« ご購入 その6 | トップページ | 2008/7/6 大和の国の高原、大台ケ原 »

2008年7月 6日 (日)

2008/7/5 世界遺産の大峰奥駈道、大峰山

奈良県・吉野から和歌山・熊野を結ぶ修験の道、大峰奥駈道。
全長170kmのごく一部、大峰山を歩いてきました。

大峰奥駈道には、今も女人禁制の山があるらしい。修験の道ですな。いいねえ。
(したがって、まきchinには大峰奥駈道の縦走はできません。ごろ太君は縦走してみたい、って。いってらっしゃ~い)
そしてここにしかない天女の花、オオヤマレンゲも満開!

200807050
苔むした大峰奥駈道。

>2日目:2008/7/6 大峰山下山、大台ケ原

===大峰山(百名山59座目)===
2008/7/5(土):行者還トンネル駐車場(12:05)~奥駈道出合(12:55)~理源大師像(13:55)~弥山小屋(14:50-15:10)~▲八経ヶ岳(15:35)~弥山小屋(15:55)
累積標高差:1,000m
======

始発のひかりで新大阪へ(実はまきchin、大阪初上陸だったりする)。
新大阪からレンタカーで3時間弱走り、行者還トンネルの駐車場(駐車スペース?)へ。

行者還トンネルまでは川迫川渓谷沿いの道を来たのだけど、車一台がギリの幅しかなくて結構大変。
しかも「落盤注意」の看板があちこちに立ってるし・・・(落石じゃなくて落盤とは、これいかに?!)。

そんなこんなで行者還トンネル入口に着くと、10台×3くらいの駐車スペースはすでにいっぱい、そして路駐の嵐。
我々は運よく、登山口のすぐ横、日帰りの人が帰った後に停められました。

200807051

さて、ここから登りです。
沢を渡るつり橋を越えると、いきなり石ころごろごろ、木の根っこごつごつの急な道。

200807052
歩きづらいよ~。
しかもあっつ~い。久しぶりに汗がぼたぼた滴って、サウナ状態。
それに虫も多い!あいにく虫除けを忘れてきてしまったので、仕方なく手で払いながら登ります。

日帰り組が続々と降りてくる中、こんな急登を黙々と登り、奥駈道出合に到着。
ちょっと広くなっていて、みんな休憩中でした。

さて、ここからいよいよ世界遺産奥駈道。
世界遺産、しぶいとこ選ぶねえ。ここがモンサンミッシェルとかとおんなじ世界遺産とは。

しばらく明るくゆるやかな道をぐんぐん進みます。ちょい下り気味かな。吹き抜ける風が心地よい。

200807053
おだやか~な道です。

弁天の森を過ぎてちょっと登ると、理源大師の像にご対面。

200807054
大峰修験道を復興し、京都の醍醐寺を開いた人らしい。

さて、道はここから弥山への急な登りに転じます。

200807055
急なのよ~。

つづれ折の道を過ぎると、延々と続く木の階段が登場。

200807056
登っても登っても終わらない~。整備されててキレイなんだけどね。

黙々と登っていくとハシゴがあり、これもクリアして再び木の階段を登って行くと、弥山小屋到着!

200807057
小屋の前には人がい~っぱい。にぎやかです。
今日はテン泊にしようと思ってたんだけど、夕方に雷雨の恐れアリ、ってことだったので急遽小屋泊まりに変更です。素泊まり5,500円ナリ。
村が整備している小屋とかで、すんごくキレイな小屋でした。
小屋の中のトイレも簡易水洗でキレイだし、おふとんもフカフカ~。

200807058
部屋の中は2段に分かれてます。これは2段の上部分。快適!

そうそう、小屋の外にもトイレがあります。
今年の4月にできたらしい。ペーパーもついてて水洗で木の香りがして、とってもキレイ。

さて、小屋にザックを置いて、いよいよ八経ヶ岳へ向かいます。
大峰奥駈道の最高峰が、八経ヶ岳です。
そして八経ヶ岳は、近畿最高峰だとか。ふ~む。

200807059
目指す八経ヶ岳はあれに。木の階段を下ってから、登り返します。
登りの道の途中には鹿除けの柵があり、その中には大峰の名花、オオヤマレンゲが!!

2008070510
きれ~い!気のせいか、ほのかに良い香りがするような。

2008070511
いっぱい咲いてます!

鹿に食べられてしまって、最近数が激減してるらしい。
天然記念物でもあるこの花、なんとか元気に咲き続けて欲しいですね。
まあいろんな事情はさておき、この花見たかったので、満足満足。

花をゆっくり楽しみたいんだけど、遠くに聞こえる雷鳴も気になる。
しかもなんか近くなってる気が・・・。
このあたりの雨はすごいっていうし、霧も出てきたし、急いで山頂往復、です。

2008070512
いちおう、山頂証拠写真。写真を撮った後は、ガスってなんにも見えないので急いで下山。
(でも結局、雷も遠くなったし雨も降らず。よかったよかった)

小屋の前に戻ってから、歩いてすぐの弥山山頂へ。

2008070513
天河奥社がありました。最近建て直したのかな、とってもキレイでした。

さて、小屋に戻って自炊夕ご飯。ミートソーススパとツナサラダです。ビールがうまい!!
(余談だけど、まきchin、ミートソーススパを膝にぶちまけて大ショック(ズボンがトマト色に・・・)。
 仕方なく、レインウェアのズボンで代替することにしました・・・)

2008070514
食事後、小屋の外でのんびりワイン&チーズを楽しみました(担いでいったのよ~)。
プチ贅沢ですな。

明日は下山して大台ケ原を目指します。
それにしても周囲すべて関西弁、なんかうつりそう。

|

« ご購入 その6 | トップページ | 2008/7/6 大和の国の高原、大台ケ原 »

◇登山」カテゴリの記事

コメント


はじめまして。
昨日大峰山、トライしてきました。
日帰り+残念な天気でしたが。

同じ趣味?かな、と思いまして、またおじゃますると思います。よろしくです。

ps)記事アップしたら、TBさせていただきます。

投稿: atsu510 | 2008年8月25日 (月) 20時39分

atsu510さん>
はじめまして!ヨウコソです!!
大峰山、暑かったのでは? まきchin達が行ったときは結構暑くて、汗ダラダラだったのですが・・・。
世界遺産の道は、縦走したい気持ちがかなりソソラレてしまいましたが、atsu510さんはいかがでしたでしょうか?
・・・といっても、女人結界があるので、まきchinは完全縦走不可なんですけどね。とほほ。

レポ楽しみにお待ちしております。(TB、ぜひぜひ!!)

atsu510さんは、山スキーもガッツリされるんですね。
まきchin達は、まだ始めたばっかりでございます。。。
ともあれ百名山、楽しくがんばりましょう!

投稿: まきchin | 2008年8月25日 (月) 22時05分

tbさせて、もらっちゃいました。

大峰山、1週間くらいかけてゆっくり歩きたい山ですねー。今回は、ピークハントだったので。

山スキーは、私も素人です。
今年は、そこそこ行こうと思ってます。


よろしくお願いします。

投稿: atsu510 | 2008年8月26日 (火) 07時28分

atsu510さん>
ありがとうございます~。へなちょこでオハズカシイ。
ああいう歴史の道は、過去に思いを馳せながら、ゆっくりかみしめながら歩いてみたいです。
もっとも、歴史の道じゃなくても、山はゆっくり縦走したい。(^^

こちらこそ、またよろしくお願いします!

投稿: まきchin | 2008年8月26日 (火) 21時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2008/7/5 世界遺産の大峰奥駈道、大峰山:

» 大峰山、大台ヶ原、伊吹山【山行記録】Vol.1 〜信仰の山、大峰山 [海男、日本百名山に挑戦! Vol.2]
2008年8月24日、25日 大峰山(おおみねさん、1,915m)、大台ヶ原(おおだいがはら、1,695m)、伊吹山(いぶきやま、1,377m) テーマ:日本百名山 無積雪期ピークハント 日帰り登山 天候: 曇り、晴れ 関東・甲信越・東北方面がずっと天気悪いので、、 この2日間、関西の3山を回ってきました。 元々、1日休みをとり、扇沢から入り、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、 五竜、唐松と縦走予定でした。 しかし、にっくき移動性高気圧のおかげで、予定変更。 行きたかった・・・。 土曜1日悩んだ末の上記... [続きを読む]

受信: 2008年8月26日 (火) 07時24分

« ご購入 その6 | トップページ | 2008/7/6 大和の国の高原、大台ケ原 »