« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月の3件の記事

2007年5月27日 (日)

鳳凰三山(2日目)

2日目もいい天気。白峰三山、甲斐駒、仙丈を見ながらの山行です。でも、薬師から地蔵までの往復はつらかった・・・。

200705270

賽の河原から見る地蔵岳。

===鳳凰三山(百名山26座目)===
2日目 2007/5/27(日):薬師岳小屋(5:50)~▲薬師岳(6:00)~▲観音岳(6:30)~▲地蔵岳(7:50)~観音岳(9:40)~薬師岳(10:10)~薬師岳小屋(10:20-11:00)~南御室小屋(12:10)~苺平(12:50)~夜叉神峠登山口(15:20)
======

続きを読む "鳳凰三山(2日目)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月26日 (土)

鳳凰三山(1日目)

白峰三山を眺めながらの贅沢な山行。雪が意外にたくさん残る中、存分に眺めを楽しみました。

200705260

白く光る薬師岳山頂から見る白峰三山。近い!

===鳳凰三山(百名山26座目)===
1日目 2007/5/26(土):夜叉神峠登山口(7:50)~夜叉神峠(8:40)~杖立峠(10:00)~苺平(11:30-11:50)~南御室小屋(12:50)~薬師岳小屋(14:30)+薬師岳往復
=====

続きを読む "鳳凰三山(1日目)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 3日 (木)

十二ヶ岳

足慣らし第二段は、富士山を間近に望む西湖畔の山、十二ヶ岳へ。

200705030

富士山が近い! そして十二ヶ岳手前の岩場は、なまった体にはなかなかキビしかった。

===十二ヶ岳===
2007/5/3(木):文化洞トンネル(7:20)~毛無山(8:45)~十二ヶ岳(10:20-10:40)~節刀ヶ岳(11:50-12:00)~十二ヶ岳~森下キャンプ場(14:40)~文化洞トンネル
======

続きを読む "十二ヶ岳"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »