道歩き。
そして右手には、明日歩く中央アルプスの稜線が!!
2008092714

奥には千畳敷のカール。遠いっす。

しばし歩くと、避難小屋分岐に到着。
2008092715
左に行くと避難小屋、右に行くと駒峰ヒュッテ。
まきchin達は右の道へ進みます。

しばし歩いて視界が開けるとびっくり!
2008092716
ナナカマドの紅葉があざやか!!そして前方には空木岳!!!

いやあ、テンション上がりますな。そして幸せ~。
2008092717
緑のハイマツの中、点々と紅葉してます。

登山道の左手の紅葉を眺めつつ登っていくと、花崗岩の白い岩が林立する駒岩到着。
2008092718

目指す駒峰ヒュッテ、空木はもうすぐ!

駒岩から白砂の斜面を登っていくと、展望抜群の地に建つ駒峰ヒュッテに到着です。
2008092719

避難小屋だけど、二階建てのとってもきれいな小屋です。

2008092720
宿泊料は志納、トイレもアリ(水場はなし)。宿泊は二階部分で、持参のシュラフ使用です。
着いたときにはまだ4人しかいなかったのに、この後続々と到着して、最終的には40人位泊、の大混雑だったのでありました。

はい、まきchin達は取りあえず荷物を降ろして場所を確保して、一休みしてから山頂を目指します。

2008092721
10分ほど登り、山頂到着~!南アルプスの眺めがすごい!!

2008092722
甲斐駒、仙丈、北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見、悪沢、荒川、赤石、聖。わかるかな?!
ぜーんぶ歩いた山が見えるってんで、ごろ太君&まきchin、かなーりコーフン気味です。

2008092723
紅葉の向こうには、八ヶ岳連峰も見えるのね。こんなにいろんなお山が見えるとは、思わなかった・・・。

2008092724
南に伸びる稜線の先には、南駒ケ岳。いいなあ、越百山とかまで歩いてみたいなあ。
・・・と思っていたらなんと、atsu510さんと三脚マンさんはそのころ、南駒ケ岳の辺りを歩いてたとのこと。
むっちゃニアミス。ざんねん!!

2008092725
こっちは、明日歩く宝剣岳への稜線。後方には、御嶽と槍穂も見えてます。なんか最近、毎週槍を見てるような気が。

山頂でしばし眺めを楽しみ、ヒュッテに戻りました。
ヒュッテは、団体さんは着くわ、木曽殿山荘で宿泊を断られた人が着くわで大混乱。
まきchin達は、大阪から来たという単独のおじさんと山への想いを語りつつ、夕食&呑み、です。

それにしても、避難小屋(駒峰ヒュッテは避難小屋です!!)に泊まるというのに寝袋を持ってきてない人とか、食料や水を持ってない人とか、予約必須の木曽殿山荘で宿泊を断られる人とか(ネットやヤマケイを見ればわかるはず)、夜遅くに着く人とか、夕方4時頃から下山しようとしてる人とか、多すぎです。
山をなんだと思ってるんですかね。というか、そういう人が多すぎるのにびっくり。
木曽殿山荘に泊めてくれなくてひどい、んじゃなくて、ちゃんと調べずに事前連絡もなしに、泊めてくれて当たり前と思ってるアナタタチのほうがどうかと思いますが。泊まるつもりなら、まず事前に連絡をいれておくべきでは。
それに「避難小屋」に泊まるのにシュラフも何も持ってきてない、というのはいかがかと(たまたま、駒峰ヒュッテに備え付けのシュラフがいくつかあったからいいけど)。

少なくともまきchin達は、山行中の食料(もちろん水も)+αは持っていくし、小屋を利用する可能性があるのであれば予約要否は調べるし、電話でも問い合わせます。
それが、小屋を利用する場合、山に行く者としての最低限の自己責任でしょう。
皆さん、下調べもせずに来るとは、ある意味勇気ありますね~。申し訳ないですが、まきchin達の理解の範疇外、であります。

下界では「最近の若者は・・・」と言われることも多いですが、山上では若者のほうがよっぽどマナーをわきまえてる気がする今日この頃。

まきchin達、おかしいですか?

> 2日目へ

|

« 2008/9/22~23 合戦尾根と大天井岳、燕岳(2日目) | トップページ | 2008/9/27~28 池山尾根から空木岳、中央アルプスの稜線歩き(2日目) »

◇登山」カテゴリの記事

コメント

ぜんぜんおかしくなんてないですよ~。僕も駒峰ヒュッテで同じ経験があります。
 木曽殿山荘で断られ駒峰ヒュッテに来て、シュラフ食料もなくあたりの人にうるさく話しかけて人。うるせ~なぁと思っていたら、さすがに切れた人がいて「あんたの下準備が悪いからだろ!、と静かにしてくれ」と言った人がいて思わず拍手したくなっちゃいました。

 まきchinさんは中央でしたか、空木岳はさすがに紅葉してきれいですね。北八ヶ岳はまだまだでした。
 それにしても土曜日は最高の天気でした。白馬や立山はもう雪がついていましたね。
 
 今週末も晴れると良いなぁ。

投稿: IK | 2008年9月29日 (月) 08時15分

あら、滅茶苦茶
ニアミスです。

私も同週、
越百山、空木を縦走してました。
言ってくれれば・・・。

って、お互い様ですかね。
山でお会いしたら、よろしくお願いしますね。


投稿: atsu510 | 2008年9月29日 (月) 20時42分

IKさん>
いやほんと、山にはいろんな人がいますね。びっくりです。自分は気をつけよう・・・。

IKさんは北八ツだったんですね~。空木の上から、よおく見えてましたよ!
土曜日はほんとにいいお天気で、青空に山や紅葉がよく映えました。
今週末はどこ行きますかね~。今のところは長野は晴れそうですね!

投稿: まきchin | 2008年9月29日 (月) 22時18分

atsu510さん>
うわあ、むちゃくちゃニアミスですね!!
空木の山頂から、南駒ケ岳や越百山方面を見て、あの稜線を歩きたい!!と切に思っていたのでした。そこにatsuさんたちがいらしたとは。
そちら方面は静かな稜線歩きで、雰囲気満点ですね。
空木~木曽駒は団体さんがたくさんでした。

こんどこそ、バッタリしたいですね。
こちらこそ、よろしくお願いしますね。

投稿: まきchin | 2008年9月29日 (月) 22時22分

あらー、空木!!
私、再来週に行こうと思ってました。
でも、まきchinさんのM的尾根ルートは下山に利用しようかと・・・(笑)木曽駒~宝剣~空木で。
またしても、気合の差が・・・(^0^;)

もう紅葉真っ盛りじゃないですかぁ~
2週間後じゃ、遅いかしら??

それにしても、認識がなさすぎる人達多いですね。
結果、自分達が困るだけなのにね。。

投稿: えどりん | 2008年9月29日 (月) 23時59分

えどりんさん>
おお、タイムリーでしたね!
山の上のほうの紅葉は、来週が真っ盛りかも。でも再来週だと、だいぶ里のほうにも紅葉が降りてきて、それはそれでキレイかも、ですね~。

木曽駒から回るのであれば、登りはロープウェイを使うのが吉、ですよ~。あと、ロープウェイまでいくバスはかなり混む(来週、再来週はピークかも)と思うので、気をつけてくださいね~(団体さんも結構多い)。

宝剣から空木へのルートは、意外にアップダウンが多くてキツかったっす・・・またレポします・・・。

投稿: まきchin | 2008年9月30日 (火) 00時19分

こんにちは、blog拝見しました♪
はじめまして、チロと申します。

雪の剱から急遽週頭に山域変更をし、初中ア縦走をするためにいろんな方のblogや山行記録、及びwebや本などなど参考にさせて頂いております。
まきさんの山行blogも大変参考させて頂きました。

私は木曽駒からの縦走を考えておりますが、空木からの縦走も捨て難く感じてしまいました。w。空木山頂が近いのは物凄く魅力的です!!
とは言え、今回はもう最終確定をしてしまったため、次回中ア縦走を考える際は空木~越百縦走をしたいと思います。山は逃げないですものね。

最期に、モラルやマナーに欠けた登山者の人口が最近一段と増えたように感じ、行く山々で私も同様のことを感じております。その結果、山そのものが良くない批評を受けるのが堪らなく残念でなりません。。。
なんとかして今の若い世代からだけでも、そういった評価を覆したいものです。

長々と雑談乱文で、失礼致しました。

投稿: ☆ЭЙiЯФ.Д +。:.゜*+。。。☆ | 2011年10月 6日 (木) 15時14分

チロさん>
初めまして、コメントありがとうございます!

中ア縦走ですが、空木から木曽駒方面も、またその逆も、大変素晴らしい稜線歩きでした。
つい先日、チロさんが歩かれる空木への稜線を歩いたばかりですが、だんだん空木岳が近づいてくるところが、もう堪らなく素敵でした♪

次回は私も、空木~南駒~越百方面を歩きたいです(^^

山のマナー。
いろいろそういう場面に出くわすたびに、私たちも気付かずにやらかしていることがあるかも。。。と振り返っちゃいます。
集団でいると気付かないこともあるだろうな~、とか。山にはいろんな人がいますよね。
自分たちだけじゃない、てことを忘れないように、これからも山を歩いていきたいな~、と思ってます(^^

またよろしくお願いします!
そして中ア縦走、素敵な山行を♪

投稿: まきchin | 2011年10月 6日 (木) 22時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2008/9/27~28 池山尾根から空木岳、中央アルプスの稜線歩き(1日目):

» 空木岳【山行記録】vol.1 〜 基本情報+ハイライト [海男、日本百名山に挑戦! Vol.2]
2008年9月27、28日 空木岳(うつぎだけ、2,864m) テーマ:日本百名山 無積雪期 避難小屋 縦走 登山 “コスモ山”(越百山)という音に惹かれ、空木岳も行ってみたく、 今回は両方を縦走するプラン。 前から計画しては、天候が悪く中々実現しなかった三脚マンさんと 稜線で「宴会」という企画をセットにしてきました。 体力的には中々厳しいものがありましたが、 天候にも恵まれ、よかったです。 ◆基本情報 ・ルート : 伊那川ダム〜越百山〜摺鉢窪避難小屋〜空木岳〜伊那川ダム  1日目: ... [続きを読む]

受信: 2008年9月29日 (月) 21時04分

« 2008/9/22~23 合戦尾根と大天井岳、燕岳(2日目) | トップページ | 2008/9/27~28 池山尾根から空木岳、中央アルプスの稜線歩き(2日目) »