2008/9/22~23 合戦尾根と大天井岳、燕岳(1日目)
週末は生憎の雨。kauriさん達とお山に行く予定もフイになってしまい、しかもごろ太くんは休み中も仕事・・・。
クサったまきchin、月曜日に有休とって、お一人様一泊二日山行!
目指すは北アルプス三大急登の一つ、合戦尾根!!
1日目は雨、でも夕方から翌日にかけては雲もスッキリ晴れて絶景を大満喫。
いろんな人ともお友達になれて、大満足の山行でした。
===大天井岳===
2008/9/22(月):中房温泉(5:50)~第一ベンチ(6:20)~第二ベンチ(6:40)~第三ベンチ(7:10)~富士見ベンチ(7:40)~合戦小屋(8:00-8:30)~燕山荘(9:15-10:25)~大下りのカシラ(11:00)~槍分岐(12:10)~大天荘(12:40)~▲大天井岳(12:45-13:20)~大天荘(13:25)
累積標高差:1,600m
======
直前まで天気予報とにらめっこして決めた行き先は、合戦尾根から表銀座を歩いて大天井岳、燕岳のピストンコース。
横浜を前日の22時に出て中央道を爆走・・・が、諏訪の辺りから大雨&ガス&雷・・・。
何度も途中で引き返そうかと思いつつ、豊科ICを降りて中房温泉へ向かう県道へ。
がっ、これがまたすごい山道。ガケが迫ってきてるし(オーバーハング!)、道幅狭いし、カーブうねうねだし、当然真っ暗だし・・・こわいよー(てか、山道はごろ太くん専門だったので、まきchinほとんど山道の運転経験ナシ。キケン極まりない)。
登山者用駐車場は、中房温泉よりちょっと手前に第一~第三までありますが、入口がわかりにくくてちと迷っちまいました。
それでもなんとか1時半ころ到着し、大雨降る中仮眠。
で、4時半頃起きるとなんとか雨も止んだみたい(ちょっと降ってたけど)。
レインウェア着込んで準備して出発!
登山口は、駐車場から5分ほど県道を登りきった中房温泉の横にあります。
登山口にあるキレイなトイレ(写真左)に寄り道してから、いざ、合戦尾根へ。
最初からいきなりの登り。
ボケててすいません。
樹林帯と笹藪の中の階段状の急な道を200mほどぎゅ~っと登っていくと、第一ベンチ到着。
けっこう開けたところに標識と、反対側に大きな木のベンチ。何人か休憩中でした。
さて、まきchinはさくさく先に進みます。
ここから第二ベンチまでは100m強の登り。
木のハシゴやら階段状の木の根っこやらの道です。石ころよじ登り、という笠新道みたいなところはなく、ひたすら淡々と黙々と登っていく感じです。
で、合戦小屋への荷揚げケーブルをくぐるとすぐに第二ベンチ到着。
ここも第一ベンチと同じように、木のベンチがありました。
・・・でもベンチも雨でびしょびしょで、ちと座る気にはなれん。ので、早々に出発。
ここから第三ベンチまでの道は、ちょっと緩やかに。
これでも緩やかなのよ。
そして鼻歌うたいながら歩いてたら・・・
ガサガサッ、ズザザザッ、と木を駆け上る黒い影が!!!
熊?! 小さいから小熊?!! てことは近くに親がいる?!!!
むちゃくちゃびびって、しばし木の上を伺うこと数分。
う~む、どうも猿っぽいが確信は持てない・・・2曲ばかり大声で歌ってから、辺りを伺いつつさくさく登って逃げました。(たぶん熊じゃなくて猿)
一人だと、こういうとき怖いのね。しかも平日だから人もあんまりいないし。
というわけで、以降は怖いので歌いながら登り、第三ベンチ到着。やれやれ。
ここから合戦小屋までの道も、相変わらず木のハシゴや階段が多い。合戦尾根じゃなくて階段尾根だよ・・・
なあんて思いながら、ちょっと林が切れて明るくなってきた道を登っていくと、合戦小屋に到着。
ついたとたんに雨が本降りに・・・。う~む、ここでちょいと一休み。
後から登ってきたおじさんとおしゃべりしてたら、おじさんも大天井まで行くかどうか悩み中、とのこと。
まずは燕山荘まで行ってみますかね~、と、雨が小止みになった隙をついて出発です。
合戦小屋から上は、ナナカマドがキレイに紅葉してました。
ナナカマドの上には燕山荘がうっすらと・・・見えないか。
道は、花崗岩の白砂の緩やかな道や階段状の道が交互に出てくる感じです。
これまでの登りから見ればだいぶらくちん、しかももうすぐ燕山荘だし~。
(先週早月尾根を登ったせいか、あんまり大変じゃなかった。第二ベンチまでは急だけど、登りやすい階段が整備されてるし)
てな感じで、道を登りきって燕山荘到着。
ガスガスでやんす。
ほんとはここを登り切ると北アルプスが一望、だそうなんだけど、全然見えない・・・しかも燕岳も霧の中・・・。
小屋に着くと同時に、再び雨が本降りに。こりゃたまらん、と、ザックを下ろして燕山荘で一休みです。
水洗のキレイなトイレを借りたり、無料サービスのお茶をいただいておじさんとおしゃべりしたりしているうちに、またまた雨が小止みになってきたような・・・?
大天井まで行くか燕で停滞するか、おじさんと協議してましたが、雨が小止みになったのを見て出発決定!Go~!!
大天井へは、小屋の横から伸びる表銀座の道を歩きます。
白砂の稜線につけられた道を淡々と行くのだけど・・・ガッスガス。晴れてれば、右手は北アルプスの大展望らしい。
蛙岩(蛙に見えるらしいんだけど、わからんかった)の横を過ぎると、大下り。
白砂の斜面をジグザグと100mほど下り、稜線を松本側に巻く道に入ると、穏やかな道の両側には紅葉が広がってました。
あと1週間もしたら、真っ赤に紅葉してそう。霧に煙る紅葉も、しっとりしてきれい!
・・・でも実は足元は切れ落ちたガケだったりするので注意注意。
ちなみに岐阜側も紅葉してましたよん。
風が吹きつけるせいか、岐阜側に生えてるのはハイマツとかの低木のみなのね。それが紅葉してるのです。
そんな紅葉を見ながら登り道をゆるゆる進み、鎖場(足元不安なところに、ちょこっと鎖がついてるだけ)を過ぎ、ハシゴを降り・登りすると、槍分岐到着!
右に行くと大天井ヒュッテ、喜作新道を通って槍へ。
左に行くと大天井荘、大天井岳を通って常念へ。
まきchin、ここでちょこっと腹ごしらえして左の道を辿ります。
道は大天井岳の斜面につけられた巻き道。ところどころ九十九折の、ゆるやかな100mほどの登りです。
なんか霧が晴れてきたような・・・?!
で、一登りで、本日のお宿、大天荘に到着。
まずはまきchin、大天井岳に向かいます。
小屋の裏手のガレ道をちょこっと(早足で5分くらい)登ると、山頂に到着!
ガスガスだけど、山頂なのだ~!!
山頂にはだあれもいなくてとっても静か。風もなく、何の音も聞こえない。もちろん人の声も。
こんな静かな山頂は初めてです。いいねえ。
しばしぼんやりした後、山荘に戻って宿泊の受付。今日は空いててゆったり。
荷物を整理した後、ヒマだったのでまた山頂に向かい・・・と、雲が切れてきた!!
燕岳からの表銀座の道。ここを歩いてきました。
雲の切れ間から、槍と中岳、南岳。キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
山頂に居合わせたお兄さんとおばさんとまきchinの3人、かな~り盛り上がってしまいました。
ブロッケンも見えたのよ~。
槍が見えたときはすんごい感動しちゃったのですが、この気持ちを分かち合える人がいてよかった。いやほんと、むっちゃ感動。
とりあえず槍も見えたし、といったん小屋に戻ったのですが、夕食前に気になったのでもう一度山頂へ(ものぐさまきchinにしてはかなり珍しく、本日3回目の山頂)。
どうよ~!!
前穂、奥穂、北穂、キレット、南岳、中岳、槍。ムフ~。
雲も晴れて超ごきげんちゃんで臨んだ夕食は、アルプス銀座祭り(今年は9/19~9/24)の期間中で特別メニューの松茸ご飯と豚汁、季節の小鉢つき。しかも日本酒も一人一杯つき!!
見よ、このご機嫌な顔。湯のみの中は振る舞い酒。むふ。
しかも夕食はお肉とお魚が選べるのです(まきchinはお肉をチョイス。和風ハンバーグでした。お魚は鯖の味噌煮。)。おいしい!
| 固定リンク
「◇登山」カテゴリの記事
- 2024/10/6 東北紅葉山歩き・田代岳(2024.10.10)
- 2024/10/5 東北紅葉山歩き・秋田駒ヶ岳(2024.10.08)
- 2024/9/29 要害山で武田の城跡歩き(2024.10.02)
- 2024/9/16 松川温泉から源太ヶ岳・三ツ石山周回(2024.09.20)
- 2024/9/8 八幡平・八幡沼周回(2024.09.13)
コメント
ブログ拝見しました。
楽しい時間をありがとうございました。
又機会があればご一緒しましょう。
投稿: 降りのりんご | 2008年9月24日 (水) 12時41分
りんごさん>
合戦尾根の下り、おしゃべりしてたらあっという間でしたね~。ありがとうございました!
あやうくまきchin、下りも一人で歌いながら歩く羽目になるところでした。
またどこかでご一緒できたらいいですね!!
投稿: まきchin | 2008年9月24日 (水) 22時26分