2008/1/27 今年の初登りは、黒斑山
今日は朝からいい天気。ごろ太くんはアサマ2000でスキー、まきchinは単独、黒斑山へ。表コースを行きます。
先週降った雪が踏み固められて、歩きやすい(道を外れると、膝上くらいまでずぼっとはまった・・)。アイゼンなしで歩いている方もいましたが、まきchinは6本爪アイゼンを登山口から装着。10本爪以上のアイゼンが主流のようでした。
車坂峠から雑木林の中をちょっと登るとすぐに下り、そこからは林の中に出たり入ったりの登りが続きます。
林から抜けて開けたところからは、八ヶ岳と蓼科山が。左の木の隙間からは富士山が見えてるんだけど・・・わかるかな・・・。
振り向くと、中央アルプス、御嶽、そして連なる穂高と槍ヶ岳。
うほ~~。眺めサイコーです。
雪は相変わらずよく踏まれていて、さくさく登れます。聴こえるのは、風の音と、雪を踏みしめるキュッキュッという音のみ。心洗われますわ~。
そんな道をしばし登り、雪をこんもりかぶった避難小屋の横を過ぎてさくさく登ると・・・
出た!浅間山!!
ここから左に見えてる道をよじ登り、トーミノ頭へ。
トーミノ頭手前で振り返ってみました。結構急ですね~。ここ、夏は石がごろごろしてて歩きづらいけど、今日は程よく固まった雪なので歩きやすいかったです。
そして背景には北アルプスの山々が。すばらしい。
岩がごつごつ重なったトーミノ頭を過ぎれば、あとは稜線上をゆるゆる~っと登り・・・
まだ時間もあったので、この先の蛇骨岳まで行ってみようかと思ったのですが、ここから先はあまり踏まれてなくて道もふかふか。足の付け根までずぼっとはまりつつ歩いていくと、切り立った崖の上に続いていく踏み跡・・・。
ここから先はまきchinの装備と技術では到底無理そうなので、撤退。
(でもピッケル持ってたとしても、雪がさらさらなのであまり役に立たないんじゃ・・・)
ここが撤退ポイント。先に踏み跡はありますが、キケンなのでやめました。右側崖だし。ちょいとよろけたら、確実に滑落。
そして黒斑山頂まで引き返してお昼ご飯。ところがお湯を沸かしても沸かないし、お昼用のコロッケパンは凍ってるし。ペットボトルの水も、凍ってカキ氷状態。の、飲めない・・・そして寒いっ!!!
山頂は木立で風がさえぎられてるので、日向でなんとか暖をとりつつ、浅間山を眺めながらお昼をいただきました。
さて、名残惜しいですがそろそろ下山せねば。団体さんが続々登ってくる中、下山開始です。
お昼になり気温が上がったか、行きはちょっと硬かった雪がやわらかくなり、キックステップでさくさく下ります。
急坂をさくさく下り、浅間山に別れを告げて表コースの林の中の道を下ります。
目の前にはアサマ2000スキー場と、篭ノ戸山、水ノ塔山。八ヶ岳や北アルプスも見えて気分爽快。
開けたところでしばし留まって眺めを堪能しつつ、ゆっくり下山しました。山を下りるのがもったいないくらい、いい天気といい眺め。
下山後、車坂峠にある高峰高原ホテルの温泉に入ってきました。ここのお風呂は、大きな窓から富士山、八ヶ岳、小諸市街が一望です。いい気持ち!
<今回の山行>
今年の初登りは、いい天気とすばらしい眺めで大満足。降ったばかりの雪が踏み固められてて歩きやすかったのも狙い通りでした。
夏山とはまた違った空気と色合いがいいですね~。青と黒と白の世界。身を切るような、でも心をキレイに洗い流してくれるような凛とした空気。また一つ、新たな世界を知ってしまいました・・・。
見てはいけないものを見てしまったかも。まだ冬山入門編ではあるのですが、かな~りヤバイ・・・。
| 固定リンク
「◇登山」カテゴリの記事
- 2024/12/1 山梨初冬山歩き・三ツ峠山~本社ヶ丸周回(2024.12.05)
- 2024/11/30 山梨初冬山歩き・赤鞍ヶ岳~菜畑山周回(2024.12.03)
- 2024/11/17 山形山城歩き・長谷堂城(2024.11.22)
- 2024/11/16 山形晩秋山歩き・徳網山(2024.11.20)
- 2024/11/10 山形晩秋山歩き・湯ノ沢岳(2024.11.15)
コメント
今年もガンガン行ってますね。
いつも写真を見て、きれいー!と思ってしまいます。
高峰温泉は車で行った事があります。
投稿: Kauri | 2008年1月28日 (月) 12時48分
> kauriさま
ありがとうございます!
高峰温泉、いいですね~。ランプのお宿、秘湯ですね。眺めもいいですよね。
投稿: まきchin | 2008年1月29日 (火) 00時12分