瑞牆山
今年の初登りは瑞牆山往復。まずは瑞牆山荘前を出発。最初は林の中の明るい道ですが、しばらく行くと木の階段の急坂に。これもひとしきり登ると、富士見平小屋に出ます。
金峰山への道との分岐。今日は瑞牆山往復なので、左の道をたどります。
しばらくゆるやかに登ったあと、天鳥川に向けて一気に下ります。
そして川を渡ると・・・
なんか、岩につっかい棒がしてあるんですけど。もしかして、この棒たちで支えてる?・・・んなわけないか。
フシギな岩を過ぎると、大きな岩がごろごろする道の急登になります。しっかし岩だらけですな~、そんな道をひたすら登ります。
しばらく登るうちに、巨大な岩登場。
回り込んで、相変わらずの岩だらけの道を登ります。
そしてだいぶん登って斜度がゆるくなってきたころ・・・
うわっ。道が凍ってるんですけど・・・しかも若干急だったりするんですが・・・。(アイゼン持ってないし)
腕力でなんとか登りきると、明るい山頂到着です。
岩だらけの山頂には人がたくさん。お約束の「山梨百名山」碑もちゃんとありました。
目の前の八ヶ岳を眺めつつ、お昼を食べてのんびりした後は下山開始です。
下りは行きと同じ道をたどり、急登をひたすら下ります。早い早い。あっという間に瑞牆山荘到着。
<今回の山行>
シーズンはじめの足慣らしにはちょうどよかったかな。巨岩、奇岩がたくさんで、なかなか楽しめました。天気もよく、展望もバッチリで、今年の山シーズンへの期待大、です。
そして今回は、増富温泉で一泊しました。ラジウム鉱泉!入ってみたかったのよ~。ぬるい源泉とあったかいお湯とに交互に入るのですが、不思議にあったまります。湯治場の雰囲気満点の、静かな温泉街でした。
| 固定リンク
「◇登山」カテゴリの記事
- 2023/11/25 寸又三山・朝日岳(2023.11.29)
- 2023/11/11 山梨紅葉山行・羅漢寺山~昇仙峡周回(2023.11.15)
- 2023/11/4 山梨紅葉山行・甘利山~千頭星山(2023.11.09)
- 2023/11/3 山梨紅葉山行・笠取山~唐松尾山周回(2023.11.08)
- 2023/10/28 金華山3年目詣り(2023.11.02)
コメント